BB30クランクの分解掃除をしてみました

この記事は約3分で読めます。

こんにちは

奥さんのCAAD10ですが、正直に言うとクランク周りは一回も分解掃除してなかったりします。あまり距離を乗ってなかったりするので必要性をあまり感じてなかったんですよね(^_^;

先日と言うか昨日チェーンを掃除しようと思ってチェーンを外したらクランクのインナーリングの汚れを落とすのが面倒になって一回外して掃除しようかな?と思い立ちました。

CAAD10のクランクってFSAのクランクがついてまして、BBはBB30と言う圧入式のBBが入ってる筈です。

良く考えたらシマノの意外のクランクって初めてです。ちなみに圧入式のBBも初めてです。

右クランクは外せそうな感じがしません。シマノと同じく左側から外すんでしょう。

左側はこんな感じです。

中央?のシルバーのパーツなのかな?

中央の凹んだ中に六角のネジが見えてます。

これを回すのかな?

どっちに回すの?矢印は左側ですが少し不安になってネットで調べたら左回して緩める正ネジだそうです。

使う工具は、10mmとか8mmの情報を見かけましたが、これは10mmでした。

初めて使うかも?

緩めていくとクランクが外側に寄っていきます。

外れました。初めの3回転ぐらいはかなり硬かったですが、それ以降は緩くなりました。

こんなになってるんですね。

クランク側はこんな感じで、ネジは内側についてました。

右側のクランクを引き抜きます。

硬かったというか、キツキツでした。

丸いシールなどは左側のもので、右側は写真ではクランクについたままですが、後で外して掃除しました。黒い丸いのは左側にしかなかったので、スペーサーかな?

BB側はこんな感じで、シールドベアリングが圧入されてるだけでした。

初見ですが、思いの外単純な構造でした。見た感じ防水性は低そうな感じがしますが。。どうなんでしょうね。

ベアリングには多少砂などがついているので防水性はとても高くはなさそうな気がします。シールドベアリングですが、すごく良く回ってるのと、走行距離が短いので、今回は開けずに外側を掃除するのみにしました。

そう言えば、左側にあった黒いスペーサーらしき物ですが、なんかグニャグニャなんですが。。(^_^;

挟まってた場所を、考えると使ってるうちに曲がったとは思い難いです。外す時に曲げてはないはずです。これは自信ありです。取り敢えず、忘れて作業を進めます。

クランクやチェーンリングをパーツクリーナーで掃除します。

左クランクにはB30の文字が。。

掃除できたので、装着します。

必要と思われる場所にグリスを塗ります。

しばらく開けないと思うので、シマノのプレミアムグリスにします。

→ SHIMANO プレミアムグリス チューブ入り 100g/Amazon

ぬりぬり(笑)

ここには耐水性を期待して少しだけ多めに塗りました。これ。。内側の金属?のレール?って必要ない気がします。。

ネジを締めていきます。

ここから入らないのですが。。(T_T)

0.5mmから1mm弱ぐらいの隙間が残ります。

グニャグニャ(笑)スペーサーを手で平らにしようか悩みましたが、もしかしてこの隙間を埋める為にワザとこんな形状なのかも?クランクを2回外して入れ直しても同じだったので、元からこんな隙間があるのかと。。外す前に見とけば良かったです。

という感じで、初めてのメンテは無事終了しました。

スッキリしました

コメント

  1. しげさんへ
    BB30は簡単だったでしょう。
    ベアリングは簡単に打ち抜けますよ。
    ベアリングは圧入されているのではなく、挿入?されている感じかな。
    グニャグニャスペーサーはウェーブワッシャで軸方向のガタを消しています。
    新しいベアリングを入れる場合は、かなり高粘度のグリスをベアリング外周に塗ってからBBにはめ込みます。
    色々なメーカーからベアリング圧入工具が安く売られていますので、1SET持たれていても良いのでは。
    PF86等も同じ工具で圧入できるものもありますね。
    ベアリングはステンレスボールベアリング接触シール:6806を選べばよいと思います。
    CAAD10は、よくよく見るとBB30ではなくBB30Aですね。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      BB30思いの外単純でした。
      撃ち抜くのは簡単との事で、安心しました。あとワッシャーはこれが正常なんですね。無理に平らにしなくて良かったです(笑)

