こんにちは
昨年からパワーメーターの調子が悪いんですよね。
ことの始まりは、昨年の11月にパワーメーターの右側の値がうまく出ない様で、左に偏りまくってました。
こんな感じでした。

色々調べてみた所、キャリブレーションした値が壊れていた様に思えました。
こんな感じで、赤字で出てました。

キャリブレーションをやり直したら、それっぽい値になったので良しとします。

その後は一旦良くなったように思えました。

しばらく良さそうだったのですが、数回後にはこんな感じになり、なんか接続が切れてる?
それ以前に右に偏ってるような?

切れるのは、通信プロトコルをBlueToothからANT+に変更したら治りましたが、右に偏りまくりです(^_^;
キャリブレーションする前って、左に偏ってたので故障というよりはキャリブレーションの問題か?
って気がします。この次のライドでも同じ感じでした。(^_^;

これが昨年の11月末ぐらいだったんですが、外ライドしないでZWIFT楽しい!!って、引きこもってるので、そのまま放置してました。
やっぱり気になるので、もう一度キャリブレーションしてみようと思います。
放置してたので、ちょっぴりだけ充電してから始めます。

キャリブレーション用のアイテムの水バッグに目一杯水を入れます。4リットル入るそうです。

スマホアプリを使いながらキャリブレーションを行います。

キャリブレーションした結果がばらつくのでなんで?と思ったら、ペダルにぶらされている水バッグが自転車に引っかかってたみたいです。(^_^;





引っかからない様にして数回やりましたが、近い値で落ち着いたのでキャリブレーション終了としました。

って感じで、次のライドで試したいと思います。
いつ表に出るんだろう?は不明です(^_^;
とりあえずパワーメーターを充電しようかなと思います。
自転車の周りってコンセントがないと言うか、廊下の反対側で誰かが引っかかりそうなんですよね。。。モバイルバッテリーで充電する事が多いですが、ちょっとひらめきました。
そうだ!これ使えば自転車から電源(?)が取れます!!
Garminの拡張バッテリーパックからパワーメーターを充電します。
このバッテリーパックは出力様にUSB Type-Aのコネクタがあります。

こんな感じで充電できます。パワーメーター自体のバッテリーはかなり小さいので、余裕で充電できるはずです。

写真を撮るのに外してますが、rec-mountsにつけたまま充電可能です。楽ちん!

パワーメーター接続方法をスマホでキャリブレーションするためにBlueToothに変更したので、充電完了後にANT+に戻しました。
これで治るといいな!
コメント