こんにちは
3/11(土)に予定していたブルベ「BRM311 NT Mountain 200」に参加してきました。
エントリー記事はこれです。
ルートの確認記事はこれです
事前準備
最近なれすぎてるからか厚かましくなって来てる気がします(^_^;
バイクの準備は一週間を切って、これ以上遅くなると問題が合った場合にパーツの購入が間に合わないかも?と思って、重い腰を上げました。
とは言っても、ホイールの交換とシーラントの補充と、バッテリー関係の充電+電池交換ぐらいでした。
持ち物関係は、前日の夜になってやっと。。(^_^;
ツールケースの中身は、軽量化前に持っていた物をほぼ全部ぶち込んだ感じです。
減らそうとは思ったんですが、色々不安ですし前回DNFしている事もあり、結局全部詰めこ出ました。
で、こんな感じです。
Co2ボンベ+インフレーター、タイヤブート、タイヤレバー、予備チューブ、携帯工具
チェーンのコマ、ミッシングリンク、絆創膏、ティッシュ、インシュロック

それ以外は、こんな感じ。
米左側に写ってる、ツールケースは写真に入ってますが持って行ってないです。
予備チューブ2本、予備タイヤ1本(クリンチャー)、反射板、輪行セット、鍵、反射ベスト
ボールペン、モバイルバッテリー+充電ケーブル、電池(単4x2、単3x2)、キューシート
同意書、ブルベカードケース(100均の防水スマホケース)

不安のあまりチューブ3本と、過剰ですね。。(^_^;
ウェアは悩みました、天気予報によると朝は7度だったかな?(うろ覚え。。)
でも日中は18度ぐらいまで上がる予報です。着込みすぎると日中暑くて苦悩しそうなので、朝だけ我慢しようと思います。10度ぐらいあれば、走ってる間は寒くないはず。。
って事で、夏のウェアにウィンドブレーカーにしました。グローブは少し薄目の指ありグローブと、指切りグローブ(ブルベ用)を持っていきました。
自宅から集合場所へ
当日のスケジュールは6時受付開始、6時半からブリーフィングです。
いつもの様に受付開始前について、ウェーブ0をもらおうと思います。
寒いので、ギリギリに行こうかなとも思いましたが、一緒に参加するMITさんは、ウェーブ0で受付しそうな予感がすごくするので、合わせようと思います。(事前に聞いとけばよかったですね。。)
1時間あれば余裕で着くと思うので、5時に自宅を出発します。
真っ暗な中進みます。出発時点でサイコンの温度計は10度ぐらいです。
寒い。。(^_^;

開通したはずなので環七北通りを真っすぐ行けるはず!!
ちょっと楽しみ!!と思ってたら。。工事中じゃん!?ええっ!?

反対側に有った看板を見ると3/27開通の様です。
帰ってからニュース記事を見直したら、開通の発表が2/28で、開通が3/27でした。良く読めよ!って感じですね。斜め読みすすぎた。。(^_^;

いつもの地下道をくぐります。

更に進み、水元公園でトイレを借りて。。やっと江戸サイに到着。
前に見えている橋の下が集合場所です。ここに来る少し前から空が明るくなってきてます。

月でてる。。

そして到着。ここまでは13.6kmでした。

到着して、受付開始を待っているとMITさんが到着。やっぱり!あたり!!(笑)
今日のブルベは知り合いが多く、クラブのMITさん、TUMUさん、そして良く?ご一緒するterucさんが参加されるはずです。
受付して、ブルベカードをいただきました。MITさんと私はウェーブ0、terucさんはウェーブ1、TUMUさんはウェーブ2だそうです。

スタートからコントロール1へ
車検を終えて、MITさんと出発します。スタートすると、49.1km先のコントロール1(ローソン 成田寺台店)へ向かいます。後の2人は早そうなので、どっかで会うと言うか追い抜かれそうです。
昨年は出発50mでパンク修理と言うかエアーを入れたなぁ。。あの坂の下。。(笑)

最初の15kmぐらいまでは町中で信号峠が厳し目で距離が稼げません。

途中、左側に飛行場が見えます。今まで参加したいくつかのブルベでも通ってるので、ここか!って感じです。なんの飛行場なのか記事を書きながら調べたら「海上自衛隊 下総航空基地」だそうです。

