富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

この記事は約7分で読めます。

こんにちは

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました。の続きです。

—————————– 2024/06/07 13:13 ———————————
振るまって頂いた食事を間違えてましたので、訂正
山田うどん→吉田うどん
————————————————————————————

3分割で書いてますので以下にリンクします。
  → 富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(1/3)
  → 富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(2/3)
  → 富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3) ← 本記事

ここに来るまでに少し疑問があったんですが、私のスタートは第4スタートで、Bグループなんですよね。抜く参加者の中にDとかEグループの方がいるんですが。。なぜ?
スタート前にBより後は絶対通さない!って何度も言ってたのですが。。謎です。すり抜けるの?それとも特例は有るのかなぁ?

大沢駐車場を超えて進みます。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

4合目到着。あと1/5ですね!

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

KOM区間開始!キツくなるのね。。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

随分登ってきた後なので、きつい。。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

まったりと(笑)、KOM区間終了!+20km地点に到着。あと5kmぐらい?

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

素朴な疑問ですが、溝の中に時々ボトルが落ちてるのは、捨てたのかな?落としたのを避けたのかな?
ジャージ丸ごと落ちてるし。。色々疑問。。(^_^;

奥庭自然公園まできました。ゴールは近いかも。。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

富士山がチラチラ見えてきました。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

おおっ、最初のトンネルが見えてきました。ゴールは近いはず。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

下りの待機列が見えます。すごい人数です。ここが2km下った所のはずなので、ゴールまで2kmぐらい?

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

橋!この先で、調子に乗ってスピードアップしたら、なんかバキってなった。。
Garminマウント(GoPro)が、また割れたな。。1回で終わりかぁ。。(T_T)
と言うか、下りは割っちゃうのでゆっくり下ろうと思ってましたが、まさかの上りで割れました。。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

最後のトンネルです。なんだかんだと止まらずに登ってこれました。自分なりに頑張った気がします。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

ゴールが見えてそうです。最後ぐらい頑張るか!と踏み込んだら。。足攣りそう。。やばい。。(T_T)
諦めて攣らない様に、そぉーと踏んで進みます。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

そして、ついにFINISH!!遠かった。。2時間半は切ったと思う。
この距離を休憩もせずに上り切り、しかも大会で。
達成感が凄いです!参加してよかったです\(^o^)/

つかれた。。
人の数すごっ。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

2週間前に撮れなかった所で記念撮影しました。知らない方と撮りあいました\(^o^)/

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

しかし、すんごい人数ですね。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

富士山も良く見えます。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

頂上は雲がかかってる?

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

途中に皆さん富士山をバックに自転車の写真を撮ってたので私も。。
と思ったら、丁度隠れました(T_T)

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

一緒にくっついて下まで来ましたが。。荷物を預けてないのでくる必要なかったです。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

写真を撮る以外にやる事が無いので。。下山しようと思います。
凄く気温が高くて温かい気がします。7度の予報だったのでは?
何も来なくても良さそうな気もしますが。。風は冷たいかも?と思って、クラブで作ったウィンドブレーカーを上に羽織りました。グローブはいらないだろう?と冬用のには変えずに登ってきた、春秋用の長指グローブのままです。

ボトルの中ですが、結局飲みきれずに50ccぐらい残ってました。
下りも体力を使いそうなので、アミノバイタルの青いゼリーを1本飲んで置きました。

ウィンドブレーカーを着ている最中に雲が漂ってきてたのが撮れてました。
高いところならではですね!

下山しようと思います。待機場所まで2km下ります。
出発して思いました、めちゃくちゃ寒くない?(T_T)
結構ぽかぽかしてると思ってましたが、これはやばい。。
出発待ちの時に慌てて、サドルバッグからレインウェアを出して上から気ます。
余裕なくて、グローブは春秋用でしたが、快適とは言わないですが、ちょっと冷たい?ぐらいでした。

ウィンドブレーカー+レインウェアでも寒かった。。隣の方に寒いですね!と話してみたら、寒いのでダウンジャケットを着ているとの事。。なるほど。必要かも。。

なんとか下ってきましたが、結構寒かったです。我慢できる範疇でしたが。。舐めてました。
サイコンの温度計を見ると、そこまで低くないんですよね。。
これ。。インナーを脱げば良かったかも。。結構汗で濡れてたんですよね。。汗冷えな気がします。反省。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

