ビンディングを使った感想(SPD)

この記事は約4分で読めます。

先週末に初のビンディングペダル+シューズを使ってみました。

今回は写真が無いので全部文字です(^^;  

長くなるので、感想を少なめに書きました。 一回しか使ってませんが、感想を書いてみます。

 

今回導入したのはSPD機構?で、さっきググッて知りましたが(Shimano Pedaling Dynamics)の略だそうです。

ペダルはPD-A520、クリートはシングルモードのPD-A520で、シューズがSH-R088WEにSPDアダプターです。

  ビンディングの付け外しですが、つけるのに少しコツが必要と言うか、クリートが足の裏にあるのでクリートがある場所が分からず、少し苦戦しました。

クリートのある場所を覚えれば、多少ずれててもハマるる様です。数回練習すれば大丈夫でした。

逆に外すのは、シューズを外側にひねれば結構簡単に外れました。

利き足がある様で、右は簡単に外れるのですが左は右寄りは外すのが下手な様です(^^;

右はひねれば外れましたが、左はチョット力を入れないと外せませんでした。さすがに何度かか繰り返すと慣れましたが、右の方が外しやすいです。

付け外しは、問題なさそうです。

ただ、1日使って思ったのは、足をつきたくなりそうかな?と思ったら、迷わずビンディングを早めに外した方が良さそうです。

慌てると、外すのに失敗しそうで、先日のサイクリングの時も1回だけ危なかったです。

サイクリングの記事で書きましたが、右に足をつこうとして右のビンディングを外したら道路のデコボコで左に傾いてしまい、危なかったです。ヤバっと思って、クリートを外すのも忘れて、左側に足をつこうと無理やり足をスライドさせたら、クリートが外れてセーフでした。

それ以降は、微妙な感じがしたら、迷わずビンディングを外す様にしています。

面倒くさいからって、外すのをギリギリまで我慢すると失敗しそうな気がすごくします。

両方外してもまたつければいいよね!と言う感じです。

 

もう一つは、ペダルの裏表を間違えてクリートをつけようとして、ズコッとシューズを滑らせた事が何度もありました。

このシューズ。。裏がつるつるで結構滑ります(^^;

転ぶほどでは無いので大丈夫ですが。ツルッって感じです。

と言う事で、付け外しに関しては、早めに外せば余程な事がなければ、立ちごけとかは大丈夫そうです。

 

ただ、疲れてぼーっとしてたりすると、やってしまいそうな予感がします。 気をつけようと思います。  

走りだしてからは、平地だとあんまり違和感がなかったです。

ただし、いつもよりクランクが良く回ってる感じがします。

ケイデンスセンサーの測定値を見ると、ケイデンスがいつもより10回ぐらい多く回ってます。

効果はかなりある様です。

また、走り出してから早く加速する時の加速が全然早くなり、 走り出してからトップスピードになるまでの時間がはっきり体感できるぐらい短くなったと思います。

スゴっ!!

 

もう一つ感じたのは、坂道を登っている時です。

フラットペダルの場合には、坂道の場合、ペダルを左右交互に上から踏み降ろす感じでした。

ビンディングを使うと、坂道でもクランクを回している感じになりました。 くるくる回せます。

圧倒的に坂を登るのが早いです。これは楽しいかも。。

ただ、疲れるスピードも早い感じもします。ただ坂を登り切った時に同じだけ疲れているかと言うと、フラットペダルの方が疲れます。

同じ坂を登るのであれば、同じだけエネルギーが必要な気がするので、疲れ具合は同じでは?と思いますが。

使っている筋肉が分散されるのか、効率が良いのかちょっと分かりませんが、坂道は少し楽です。(表現的には少しと、かなりの間ぐらい?)

 

と良い事ばかりでしたが、実は走ってる途中からふくらはぎの上の方に少し痛みがでました。

クロスバイクに乗り始めてから、足の筋肉痛は今までなかったのですが、ビンディングを使ったら筋肉痛が。。

太ももじゃなくて、ふくらはぎです。。ふくらはぎの筋肉を使うのはベダリングが良くないと、なんかで見ました。

多分、ペダリングが下手なんでしょう(^^;

元々ペダリングとか、多少は考えてましたが、まじめに考えてなかったので仕方ないのかも。。

うまく回せるように練習しようと思います。  

 

最後に、SPDですが少し思うのは、クリートの遊びが大きい感じがします。

後半は余裕が出たのか、かかと側の左右の遊びが気になりました。

クリートが緩んでるのかと思い、締め直しましたが変化無しなので、そういう物なんでしょう。

遊びが多いからダメなのか?と言われると現状まったく問題は感じません。気になるだけです。

SPDのクリートの形状を考えると当然かもしれませんね。

あんまりガッチリ止まってても膝が疲れそうですもんね。多少遊びがあった方がいいかもしれません。

調整ネジでキツくすれば、多少違うんでしょうか?

慣れたら、もう少し締めてみようかなと思います。

色々やってみてちょうど良さそうな所を探してみようと思います。      

 

あまりに寂しいので写真を1枚。

SPDシューズとクリート

コメント

  1. しげさんお邪魔します。
    14144です。

    遊びが大きい方が膝への負担が少ないです(^^)
    私はどうしても SPD-SLでロング(100K以上)走ると膝に痛みが出てたんですけど PSDへ戻したら全く出なくなりましたぁ~(^^)ルックもタイムも遊びが大きいです。

    と!ふくらはぎ痛は 引き足が出来てるんだと思います!
    足で引っ張り上げる筋肉って普段は階段上がる時とかに脚を持ち上げる位にしか使って無いので最初はどうしても疲れが出る物なんですよぉ~(*_*;

    もう少し乗って見ると無く成ると思うんですけどねぇ~??

    • 14144さん
      コメントありがとうございます。
      やっぱり遊びがないと膝への負担が大きいんですね。納得です。
      ふくらはぎは引き足が出来てるからなんですね。
      そう言えば初めてなのに、加速すごっ!ケイデンスすごっ!坂道で、クランククルクル!とかと調子に乗って回しまくってました(^_^;

      足を引く側の筋肉痛って普段使わないですよね。
      何回か乗れば、解消されそうですね。

  2. 私もSPDです。
    初めて付けてUターンしてコケマシタ。
    知らない道で行き止まり、コケマシタ。
    知らない道で赤信号で、コケかけましたw

    今は大丈夫。
    2年のって未だにテキト~にロード乗っていますが、最近ペダリングは股関節や肩甲骨の柔らかさ?
    が大事な気がしてきました。

    自転車って奥が深いっす☆

    • しょんNA8さん
      コメントありがとうございます。
      やっぱり慣れが必要ないそうですね。
      自分も転んでも懲りずに頑張ります(笑)
      ペダリングは柔らかさですか奥が深いですね。

  3. ふくらはぎに痛みですか?
    もしかしたらクリートが前過ぎるのかも知れませんよ。
    つま先立ちするとふくらはぎに疲労溜まるのといっしょかも?

    私も当初、クリート位置は拇指球云々ってのを見て位置合わせしたらやっぱりふくらはぎに疲れがたまる感じでした。
    クリート位置を踵側にずらしてみると改善されました、土踏まずの前側って位置でしょうか?

    初心者なオッサンの独り言でした。

    • 五十路貧脚さん
      コメントありがとうございます。
      なる程、クリートの位置ですか。
      猛烈に納得しました。クリートの調整位置って拇指球の位置で考えると、前にいかなさすぎない?
      と思ったので、いちばん前にしてます(^_^;
      持つ少し後ろにして試してみます。
      自分では気づかなかったと思います。
      ありがとうございます。