そして線路脇にでました。ここからは信号少なめでアップダウンはありますが、距離が稼げそうです。
北総線かと思ってましたが、京成成田空港線とGoogleMap出てた。。あれ?
とおもったら、同じなんですね。調べたらややこしかった。。(^_^;

途中で、クラブのTKさんが応援にきてくれてました。一瞬止まって挨拶だけして出発。。
そして広かった道路が対面通行になりました。

この先というか、すぐそこで、昨年はDNFしたなぁ。。(^_^;
国道464の看板の所あたり。。昨年より走れてます!!(笑)

更に進み、成田駅付近かな?(良くわかんない。。)

なんかトンネル。。夜怖そう(^_^;

そして、コントロール1の「ローソン 成田寺台店」に到着。
ここまで、殆ど抜かれず、追いつかず。。割りと良いペースで進んだのかな?
ここまでMITさんと来ましたが、一人じゃないと疲労感が少ない気がします。なんでだろう?
一人だと、コントロール1で結構疲れてますけど。。モチベーションなのかな。。

コントロール1のレシートをゲット。9時17分でした。
ここのクローズ時刻は10時27分なので、貯金が1時間10分でした。思いの他早かった。
別の記事で書きますが、ブルベマネージャーの記録だと9時12分着、出発が9時31分でした。
また、ブルベマネージャーで作成した予定比だと、到着が44分先行、出発が45分先行でした。
休憩20分は、なんとなく設定しましたが無難な数字だった様です。休憩19分で出発でした。

ここでは、甘いものを買いました。最近、ブルベと言うとスムージー!?って感じなのは何故だろう?
食べようと思ったら、terucさんが到着。はやっと、思ったけど冷静に考えると10分差スタートなので、私より少しだけ早いぐらいのペースだったのかな。

MITさんは、体調不良でここで離脱されました。
また今度!!
この先はterucさんと暫くはご一緒する事にしてterucさんと出発しました。
コントロール1からコントロール2へ
コントロール1を出発すると、次は52.4km先(101.5km地点)の「ファミリーマート千代田工業団地店」です。
terucさんについて出発しました。出発時点で56分の貯金でした。
すぐにお寺?があり写真を撮影。後から地図を見ると「成田山公園」みたいです。

そういえば、今日のハンドル周りはこんな感じです。
ブルベマネージャーを見ようとスマホホルダーを購入してます。インプレなどは後日書こうかなとおもてます。結論から言うとなくても良かったかも?(^_^;

割りと余裕で進みます。右手に若草大橋が見えてきました。
ここは右側の歩道推奨です。

歩道を進み。。

通行量の20円を投函?しました。

更に進みますが。。なにげにあるアップダウンがキツイんですけど。。
足が削られてきているのが分かります。(^_^;

大仏!!前にブルベで来ましたが正面が見えてたので反対側だったのかな?

この先だったかな?でシークレットポイントがありました。
シークレットポイントでハンコをもらった。。のかな?そういえば、ブルベカード見てない(笑)
戻ってきたら見てみようと思います。(^_^;
最近、シークレットがなかったので、皆さん応援かと思ってスルーしようとするとの事。
なるほど、私も前の人が止まってなかったら、手を降ってスルーしたかも?(笑)
と言うか、シークレットあるならショートカットさせないぞ!と筑波山の上りの途中辺りかと思いましたよ。と話してたら間に合わないとの事。。たしかに!!
全員通過してからゴール受付間で戻らなくっちゃですもんね。
写真撮れば良かった。。シークレットとは本気で思わなかったんですよ。(^_^;
更に進み土浦付近かな?

そして、コントロール2の「ファミリーマート千代田工業団地店」に到着。
余裕がなくなってきて、写真が減ってきます(^_^;
レシートは12時10分でした。貯金は1時間38分。あまり増えなかった。
平地と思ってたけど、細かいアップダウンが効きました(^_^;)

筑波山まで取っておこうと思った、モンエナですが疲労感が強いのでここで投入。

次は唯一の峠を含むコントロール3です。
後半に続きます。
後半は以下の記事になりますが、この記事の公開翌日の12:00まではエラーになります。
→ BRM311 NT Mountain 200に参加してきました(後半)
コメント
スタートしましたね〜
順調に距離と時間を稼いでいらっしゃって後半も楽しみです。
あのスパイクのような筑波山が少し心配(^^;
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます。
後半で足攣ったり、向かい風だったりしましたがタイム的には終始順調でした。
余裕はあまりなかったですけど(^^;