WH-9000-C24-CLのハブのグリスアップを実施しました(フロントのみ)

この記事は約5分で読めます。

こんにちは

先日のブルベの時に、雨の中を200km走って泥だらけにしたので、ハブのグリスアップを実施しました。

また、夜な夜なちまちまメンテする事に。。今日はフロントだけ実施しました。

事前にシマノサイトにあるパーツ図をみつつ、ネットで手順を確認しておきます。

後は、行き当たりばったりにします。調べた限りでは普通のハブよりメンテし易そうな感じです。

デジタルコーンベアリング アジャストシステムと言う技術が使われていて、5mmの六角レンチ2本だけでメンテできますし、玉押し調整が凄く楽そうです。カップアンドコーンだと玉押し調整が面倒ですもんね。こいつは楽そうです。

そう言えば、シールドベアリングのハブって分解した事ありませんが。。玉押し調整。。は必要ないんですよね。。。今度、レー5でもばらして研究してみようかな(笑)

 

本題に戻ります。

ハブですが、こんな感じで見えてます。

両方共に似た感じです。反対側は少し構造が違いました。パーツ図をみて分かってましたが。。

 

早速分解していきます。両方に5mmのアーレンキーを差し込んで回します。

簡単にとれました。

こんなネジで止まってました。

上に黒いキャップがはまってるので取ってみます。

写真がボケてて分かりづらいですが、ハブについてるネジは、この黒いパーツの内側に溝が切ってあって、こいつを使って締めたり外したりします。

これが、デジタルコーンベアリング アジャストシステムのキーパーツ。。かな?と思います。

トルクは余りかかってない。。はずなので出て回るかと思いましたが、素手だと回らず。。

布を挟んだペンチで回すと軽く回りました。

この肝?のネジはこんな感じです。

外側から。。

内側はネジを切ってあります。反対側のハブの軸とつながります。

 

取れたハブ側はこんな感じで、シールが見えてます。

ここまで来るとハブの軸が抜けますので、抜きます。

 

シールを曲げないように慎重に、自作のシールはがし(笑)で外します。

→ ベアリングのシールはがしって自作できないか?

 

無事取れました。何かきれいそうですが。。

ベアリングも取ります。やっぱり綺麗な感じです。

ベアリングはリテーナーに収まってるので、散らばらなくてうれしいです。

前にWH-R501で一個無くした前科が。。(^^;

そのまま閉めようかと思いましたが、折角なので、掃除します。

このグリスは多分。こいつです。

amazonの欲しいものリストに入れたまま、ハブ分解する予定がなかったので、そのままです。

 

最近使ってるFINISHLINEのこいつにしようかと思って。。

→ フィニッシュライン(FINISH LINE) プレミアムテフロン強化グリース 100g TOS015/Amazon

そういえば。。と工具箱を見ると、前にNISさんに分けてもらったのが少し残ってました。

足りそうなのでフロントはこいつにします。

 

上から塗ろうかと思ったんですが、うまく入らなかったので、ハブ側に少し塗ります。

ベアリング(リテーナー)を乗せて、更に上に塗りました。

反対側も同じ構造なので、同じ様にグリスアップしました。

 

ハブの軸もキレイにします。茶色いのがついてますね。。。

軸に塗るグリスって、ハブと同じのが良いんでしょうか?

と言っても、足りないので、ハブの軸の方はデュラグリスにしました。

薄くハブの軸に塗ってから。。。

ベアリングをシールで蓋をして、軸を差し込みます。

で、玉押し様のネジをつけます。

このネジを締める+蓋?の黒いパーツを載せて手で回します。

回してみて、ガタつかず、ゴリゴリしない位置で止めます。素手だとゴリゴリする所まで締められなかったので、黒いパーツ(蓋?)の上から布を使って手で回すと良い感じでした。

ちょっとゴリゴリした所から、微妙に緩めた位置でやめて。。

写真はボケましたが、ネジ山にデュラグリスを塗ってからねじ込みます。

説明書を見ると、締付けトルクは15~17N.mとの事です。

折角持ってるので、トルクレンチを使います。

使ってるトルクレンチは「SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 3~60N・m SDT3-060」です。

