こんにちは
ZWIFTで消化していたワークアウト郡の「FTP Builder」がやっと終わりました。
初めは。。
最初にこんな大層な記事を書いたんですが。。FTPが上がるか!?的な?(^_^;
半分ぐらいまでは快調に消化してました。
半分迄でFTP測定してみましたが、まったく上がらず。。ですよね。
言い訳。。
3月に入り、ブルベに参加しました。前2,3日ぐらいはワークアウトはやらないと決めてます。
何故か普段なんとも無いのに、ロングライドの前になると膝を痛める事が多いって言う。。謎です。
ブルベ後、一週間ぐらいは特に足の筋肉の疲労感がつよくて重めのワークアウトはやりきれない事もあり、休息するようにしてます。お尻へのダメージも以前程じゃないですが、あるんですよ。
ZWIFTってお尻が結構痛いんですけど、みんなそうなんでしょうか?
もしかして私だけ?特にワークアウトをすると、パワーの変動が嫌でサドルに座りっぱなしなのも大きいかも?
4月にもブルベに参加して、4月のブルベ後は元から喘息気味なのが悪化+右膝痛い。。となり、長期間ZWFITをやらなかったんですよね。
その後も、6週目のワークアウトが長めで、4月に入り家族の生活自家帯が多少変わったのもあり時間がうまく取れず。。やっても短めもワークアウトを少しやってました。
時間かかったけど全部やりました
GWにやっと眺めのワークアウトを消化できたので、一昨日最後のワークアウトを終了しました。
間を開けすぎてて、ワークアウトの効果が有ったとは思えない悲しい結果に。。(^_^;
6週間で終わらせるワークアウトを倍の約12週間もかかってしまいました。。
こんな感じです。






見ると分かりますが、6週目のワークアウトをやったのに日付等が記録されなかったんですよね。
日付は入ってない(前回の2021年の日付が表示)のですが、一応終わってます。
埋めるのが趣味なので、かなり悲しいんですけど。。(T_T)
一応終わった証拠。。と言っても日付出てないか。。(^_^;




FTP測定は近いうちに
終わったので、気乗りしませんが近いうちにFTP測定してみようと思います。
測定したら悲しみ(笑)の記事を書く予定です。
FTPアップ以外に効果が有った気がする
FTPアップは期待薄ですが、それ以外に効果がありました。
この「FTP Builder」ですが、最終週を除く殆どが有酸素運動付近の心拍数でこなせました。
1時間前後と、長めなワークアウトが多く負荷が程々で時間が長めなのを維持する感じのが多かった気がします。
体重が1.5kg強ぐらい減りました。後半は間が空いてしまいましたが、減ったまま維持できてます。
これ。。続ければ結構減るのでは?と思えなくもないです。
正直FTPアップより、体重減の方が嬉しいです。
ただ、楽しくないと言うかやりきった感が乏しいのが難点かな?
正直な所、良く聞く脂肪燃焼には有酸素運動を最低30分と聞きますが、正直な眉唾な情報で、人によるだろう?と思ってました。ほんとに効果があるんだな?と実感できました。嘘じゃなかったのか(笑)
ZWIFTのワークアウトをやるうえで、キツめでやり切れるぐらいで短時間なのが充実感があるので、低負荷で長めのワークアウトは余り選ばなかったです。一周はやってるので、その時も体重が減ったのかも?(思い出せず。。ただZWIFTを初めた当時は結構減ったのでそれかな?)
全部やるのは時間的に厳しいのですが、前半を繰り返してみるのも良いかも?と思えてきました。
直近はどうしようかな?
色々書きましたが、とりあえず直近はFTP測定を近いうちに実施しようと思います。
とりあえず、イベントをやってたので、「Zwift Spring」というのを消化しようかなと思ってます。
時間の無い時にチョロチョロやってたので、1/3ぐらい終わってます。


それが終わったら「4wk FTP Booster」を一周やろうかなと思ってます。
日付がはいらないと、どこまでやったかの管理が面倒なので早く治って欲しいです。

って感じで、やっていこうと思ってます。
コメント