こんにちは
最近、スプロケとかチェーンとか拭き取る程度で真面目に掃除してないなぁ。。と思いましたので、真面目に掃除しました。
まずはチェーンから。。チェーンの掃除は、前にスッゴイ安いからって買ったAZのチェーンクリーナー「MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー/Amazon」です。送料無料で激安なんですよね。送料の方が高くない?1個しか買えないっぽいので試供品的なヤツでしょうか?

チェーンにプシュー!って、黒いのがどんどん出てきます。良く落ちるとは思いますが、パーツクリーナーとの違いがわからない。。です。でも安いので全然OKです。

次はスプロケを掃除します。スプロケはホームセンターで買ってきた安いパーツクリーナーで掃除します。

隙間の汚れが落ちないので、軽くパーツクリーナーで掃除してから、歯ブラシでゴシゴシして、再度パーツクリーナーでプシュー!って結構、綺麗になりました。

これを2セットやってから、そういえば。。と
奥さんのCAAD10も掃除します。走行距離が短いのとホイールを交換しないのがあり、購入後一度も掃除してなかったりします(^^;
写真のアウターxローでチェーンを外そうとして、チェーンテンションが高すぎて、やりづらい!となり、アウターxトップでチェーンを外しました。あと、アウターxローだと、スプロケと、リアディレイラーが接触してホイールが外せないんですね。今更気づきました。(^^;

実は、CAAD10を掃除し始めてから記事にしようと思ったので、ここから真面目に写真を撮り始めたりしてます(笑)
そういえば、このCAAD10ですが最初からミッシングリンクが付いてました、ついてないと思って買ったので、買ったのがそのまま残ってるんですよね。
CAAD8も、MISTRALもミッシングリンク付いてたので、割と標準で付いてるんでしょうか。。

ミッシングリンクを外します。チェーンフィキサーを使ってますが、安い割に便利かなと思ってます。Amazonだと、まとめ買い対象商品何かのついでに買ってみるのも良いかなと思います。私は、ホイールを鋼管するたびにミッシングリンクを脱着するので結構使うんですよね。使ってるのは「バイクハンド YC-207 チェーンフィキサー/Amazon」です。

ミッシングリンクを外す工具を使って、外します。使ってるのは「BIKE HAND YC-335CO マスターリンクツール/Amazon」です。ミッシングリンクを使うなら、割と必須アイテムかなと思います。つけるのは、工具なしでもブレーキをかけてクランクを踏めば付くと思いますが、外すのはこれがないと辛そうです。チェーンを挟めれば同にでもなりそうですが。。

外せました。

上の方で書いたチェーンクリーナーでプシュー!って、真っ黒いのが出来てます。ペットボトルに入れて、シェイクしようかと思ったのですが、ペットボトルがなかったんです。残念。まあ。。結構汚れてました。
仲間でスッキリ綺麗!とは行きませんが、少しでも落ちれば良いかな。。

次はスプロケットを外します。ホイルをフレームから外します。

脱着する工具を持ってきます。自分の歯PWTのですが、もう売ってないみたいなので、この辺りの安いので良いんじゃないかと思います。「BIKE HAND YC-501A/YC-126-2A SET/Amazon」

写真を撮るのを忘れましたが、こんな感じで使います。チェーンのついてる方の工具は、外す時だけでつける時は、下側の工具だけで取り付けられます。ちなみに私のは、チェーンの工具の方が一番内側の歯にしかつきません。9s,8sだとどこでも付きますが。。11sだとチェーンが太すぎて入りません(^^;

外せました。

分解して掃除!と思ったら、ロー側から7枚がくっついてました。すっかり忘れてましたが、多い(笑)
多分、強度が足りないので、リベットでくっつけて強度を保ってるって聞いたような。。

パーツクリーナーで綺麗にしました。スッキリ(笑)

フリーに残ってるグリスを拭き取って、再度フリーにグリスを塗ってから、スプロケと取り付けます。スプロケが沢山くっついてるので嵌めるのが凄く楽でした。力の係る場所には、「シマノ プレミアムグリス チューブ入り 100g/Amazon」を使ってます。

終わったらホイールをフレームにつけて、チェーンのミッシングリンクを工具を使って取り付けます。

取り付けたら。。ミッシングリンクがほとんど抵抗なしで取り付きました。スカッ!って感じ。。

外れたら怖いので、新しい物に交換します。買い置きしてありましたが1年経過してやっと出番です。と言うか1回も脱着してないので、ゆるすぎない?
これはAmazonで買ってあって、「KMC 10スピード用ミッシングリンク CL559R 2セット入 シルバー/Amazon」です。

交換して、作業完了です。スッキリしました。\(^o^)/
あと、ちゃんとチェーンオイルは塗ってあります。

コメント
こんにちは
スプロケの清掃、分解しなくても100均の毛糸を使うと
短時間で簡単に綺麗になりますよ
この方法だと1~2分で綺麗になりますので
日常的なチェーンの注油&ふき取りとセットで行えます
御参考まで
tamachiさん
コメントありがとうございます。
隙間の汚れを落とすのが難しくって。これは、良さそうですね。
今度、真似させて貰おうかなと思います。
ありがとうございます。