こんにちは
少し前にエアダスターが再利用できないか?って記事を書きました。
しばらくしてから、大は小を兼ねるかも?とデカイブロワーを買ったんですよね。
でも、記事にするほどでもないかなと思って書きませんでした。
ブロワーですが、バッテリー式のが欲しかったのですが、バッテリーが高いのと、中華な専用バッテリー式のだと、風量が怪しいのでコンセントから電源を取るタイプとして、これを買いました。
何に使ってるか?と言うと頻繁に使うのは、昨年掃除機をSHARKってメーカーのコードレス掃除機に買い換えたのですが、紙パックではないタイプなんですよね。中の金属の網でほとんどが止まるのですが、フィルターが意外と汚れるんですよね。フィルターと掃除機のダストボックスの掃除に使ってます。ブロワーを買う前は、ブラシで掃除してましたが、フィルターの紙部分がぼろぼろになってくるし、ダストボックスの中の構造が掃除しづらいので、洗ったり結構めんどくさい!と思ってましたが、ブロワーで吹き飛ばすと一瞬できれいになるんですよね。
フィルターの延命もできそうなので、なかなか良いです。
花粉症なので、空気清浄機のフィルターの掃除にも威力抜群です。\(^o^)/
と、やってましたが。ふと思ったんですが。自動車のダッシュボードのホコリなどの掃除に使いたい!と思いました、拭き掃除すれば良いだけではありますが、最近の車?って、ダッシュボードが長くて手が届かないんですよね。ブロワーで吹き飛ばすと良くない!?
ただ、マンションなのでコンセントが届かないんですよね。
前に買った、ポータブル電源で出来ない?と一瞬思いましたが、出力が全然足りないので無理そうです。(^_^;
余談ですが、このポータブル電源ですが、バッテリーの自己放電が少ないとの商品説明がありましたが、100%充電して、半年ぐらいしてから電源を入れてみたら100%のままでした。すごい!
サバ読んでるのかも?と思い、数時間ノートPCを使ってみましたが、大きくサバ読んでる感じはしませんでした。意外と良く出来てるかも?
って事で、いづれにバッテリ駆動するブロワーが欲しいなと思いますが、そのうちで良いかな?と思ってました。
別件で充電式のインパクトドライバーが欲しくなったので買っちゃいました。
バッテリーが用意できるので、このチャンス(?)にブロワーも欲しいな!と思ったんですよね。
とりあえず、ブロワーのバッテリーと互換があるって理由もあり、HIKOKIのインパクトドライバーを購入しました。
マキタのバッテリーだと、中華なブロワーも沢山あたのですが、HIKOKIの場合余り(全然?)無いので、少し奮発してHIKOKIのブロワーを購入しました。
バッテリーは付属しませんが、これバッテリーの種類として、14.4V、18V、14.4V/18V兼用、36V用があります。兼用は悩みましたが、18Vを買って14.4Vを買い足すとは思えないので、少し安い18V用を購入しました。
って感じで、到着!

中身は、こんな感じです。本体、ノズル?、説明書です。

前に買った、RYOBIのより少しコンパクトな感じがします。




狙って買ったので当然ですが、インパクトドライバーとバッテリーが共用です。

バッテリーを装着します。

早速、掃除機を掃除してみます。

ダストボックス?当たりが結構汚れるんですよね。大物はフィルターされるので、基本ホコリ的な汚れです。

フィルターの目詰まりが凄いです。毎日掃除するほどまめじゃないんですよね(^_^;
ダストボックスはワンタッチなので、毎回ゴミは捨ててます。

で、やってみた感じですが、フィルターの掃除は問題なく出来ました。
威力ですが、RYOBIの100Vのよりは大分弱い感じがしますが、庭の大量の葉っぱ(うちマンションなので、無いですが。。)を少し離れた場所から吹き飛ばす!って事だと、パワー不足は感じますが、部屋の中のゴミを吹き飛ばすぐらいであれば、まぁまぁ使えそうなぐらいの威力はあります。
100V電源のと比べると、体感的に半分ぐらいな感じがします。
と言うか、100Vの方威力が強烈すぎでは!?と思えるぐらいのパワーなんで、半分でもそこそこあります。今度、車の中のホコリを吹き飛ばしてみようと思います。
最後に、100V電源のとの比較してみると少し大きいかな?と思います。


って感じですが、満足です。色々吹き飛ばして楽しみます(笑)
コメント
こんにちは。
なるほろ〜、そういう使い方なんですね。
ブロワーって、枯葉掃除くらいに使ってるのしか見たことなく、何に使うんだろうって。
(って、ちょっと考えれば、使い道は色々ありそうですけど)
確かにサイクリン式?掃除機は、掃除面倒ですよね。
ウチの姉なんかは、それが嫌で紙フィルター式の使ってるそうです。
(私は、紙フィルターまだあったか?と気を使うのが嫌なんで)
まぁ、エアーダスターのちょっと強力なの!と思えば、色々便利ですよね。
色々吹き飛ばして遊んでください(笑)
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
使い道、色々ありそうです。今日、エアコンのフィルターを水洗いしたあとに、これで水分を吹き飛ばしたら数分で乾きました\(^-^)/
サイクロン式掃除機はうちもそうで、昨年まで紙パックのを使ってました、一度サイクロン式を買いましたが、毎度そうじするのが面倒くさくて時々しか掃除しなかったら惨事に。。。(笑)
この掃除機はゴミ箱の上でボタン押すだけなので、やれてます。時々、ブロワで内側のこれを掃除してますけど。。
色々吹き飛ばして楽しみます(笑)
こんにちは、ていじんです
ブロアもお買いになったんですね
これで立派なヒコーキ職人(笑)
車の洗車、自転車の洗車後に水分飛ばすのに重宝します
特に自転車の細かいパーツの間で活躍します
次はコードレスの扇風機、もしくは冷蔵庫なんかもよいかもです
ヒコーキのやつは優秀そうですよ
ていじんさん
コメントありがとうございます。
ブロアですが、なるほど洗車に良さそうですね。
今度やってみます。
扇風機とか冷蔵庫有るんですね。
見てみましたが、冷蔵ははお値段的に。。(^_^;
扇風機と、ランタンに興味津々です。