チューブレスタイヤにシーラントを追加しました

この記事は約1分で読めます。

こんにちは

つくばにグループライドに行く予定なので、前日にチューブレスタイヤにシーラントを追加いました。

前に追加したのは、この記事なので5ヶ月前ですね。すっかり干からびてそうかも?(^_^;

シーラントを抜いたり入れたりするセットと、シーラントを持ってきます。

チューブレスタイヤにシーラントを追加しました

フロントタイヤのバルブコアを外して、中に入っているシーラントを抜きます。
意外と入ってるかも?30mlぐらいかな?なんか粘土が上がってる気がします。
次回はつき足しじゃなくて入れ替えようかな?

チューブレスタイヤにシーラントを追加しました

で、50mlになるまで足します。

チューブレスタイヤにシーラントを追加しました

それをフロントタイヤに戻したら、次はリアです。
リアは少し少なかったですが、こぼしちゃったので実際同じぐらいかも?

リアは重いので。。。だと思いますが、毎回忘れてやってるかも?(T_T)

チューブレスタイヤにシーラントを追加しました

50mlにして戻しました。

これで安心かな?

——————————————— 広告  ———————————————

コメント

  1. しげさんへ
    シーラント、定期的に補充しておかないと、いざと言う時に役立たないですかね。
    ロードタイヤだと、シーラントの補充は半年毎ぐらいが良いとの話ですが、シーラントによっても違いますから、使ってみないと分からないかな。
    自分も先月に、シーラントを入れてから半年過ぎたので、Vittoriaのユニバーサルシーラントを追加しました。
    でも、全然乾いていくて、もう少し後で補充してもよかったかな?と思いました。
    ユニバーサルシーラントは、容器のままバルブに刺さるので簡単なのでおすすめです。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      そうなんですよね。いざバンクしたら、シーラントが空だったってのは嫌ですよね。

      そうなんですね。半年で良いんですね。タイヤ交換して最初はなかなかの勢いで減りますが、2回目以降は、あまり減りませんよね。次から半年ぐらいを目安にします。

      ユニバーサルシーラント、なるほどです。
      マビックのシーラントの容器があった気がします。探してみます。