自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

この記事は約3分で読めます。

こんにちは

自動車のタイヤ空気圧監視システム(TPMS)を買い替えました。
この記事です。

今使ってるのは、この記事で付けたものです。実際3代目です。初代は5ヶ月ぐらいであっさり壊れた。。んですよね。うろ覚えですが、確かタイヤに付いているセンサーが水没してたのが原因だった気がします。

今回のは、昼間+晴れの日専用機になってしまったんですよね。(^_^;
恐らく内部バッテリーが劣化したのだと思います、夕方ぐらいは動いてますが、時間経過で電源が落ちます。日が昇ってしばらく経過すると充電されて動きます。恐らくって書いてますが、バッテリーだと思います。

ただ、USBポートが付いていて外部から電源供給すれば動くんですよね。
電源をつけて使い続けるか凄く悩みましたが、そんなに高いものでも無いので買い替える事にしました。

そんなに急がないので、またAliexpressでポチりました。
同じのだと面白くないので、今回は窓に貼り付けるタイプにしてみました。

Amazonで売ってるこれに近い製品だと思います。色々ありましたが、時計が表示されているタイプにしてみました。

到着。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

開けてみます。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

思ってたよりデカかった(笑)

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

窓に貼り付ける所に、ソーラーパネルがあります。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

画面はある程度(上下左右)角度調整できます。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

電源を入れてみます。写真で撮るとイマイチですが、もう少しきれいに見えてます。でもすごい綺麗!!って事もないです。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

今までのと同じく、バルブにセンサーを取り付ける見た目が今3つなやつです。安いから妥協です。
センサーは同じではなさそうです。位置のシールは今まで使ってたやつは剥がれたので有りません。
左が今回のものです。多少小さいかな?

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

裏側の形状も違いました。今までのヤツの方が防水性が高そうな気がします。少し簡易な感じになってました。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

厚みは、まぁまぁ薄くなってました。これは評価します。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

取り付けてみました。アラート等の設定を行いますが、付属する英語の説明書が分かりづらい。。(^_^;

新旧比較します。新しいの。。でかいなぁ。。液晶は新しいから?多少見えやすい気がします。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

付属の両面テープで窓に貼り付けます。

入ってた箱に、今まで使ってたやつが入りそう?と思ったら気持ちよく入りました。
共用っぽいです。そうかな?と思ってましたが、製造が同じメーカー何でしょうね。

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

付けてみました。場所、めっちゃ悩んで。ここにしました。
問題があれば、警告音でお知らせしてくれるので、中央付近でも良いかも?ただ、メッシュ?になってるので、充電効率悪そうかも?やっぱり右上かなぁ。。何だったら助手席側でも良いかも?

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

取り付けて分かりましたが、フロントガラスが寝ている車だと、運転手の顔の方に向かず多少下向きの状態が限界でした。これ以上は上を向かなかったです(^_^;
あと、近すぎて老眼には厳しいです。近視のメガネをしたままだと、ギリギリ読める?ぐらいな感じです(笑)

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

って感じで、夜間でも動く様になりました。\(^o^)/

コメント

  1. しげさん、こんにちは。

    TPMS…私も気になっていて買おう買おうと思いながらも、「壊れた…」とか「空気漏れする…」とかのインプレを見て二の足を踏んでいます。

    でも、空気圧の管理は事故を未然に防ぐ為にも大切だと思い必要性は感じているので悩ましいところです。

    配線や取り付けも面倒なので、フロントガラスに貼り付ける太陽光の物を考えているのですが、一番見やすい右上だと、車検シールを貼る所と被ってしまうので、それもまた悩みの種です…

    • charikettaさん
      コメントありがとうございます。
      あると安心感がありますよ。ぜひ!と言いたいところですが、これがいい!って製品がないかも?日本製のにしようかと思いましたが、デザインがイマイチで、中身は中華では?と、怪しんで結局中華に。。
      後日書こうと思ってますが3台目で、バルブセンサーの1個からエアー漏れが。。(^_^;
      販売元に連絡しましたが変更なし。。連絡したのがチャットポットかも(^_^;

      ソーラーのは、バッテリーが何年も持たないかも?定期的に買い替えが必要かも?です。

      でも、あると安心感があって個人的にはおすすめします。

      車検シールの位置、なるほどです。次の車検時に頭を抱えそうです。前回の車検ははギリギリ真ん中で良かったです。