こんにちは
先日、自転車用の電動空気入れで車のタイヤに空気を入れてみました。
減った空気を足すぐらいならできそうな感じでしたが、付属の空気圧計が低圧での計測誤差が大きくて使いづらい事が分かりました。
適当に入れてみる→外す→他の空気圧計で計測→もとに戻って繰り返し(^_^;

と言う事でなにか買おう!
車に入れるので車のシガレットから電源を取るタイプにしようかなとAmazonを物色してたら、バッテリーが付属する物が意外と安い事を知りました。中華ですが。。
でも、頻繁には使わない(月2程度?)ので安いシガレット電源の物で良いかなと思って買おうとしましたがレビューを見ると、ケーブルの長さが足りず差し替えが必要とのレビューを見かけて、なるほど。少なくとも左右でケーブルの挿し直しが必要そうだなと思います。
急に面倒になったのと、バッテリーが付属してコードレスの物との価格差が大きくないので、コードレスタイプの物にしました。
ただ、電池切れで充電待ちになる事を考えると充電管理が必要になるなと思ったので、シガレット電源も使える物で、割とまともそうな物を探しました。
2択ぐらいまで絞り込んで、サクラチェッカーにかけてみたら、どちらもサクラを検出するものの、片方はサクラ度が99%。。ここまで高いのは久しぶりに見たかも。。(笑)
って事で、サクラ度の低い方をポチりました。500円割引クーポンがついててお得だった。。気がします。他のショッピングサイトより大分安く買えました。
いつもの箱で到着。\(^o^)/

Amazonって20周年なんですね。もうそんなに経つのですね。
始まった当初はオンライン販売なんて。。と思ってましたが、まさかここまでどっぷり浸かるとは当時思ってませんでした。(^_^;

早速開けてみます。商品パッケージはこんな感じです。


製品はこんな感じ。
ケースが欲しかったですが、お値段が安いので仕方ないですね。

緩衝材?から出してみます。
左上から
・ホース
・アダプター(バルブ等)
・バッテリー充電様のUSBケーブル
・シガレット電源
・バッテリー
・本体
エアーの補充は、電動ドリルみたいに前面のレバーを引く形です。レバーの上に8ルーメンのLEDライトが付いてますが。レバーと連動(レバーを戻してもしばらく点灯?)していて、OFFできなさそうです。まあ。。良いですが。。

アダプターはこんな感じです。
金色のが仏式バルブのアダプター、シルバーのがボール用かな?黒いのた多分浮き輪とかそんなヤツ用だと思います。




このポンプですが、120PSIまでエアーを入れられる様です。約8.27Barですね。
チューブラーだと、少し足りないかもしれませんが、クリンチャーや、チューブレスの実用空気圧だったら大丈夫そうです。
そもそも自転車用じゃありませんけど。。
自転車用は車に使ってみる記事を書いて、車用は自転車に入れる記事。。自分でもどうかと思います。(^_^;
検証ってことで。。
空気圧が指定できるので、とりあえず7.5Barで設定してみました。

自転車側のバルブを開けます。

このアダプターを使います。


ここにホースの先を差して、レバーを倒して固定します。

液晶では満充電になってますが、未充電です。マニュアルにはなさそうですが、Amazonの製品サイトをこの記事を書きながら見たら、「+」と「-」ボタンの同時押しでバッテリー電圧が出るっぽいです。今度やってみます。


写真を忘れましたが、規定空気圧でしっかり停止しました。便利かも。。
自転車用とちがい、本体が大きいからか。。凄い早いです。
充電してないので流石に2本目は6Barぐらいで終わりました(^_^;
車で試す前に、充電しとこうと思います。
USBケーブルで充電ですので、USB充電器が無いと充電できません。


充電中は赤でした。ちなみに向こうに写ってるブルーのは、IKEAのサメです。一時、話題になってて欲しくなり、かなり遅れてからゲットしました(笑)

トランポする時は、自転車用じゃなくてこっちを持っていこうかなと思います。
バッテリー切れしてもシガレットから電源が取れるので便利そう。
最後に余談ですが、Amazonの製品ページを見てたら、こんな製品紹介画像が。。

「大きな男を膨らませる」ってどういう事なんでしょうか(笑)
amazon.comにも同じ商品があって、英文を見たらbig guyとの記載が。。
英語苦手なので、なんとも翻訳できませんが。。
この写真のデカイ車のタイヤの事をbig guyの表現なのかと思います。多分。。
英文をGoogle翻訳にまるっと入力したら、このまんまの文章が出てきました。
Google翻訳を使ったと思われます。(笑)
コメント
そういえばAmazon20年以上経つのですね。注文履歴見たら米国で1998年からCDとか本とか買っていました。Amazonオークションもネット決済無いから郵便為替で海外送金した時代ですね。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
そんな前から使われてたんですね。
為替で送金とか今じゃ考えられませんね。
自分は、アメリカのAmazonはここ数年。日本のは2004年なのでもう16年もたってました。まだ10年未満かと思ってました(^_^;
こんにちは
電動楽そうですね。
この価格ならちょっといいフロアポンプ買うより安くすみますし♪
フロアポンプだと入れすぎて抜いて入れてをくり貸すこと多くて面倒なんですよね。
Big guyはビバンダム君に空気を入れてるのを想像しちゃいました(笑)
terucさん
コメントありがとうございます。楽だし早いですよ。充電しときゃなきゃダメなのがネックです。
入れ過ぎもないので、確かに良さそうですね。
ビバンダム君って何?と思ったらミシュランマンなんですね。確かに入れ甲斐がありそうですね(笑)