下りで、少し前の方で落車されて側溝に落ちてる方が。。痛そう。。(T_T)
すぐにスタッフの方が駆け寄って救出されてましたが、参加者の方は、足が痛そうですが無事に見えました。下りの方が危ないですね。。
帰ってから、Xでみましたが、鹿と当たった方がいたとか。。後は眼の前を狸?が走り抜けてたり。。
そっち方面は全く気にしてなかったんですが、そういう事も有るんですね。

下って、会場の自転車ラックに自転車をおいて、記録性を貰いました。
2時間20分5秒でした。思ったより早かったかも?
帰りに思いましたが、荷物を預けてる方は荷物の袋が有るんですが。。私。。何も持ってないんですよね。これ。。どうやって持って帰るの?(笑)
ウィンドブレーカーのポケットが大きめだったので軽く丸めて突っ込みましたが。。シワシワに(^_^;
帰りに貰ったパンフレットに挟んで帰ってきたら、大分マシになりましたけ(笑)

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

この後、ゼッケンについてた引換券で吉田うどん(山田うどん)をいただきました。
話には聞いてましたが硬いですね。疲れたたのも有り美味しくいただきましたm(_ _)m

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

その後、記録タグ?と交換にフィニッシャーズリングをゲット。貰えてよかったです。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

出展ブースを見ようかなと思ってましたが。。
既に終了って感じでした。メインは昨日だったんだろうな?ちょっと気になってたPanaracerのブースは撤収開始してました(笑)
軽く覗くだけにしました。

帰ろうと思いましたが、前の方で「生信玄餅」ってのが売っていてめっちゃ気になってました。
戻って買ってきました。高級感もあって美味しかった!です。
ただ、私。。質より様な気がするので、普通の買いそうです(^_^;

会場のアナウンスで雨がふりはじめそうです。。と言ってるので早く戻ろう!と自転車に乗ったら、パラパラと降ってきました。
多少濡れましたが、びしょ濡れにはならずに車まで戻れました。ラッキー!

片付けて、少しゆっくりしてから帰ろうと思います。
GoogleMapで見ると、1時間半ぐらいで帰れるとか。。はやっ。夕方になると混みそうですが、この時間だと早いですね。

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

車で出発する時には、結構な雨の量で。。下ってきている方はずぶ濡れになってます。大変そう。
これ。。下山で降られている方もいそうです。リムブレーキだと、怖そうですね(T_T)

帰りに高速ですが、行きもそうでしたが、土砂降りも良い所で、メチャクチャ降ってました。
良く考えたら、富士ヒルに参加している以外は、雨が強く降ってた気がします。

参加中は、会場から車への帰りを除けば一切降られなかったです。
なんとも、ラッキーでした。日頃の行い良すぎかも!?(笑)

帰りの高速で眠かったら、SAかPAで少し寝ようと思ってましたが、都内に近づくにつれて変な車が多くて、目が冷めました。予定通りの時間で到着!
いやぁ。。すごかった。。眼の前で無理やり割り込んで急ブレーキとか。。首都高の分岐で止まっちゃう車x2とか。。スリリングでした。。(^_^;

帰ってから良く貰った物をみたら、サコッシュが入ってました。
記念に!と取っておいても勿体ないので、機会があったらどんどん使っちゃおうと思います。

こんな感じでした。

ここまで大規模なイベントに参加したのは初めてでしたし、お祭りムードなレース?に参加して体験できたのは、良い経験が出来たなと思います。

参加してる方、全員目標がタイムだったり、完走だったりすると思いますが。
全員が頂上に向けて走る!と団結感があって雰囲気を楽しみました。

なんとなく登録した目標タイムをクリア出来ましたし。トラブル無く上りきれました。

数ヶ月にわたって、ZWIFT三昧してましたが、ある程度効果は有ったのかなと思います。

満足しちゃってますが。また機会があったら参加してみたいなと思います。

楽しかったです!

