こんにちは
大分前から使っている、自動車のタイヤ空気圧の監視システムの空圧が表示されなくなりました。
導入記事はこれ。
電池の交換記事はこれ。
2年保ったのか。。と思いますが、良く考えると1つ目はセンサーが電池交換後しっかり締められてなかったみたいで、洗車機のホイール洗浄?を面白そう!ってやったら、水没しました(笑)
なので、2台目のはずですが、いつ付けたのか覚えてません。
でも1年以上は使ってるはずです。
家族が運転中に表示が消えたそうです。
下手に復活しない所が、ある意味凄い気もしますが。。電池側?

3つ同時に。。ってあり得るのか?ディスプレイ側が壊れたのでは?とも思えます。
電池は、前回も100均で買った気がします。4個買っても440円なのでチャレンジです。
と近所のダイソーに行って買おうと思ったら、2個セットになってて220円で交換できそうです。
ケチる気もないのですが、他に選択肢がありません。性能がちゃんとしてるなら、1個110円ぐらいは。。ダメなら替えればいいか。
って事で、買ってきました。
このハサミがないと開かないパッケージはやめて欲しい。ハサミを取りに帰るのが嫌で頑張りました。
ハサミを取りに帰った方が楽だったのでは!?(^_^;

って事で、ダサいと不評のセンサーを外します。
家族にはバルブ(内側)につける方にすれば!?と言われましたが、夏タイヤと冬タイヤで2セット必要になるし、電池交換はタイヤ寿命より短いと、電池交換にタイヤの脱着が入るので面倒かなと思ってます。やすいのでこれでいいや。。(^_^;

外しました。

裏にある蓋を開けます。スライドさせるのかと思いましたが、外側に引っ張るだけでした(笑)
スライドできそうな幅があるのは、内側(本体)をねじ込むのですが、それで場所がどこに来るか分からないからかと。。値段の割に考えてるなぁ。。根性で開けよう!!と言われても不思議じゃないぐらいの値段で買ってます(^_^;

キャップが外れました。

凸凹に合わせて専用工具で回します。

外れました。

新しい電池のカタカナ表記が、どっちかの中華っぽい。。(笑)
前の三菱の方が良かったなぁ。。

って事で、4本交換して終了です。
本体壊れてるかも?とか思ってたくせに4本変えるまで動いてるか見なかった。。壊れてたら無くな。。

って事で、無事電池交換で復活しました。
パンクしないので、全く効果が体感できてませんが、転ばぬ先の杖!って事で。
高速とかでパンクした時に、SAまで行けそうなので。。
かなり減るまで気づけないのが怖いんですよね。
余談ですが、レーダー探知機を見てて。。OBD2接続してみようかな?と思って、メーカーサイトを見たら。。リコールかかってるのね。。知らんかった。(^_^;
CSへの妨害電波かぁ。。
→ 【コムテックレーダー探知機をご愛用のお客様へお詫びとお願い】
確認しましたが、当たり前の様に対象製品でした。(^_^;
対策後は、QRコードが付いてるみたいです。

コムテックさんのレーダー探知機。。全部販売終了になってました。知らない間にエライことになってました。(^_^;
修理に3週間ぐらいかかるみたいで、面倒くさいけど。。知ったからには放置できないか。。
この機種のカーロケ無線への感度がめちゃくちゃ悪いのが気になるので買い替えるか。。悩むなぁ。。
いづれにしても、タイミングを見て修理に出すかな。。
コメント