こんにちは
駅までの移動に使っているシティーサイクルですが、鍵が鍵?棒?で解錠するタイプの鍵がついてます。前に同じタイプので鍵をなくして、仕方なく金ノコで切断したのですが、これがもう。。安物のくせに物凄い固くて苦労しました。
それ以降、自転車の鍵がトラウマです。(^_^;
って事で、随分寝かしましたが交換しました。
実は昨年末に買ってそのまま忘れました(笑)
自転車の鍵ってキーホルダーなどが長いとホイールに絡むのですが単体で持つとなくすので、小さいカラナビで自転車乗っていない時は、自宅や自動車の鍵にくっつけてます。
先日、カラナビが壊れて落ちたので、無くす前に!と買ってあった鍵と交換しました。
何を買うのか悩みましたが、無難そうな会社で安いやつってことでこれを買いました。
送料込みで1000円未満って凄いですよね。
こんな感じです。番号を4桁押して開けるタイプです。
番号は青い紙に印刷されていて変更不可な物です。

元の鍵は同じ様なタイプです。

ネジ2本で、シートステーにくっついてます。
鍵が開いてると、プラスドライバーのみで外して持って行けちゃって不用心に思いますが、鍵が閉まってるとリングが有るのでホイールから外せません。

プラスネジ2本を外して前の鍵を外してから、新しいのを取り付けますが、取り付け構造は全く同じでした。

裏側はこんな感じで、曲げてシートステーに巻きつけてから、プラスネジで反対側と止める形です。

うまい事曲げるの大変そうだな?と思いましたが、適当にやったら良い感じになりました。
構造(厚み?)的には、丸い形状に曲がる様になってるっぽいです。

作業完了!作業は簡単で写真撮ってなきゃ5分かからないぐらいで、凄く簡単です。

あと、流石にこれだけだと不用心なので、ワイヤーロックと併用しています。
ワイヤーロックは使ってたのが有ったのですが、息子にあげちゃったので新しいのを買いました。
同じの買おうと思ったら、少し変わってました。
買ったのはこれ。
こんなパッケージ?でした。

説明書的なものが入ってますが、番号を変更する方法が書いてあります。
ちょっと変わってますが、説明書は同じ+電池の注意書きが追加されています。

実はこのワイヤーロックを買うの3本目です。
前の記事はこれで、今回のとの違いは、LEDランプが追加されているぐらいに見えます。
ただ、ロック部分は部類やつは、割とゆるゆるでしたが、今回のは少ししっかりしている感じがします。ちょっと固くて引っかかる感がありますが、そのうちゆるくなるでしょう!と思ってましたが、こっちは2ヶ月使ってますが全然ゆるゆるにならないです。改良されてそうです。
前後しますが、今回のはこんな感じです。外観はLEDが追加されたぐらいに見えます。

LEDは片側のサイドにある、丸いボタンを押すと数秒光ります。

LEDは片側のみついてます。

こんな感じで光ります。明るい!とは思えませんが、暗がりで番号を確認するぐらいなら十分かなと思います。しかし、なぜ青?白いLEDの方が明るくて実用的な気がしますが。。

自信ないですが、オレンジが蛍光色で青の方が見えやすいんですかね。。

Amazonのレビューを見るとLEDがつかないとか壊れた!と言うレビューが結構はいってます。
別に付かなくて良いや!と思って購入しました。
私のは、購入当初からボタンを押すと、LEDが点灯しますが、五分五分ぐらいの確率でLEDが点灯じゃなくて、高速で点滅してました。
LEDがが欲しくて買った訳じゃないので、そのまま放置してます。開けて電池を入れ替えれば治りそうな予感がしますが。。と思って放置してたら、最近は点滅しなくなりました。勝手に治った?(笑)
そもそも、電池と、スイッチと、LEDの単純な物じゃないかと思いますので、テスト用の電池寿命とか接触不良とかなんでしょうね?と勝手に推測してます。
中華製品の、特にボタン電池の構造ってバネを起こさないと接触不良を起こすとか多いですよね。
ちょっとバネを起こせば治る程度ではないかなと思いますが。。実際知りませんけど(^_^;
ただ、LEDに強く期待して買って付かないと悲しみそうですね。
コメント