こんにちは
昨日の記事で、トルクレンチを買いました。
締付けトルクを一々調べるのが面倒なので、ブログの上(画面幅が狭いと下)に「トルク一覧」ってページを作って自分の為においてあります。
覚えろよ!とは思うものの酉年だからか、3歩ぐらい歩くと忘れてます(TOT)
って訳で、意外と重要なんですよね。
少し足りなかったので、追加しました。
使うのが面倒で最近適当に締めてるので、反省してトルクレンチを使うようにしようと思います。
使ってれば、シートポストも壊さずに済んだかも。。元々締付けトルクの大きい所なんで違うと思いますが。。
→ サドルを交換しようとしたらシートポストが 壊れた(ToT)
カーボンフレームが欲しい今日このごろです。
流石に買えませんが。。
コメント
いつも楽しく拝読さしていただいております。
参考までに。
ねじの締め付けトルクはねじサイズにより決まります。
ただ、最近は重要な箇所のねじの締め付けトルク管理はしていないと思います。
理由は、トルク管理は物を固定するための圧力ばらつきが多いためです。
おねじ、めねじともに新品か、再利用か、ねじにオイルを塗布するでもトルクに対しての締め付け圧力が変動します。
なので、トルク管理で締め付け圧力(締結力?)を管理するのであれば、限りなく条件を合わせることが重要ではないかと考えます。
トルク管理よりは、角度法で締め付けを管理するほうが良いのでは?
角度法の方が簡単で締め付け圧力の安定化が期待できます。
角度法についてはググルとすぐに出てくるので割愛させていただきます。
ファイバーグリップなどの代わりに歯磨き粉でも代用可能です。
ブラザー弟さん
コメントありがとうございます。
角度法ですが、少し見てみました。
トルク管理だと部材の抵抗の影響が大きいとの事。なるほどです。
規定トルクまで締めてから増し締めが必要かも。。
あと角度法は興味深いです。
軽くしか見てないので、じっくり調べてみようかなと思います。
情報ありがとうございますm(__)m
しげさん こんばんは
凄いですねここまで管理しているなんて 自分はトルク数値見ますが何と言ってもアルミなので自分の手を信じて締め付けてるだけですね。
キチンとこういった形で管理しなければと思いますが。
やっぱりカーボン狙ってるでしょ(笑)クリスマスでサンタに頼んでたりして・・・
hooliganさん
コメントありがとうございます。
管理出来てないので必要なんです。ねじ切る前に。。(^_^;
結構適当で大丈夫だとは思うんですが、部分的に不安で。。
安心材料です(^_^;
カーボンフレーム欲しいですね。
買えませんけど。。ってか置き場もないので、不可能です(^_^;
こんにちは
うーん、しげさんが近いうちにフレームを購入しそうな気がしてならないです(^^)/
もうお使いかもしれませんが、ファイバーグリップなどのザラザラしたグリスを使うと、指定トルクより低めでもしっかり固定できますよ。
terucさん
コメントありがとうございます。
大丈夫です、フレームは買いません(買えません)、CAAD8はまだまだ乗ります。ちなみに自転車を増やすのは物理的に不可能です(笑)
グリスってそうなんですね。使ってない買い置きがあるので、使い切ったら検討してみます。