トルクは弱い方の15N.mを選択。

で、締め込んで終了です。締め込んでて、こんなに締めて良いのか?と思いましたが、規定トルクまで締め込みました。反対側は5mmのアーレンキーで止めてますが、使ってるアーレンキーが細いので、力を入れづらかったです(^^;

自転車に取り付けて回してみましたが、実施前と同じぐらい回ってるので良しとします。

次が時間を見てリア側も実施しようと思ってます。

MOTUL Tech Grease(モチュール テックグリス) 300 50g入」を買うか凄い悩んでます。

手持ちの、「フィニッシュライン(FINISH LINE) プレミアムテフロン強化グリース 100g」で良いのかな?とも。。難しいですね。

最初は、デュラグリスが入ってる様なので、無難と言えば無難ですよね。

 

コメント

  1. しげさんこんにちは!
    ハブ結構綺麗な状態でしたね、質実剛健って感じが如何にもシマノですね。
    グリスですがterucさんと同じですかね、分野は違うリールに関してですが色々と高級グリス使ってみましたが最終的には安いグリス使ってメンテナンス頻度上げた方が調子良かったです、機材への愛着も湧きますしね。

    • 五十路貧脚さん
      コメントありがとうございます。
      シマノのパーツって、堅牢性と言うか耐久性が高い物が多いですよね。
      BB何かも開けてみて、メンテフリーで使い捨てろ!と言われてる気がしました(笑)
      また、グリスのお話ありがとうございます。
      その方向でやってみようと思います。と言いつつ、上を見たくなる時が時々あので、つい買ってしまいそうですけど(^^;

  2. しげさん、こんにちは!
    ハブ、あまり汚れていませんでしたね…(^^;

    あっ・・・、少しお話ししたかもしれませんが、
    ベアリングボールを舟辺精工のクロム球(G3)に替えています。
    セラミックボールは受けがダメになるようなので止めました。
    (交換した違いですが・・・わかりませんww)

    元のステンレス球は手元にありますので、今度お渡しします。

    • NISさん
      コメントありがとうございます。
      シールの形状を見た時は、多少は水が入ってるんだろうな?と思いましたが、問題なかったようです。
      意外と入らないもんですね。

      ベアリングについては、聞いていましたが、G3(クロム球)が入ってるんですね。
      おかげ?でかは分かりませんが、ほんと良く回りますよね。
      ステンレス球の方がいつでも構いません。なくても。。(^^;
      よろしくお願いします。

  3. こんにちは
    ハブのグリスアップは、平日の夜だと片側づつになりますよね(^^;)
    次は後輪ですね。

    個人的にはモチュールは買わなくてもよいんじゃないかと思います。
    最高峰なんでしょうけど、フィニッシュラインもよいものですし、回り良くしたいなら、グリスを少なめにして、そのぶんグリスアップの頻度を上げた方が効果はあると思います。
    一度うすめにグリスを塗ってみて、三ヶ月後くらいにハブをばらしてどのぐらいグリスが残ってるかでグリスアップの頻度を決めると良いと思いますよ。

    • terucさん
      コメントありがとうございます。
      ハブ、両方やると結構時間がかかりますよね。特に掃除が面倒です。
      グリスの件、ありがとうございます。
      とりあえず手持ちのFINISHLINEでやってみて気になる様だったら入れ直そうかなおと思います。
      ただ、高いと言ってもさほどでも無い気がしてきました。倍。。ぐらいでしょうか。。
      グリスは少な目で良いのかなと思うのですが、不安で。。目一杯入れてしまいます。
      そのうち、減って良く回るようになるかな。。(笑)
      玉押し調整が楽なので、頻繁にメンテしても苦にならない気がしてきました。

  4. しげさんへ
    仕事が早いですね。
    自分のホイールはシールドベアリングなので、カップ&コーンはメンテしたことがありませんね。
    メンテも終わりが見えてきましたね。
    次の休みのライドが楽しみですね。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      メンテ。。ちまちまやってます。リアをやってしまえば概ね終わりかなと思ってます。
      シールドベアリングの方がメンテが楽でいいですよね。ただ駄目になった時が面倒ですよね。
      週末。。イベントが有って乗れるか微妙です。(^^;