コメント

  1. 遅いコメントごめんなさい!
    お疲れ様でした。
    しかし2時間20分とは素晴らしい!
    達成感すごいですよね(^.^)
    富士ヒルは出てみたいんですが、いかんせん遠い(^^;
    今年の乗鞍は宿取らずであかん感じです。
    まったりヒルクライムはやりたいんですけどね。

    Kachi//

    • Kachiさん
      ありがとうございます。
      はい。すごい達成感でした。
      不安でしたが、登りきれて良かったです。

      そっちからだと、富士山は遠いですよね。でも、乗鞍の方が楽しそうですよね。
      宿取ってないんですね。なかまです(笑)

  2. またまたコメント失礼します。みのです。
    え〜と、、下山後の会場で振る舞われたのは山田うどんではなく、富士吉田名物「吉田うどん」だったかと〜!!いや〜、しげさん流石だなぁ…と、たっぷり笑わせていただきました!!

    • みのさん
      ご指摘ありがとうございます。
      ですよね(笑)
      違和感があって後で調べよう!と思って、すっかり忘れてました。
      恥ずかし。。今更か。。(^_^;

  3. こんにちは。

    昨日のコメントの最後に書いた「楽しみです」をはるかに上回る充実ぶり。

    目標の2時間半切りの達成は勿論ですが、足つきなしで登り切ったことに感動です。

    ボクにそれができるか?と言われると自信ないです
    しげさん励みに、ワタシも日々のヒルクライム、頑張ろうと思います。

    そして、雨にも鹿にも狸にも、高速での事故にも遭わずに良かったですね。✌️
    お疲れ様でした。

    • ShimaQさん
      コメントありがとうございます。
      トラブル無く上りきれて良かったです。
      上ってる最中は辛かったですが、終わって喉元すぎれば、楽しかった!だけ残りました(笑)

      >目標の2時間半切りの達成は勿論ですが、足つきなしで登り切ったことに感動です。
       ゆっくり行けばなんとかなりました!

      >ボクにそれができるか?と言われると自信ないです
       頑張りすぎなのかも?ゆっくり行けば?と思いますが、2時間半長かったです。。(^_^;

      >しげさん励みに、ワタシも日々のヒルクライム、頑張ろうと思います。
       楽しんできてください!

      >そして、雨にも鹿にも狸にも、高速での事故にも遭わずに良かったですね。✌️
       ありがとうございます。
       登りだったら見たかった気も。。下りは大惨事になりそうで怖いので嫌かも。(^_^;

      ありがとうございましたm(_ _)m

  4. 富士ヒルおつかれさまでした。
    試走のときほどの晴天には恵まれなかったみたいですが、
    ちょっとガスってるくらいのほうが富士ヒルぽくてよいかも?ですね。
    上は意外と青空見えてますね!

    試走のときも思いましたが、かなりガチな人以外には、
    25キロずっと上りを休憩しないで走り切るのはすごいことだと思います。
    実は僕も休憩なしで上ったことないです。想像するだけで疲れそうですw
    フィニッシャーズリングもカッコいいですね!

    ちなみに金精軒さんはローディー大好きな水信玄餅だしてるお店ですよ。
    いつか行きたいと思いつつ、オーバーナイトにビビって行けてないですw

    • terucさん
      ありがとうございます。試走のお付き合いの甲斐もあって無事完走できましたm(_ _)m
      雨降らないでほんと良かったです。土砂降りだと苦行すぎます。
      後ろの方は、下りに降られたみたいですが。。(^_^;

      >試走のときも思いましたが、かなりガチな人以外には、
      >25キロずっと上りを休憩しないで走り切るのはすごいことだと思います。
       登らなくっちゃ!しか考えてなかったですが、そう言われるとそうですね。
       頑張った感がプラスされました(笑)

      >上は意外と青空見えてますね!
       上で止まってきづきましが、青空が見えたり、雲で覆われたり目まぐるしく変わって面白かったです。
       数分おきぐらいで、100m先が見えなくなってました。

      フィニッシャーズリングもゲットできて良かったです。家宝(多分)にします(笑)

      金精軒さんって、そうなんですね。水信玄餅はブログ記事で何度かみました。
      好みの食べ物っぽい(食べたこと無い)ので、興味ありますが。
      皆さん、まさかのオーバーナイトなんですね。無理。。(^_^;