MicroUSB両面差しケーブルを買ってみました

この記事は約3分で読めます。

こんにちは

先日、MicroUSBのL型コネクタを持つケーブルが欲しいよね。と、息子と話してました。
最近はUSB TypeCへ移行されてきて、MicroUSBは減ってきてますが、私の所ではまだまだ残ってます。

サイコンとか、サイコンとか、サイコンの外部バッテリーとか、ライトのVOLTとか。。
それ以外にも結構ありますが。新しく買うとTypeCが多くなりましたね。単価の安い物を買うとMicroUSBもまだまだ多いかな?

MicroUSBって、赤枠の中のコネクタなんですが。今どき少なくなってきた上下が非対称の形状です。

MicroUSB両面差しケーブルを買ってみました

これにケーブル(コネクタ)を差し込む時に、少し暗かったりすると、老眼の人には見えなくて。。

差し込んでみて入らなかったら上下裏返してみるって感じで使ってます。(^_^;
上手く差し込めてない事があって、正しい方向でも刺さらなくってもう1周!って事も多いです(笑)

EUが法律で決まったみたいですが、全部上下対象のTypeCになればいいのに!と思ってたりします。
個人的には法律で決めるのは正直やり過ぎだと思いますけど。。新しい良い規格ができても移行できませんよね(^_^;

余談ですが、TypeCも完全の上下非対称じゃないので、稀に上下を選ぶ機械があって困りますよね。

先日、息子とL型のMicroUSBケーブルが欲しいよね!と話をしていて、買うか!とAmazonを覗いてみると、今どき(笑)は両面指し出来るケーブルが有るんですね。知りませんでした。

特にL型コネクタだと使う場所で曲がる方向を選ぶんですが、両面使えるとどっちに曲がってても良いですよね。なんて便利なんだろう!(笑)

って言うか、MicroUSBって上下対象なピン配置なの?考えてたのか。。すごい?
と思って良く見ると、片方にしかピンが有りませんね。納得。。(^_^;

MicroUSB両面差しケーブルを買ってみました

結構ニッチな製品かと思いましたが、結構売ってますね。。びっくりでした。
  → 「micro usb ケーブル 両面」の検索一覧/Amazon

って事で、なんとなくこれをポチりました。

到着。

MicroUSB両面差しケーブルを買ってみました

2本入りなので、息子と山分け(2本だけど)するので1本使います。

MicroUSB両面差しケーブルを買ってみました

片方は、TypeAです。

MicroUSB両面差しケーブルを買ってみました

反対側は形状が普通のMicroUSBと違って上下対象な形状でした。

MicroUSB両面差しケーブルを買ってみました

拡大してみました。

MicroUSB両面差しケーブルを買ってみました

上下見ても対象に見えます。

なんか指してみたい!(笑)

ライト。。は富士ヒルで外してどっかに締まった(^_^;
ので目についたモバイルバッテリーを持ってきます。

どっち向きにでも簡単に刺さり、充電も出来ました\(^o^)/

老眼ユーザには良い製品だと思います。いかがでしょう?

——————————————— 広告  ———————————————

コメント

  1. 今はAliExpressの商品でもTypeCが殆どになってきましたが、なんちゃってPD仕様だったり、USB2.0だったりとテスターで測ってからじゃないと安心して使えない状況ですね。

    USB2.0-TypeCの機器は2.5W(5V、500mA)が上限、USB3.2-TypeCが4.5W上限、PD仕様のType-Cは15W~240Wまでと流せる電流等が違いすぎます。
    我が家もデスクトップPCがUSB TypeCケーブル一本で駆動、Edge540が530の4倍速で充電完了、ライトも洗顔・朝食の間に簡単に充電可能と受ける恩恵は大きい一方で、2年前購入のBMAX MaxPad I11PlusはUSB2.0-TypeCじゃないと充電不能だったりと、複雑怪奇です。

    (電流電圧テスターはYOJOCK製の安いほうを用いています。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09Z2XM8Y9/)

    • たかにぃさん
      コメントありがとうございます。
      ほんとタイプCって分かりづらいですね。今のところ記載詐欺?にはあってませんが、手元のケーブルを使うと、裏表逆だと使えなかったり、良方タイプCだと使えず、元をタイプAで使ってたりします。
      540って、タイプCなんですね。うちは530なのと拡張バッテリーもMicroなので、まだMicroが半数です(^_^;

      って、今はデスクトップPCも電源がタイプCなんですね。ノートだけかと思ってました。知らなかったです。
      テスターは安いので十分ですよね。用途を決めずに買ったので、ポートたくさんのを買いましたが、使いづらいです(笑)