      圧入工具ですが、TOKENのBBを打ち替えた時に作ったのが使えるかも?
      あと、BBですがネットでみたらBB30AってCAAD12からってありましたが、正直良く分かりません。(^_^;)
      シェル幅をノギスで図ってみたら68mmみたいですので、BB30かな?ややこしいですね。

      • しげさんへ
        CAAD10はBB30なんや。
        キャノンデールは無駄な規格を作りますからね。いっそのことBB386にしたらよかったのにと思います。
        ちなみに、自分はウェーブワッシャが手に入らなかったので、Oリングを入れてごまかしています。OKかNGかはわかりませんが。
        ただ、新しいスーパーシックスEVOはBB30Aかな?
        少し乗りなれた感じはしますが、自分のペダリングとは合わないので走り方を変更しなくては。
        SRAM eTap AXSはぶきっちょな自分でも操作しやすいので凄く良いかなっと思っています。
        ただ、お店がSRAMに慣れていなくて、自分のほうが詳しいのは残念な感じですが。

        • ブラザー弟さん
          コメントありがとうございます。
          やっぱりBB30みたいです。
          BBって、ホローテック以外は無知なんですが。。微妙に違う規格が多すぎて。。
          シェル幅5mmとか。。そう思うなら最初から一気にやればいいのに。。と思いました。

          新しいスーパーシックスEVOは、どうもPF30aみたいですね。(^_^;
          確かに、ここまで来ると大きい(太い)規格に統一すればいいのに。。思いますね。

          >自分はウェーブワッシャが手に入らなかったので、Oリングを入れてごまかしています。
           好き勝手言うと、なみなみってしてるより、Oリングの方が強度が有って良さそうに思えます。
           問題が出るとは思い難く、あるとすれば重量?

          >SRAM eTap AXSはぶきっちょな自分でも操作しやすいので凄く良いかなっと思っています。
           レバーが1本なのは良いですよね。シマノの2本は時々レバーを間違えますし。。
           って、12速なんです?ね。凄いです。

  2. クランクってなかなか外しませんよね…でもBBは問題無さそうで良かったです
    私もつい先日クランク外した際、BB-9100のベアリングが凄く回転重く感じたんですが、こんなもんだったかなぁ
    グリスのネットリとした重さだったので気にしないことにします(^_^;)

    • MITさん
      コメントありがとうございます。
      BBなんともなくて良かったです。撃ち抜くの大変そうですよね。
      アルミフレームなんで頑張っちゃうかも。。(笑)

      シマノのBBって、回転が少し渋い感じですよね。
      少し渋いぐらいだったら普通。。かも知れませんね。
      自分のは、ジャリジャリなっててゴリゴリだったので、交換しました。
      分解してみようと思って忘れてました(^_^;

  3. スレッド式じゃないBBって結構緊張しますよね。
    私は先日嫁さんのS-Works Tarmacを組んだとき、そこだけショップにやって貰いました。R7000クランク付けるためにプラクシスワークスのコンバーター取り寄せたら、純正のセラミックスピードBBにアダプター噛ませるだけでOKという想定外の結果だったので、自力だとハマっていた状況でした。

    • たかにぃさん
      コメントありがとうございます。
      そうですね。スレッド式だったら工具さえあればレッスチャレンジ!!と思いますが
      プレスフィットBBだと、プロにやってもらうのが良いかも知れませんね。
      奥様、Tarmacに乗られてるですね。すごい。
      R7000クランクをつけるのにアダプターだけで良いとはなんとも便利というか嬉しいですね。
      なんとなく対応するBBに交換しなくっちゃ!ってイメージです。