ブルベの準備をしました

この記事は約4分で読めます。

こんにちは

参加しようとしているブルベが今週末に迫ってきたので、準備をしました。

今回参加するブルベは、「ランドヌ東京」さんの、「2019 BRM127東京200 霞ヶ浦 」です。

ルートの準備記事等も書いたのでリンクします。

→ 2019 BRM127東京200 霞ヶ浦にエントリーしました

→ 2019 BRM127東京200 霞ヶ浦のキューシートを確認しました

 

今回参加さていただく、「ランドヌ東京」さんは初めてなので、ローカルルールを確認しました。

→ ランドヌ東京ローカルルール

見ると、反射タスキやベルトはNGとの事、反射ベストを着るので問題ありません。

と言うか禁止の所が多いですよね。

距離を問わず、ヘルメット尾灯が必須でした。ヘルメット尾灯は点滅化との事で助かります。なんとなく買っといて良かったです。

→ ヘルメットにテールライトをつけてみました

あとは、死亡・後遺症保険に加入が必須でした。生命保険に入っるので含まれてまれててセーフ!と思っいましたがエントリー時に一瞬頭を抱えました(笑)

あとは、テールライトは自転車本体に取り付けられた物が2灯または、1灯とリフレクターgが必須でした。テールライトはいつもの通り、点灯必須です。(点滅不可)

200kmで2灯必須は初めてですが、安全装置ですしね。多い方が良いと思います。

 

と言う感じです。あと、捺印済みの誓約書は必要なくなって、出走リストに署名で承諾した事になるそうです。そう言えば、最後に参加したブルベでは出走リストに署名したな。。と。。ただ、誓約書は提出した。。と思います。(うろ覚え)

 

上記の事を踏まえて、持ち物はこんな感じで用意しました。

左から、補給食(足りない分はコンビニで入手)、バッテリー、反射ベスト、キューシート(キューシートはGPSだよりで走るので、迷った時に使用)、輪行バッグ、鍵、ブルベカードのケース(100均の防水スマホケース)です。衣類は着ていきます。他にはカメラ(フォトコントロールがある)と、お財布などは別途用意します。

反射ベストは前に買い替えた「R250(アールニーゴーマル) サイクル反射ベスト R25-L-REFLECTVEST フリー/Amazon」です。購入時の記事は「反射ベストを買い替えました。」です。

持っていくバッテリーはこんな感じです。単3を2本と、単4を4本と、ボタン電池を2個。大丈夫だと思いますが、足りなくなったらコンビニで買います。

単3は、GPSのeTrex30xで使いますが、200kmだと何時も持ちます。単4はテールライトで、ボタン電池はヘルメット尾灯とか、センサー類用です。数的には足りないけど、無くなると思えないので。。足りなかったらコンビニへGo!です。

他には、ライト用の交換バッテリーが1つ有るので、予備に持ちます。

ライトは市街地だと、暗めに使うので交換はしたこと無いですが、集合場所までに江戸サイを走るので、今回は使うかも?とか思ってます。

あとキューシートは防水のために口を締められるビニール袋に入れて、ボールペンと一緒に持ちます。

いつものようにサドルバッグに詰め込みましたが。。Lだとスカスカ。。何時もパンパンなのになんで?(^^; タオル。。かな?思い出したら追加しようと思います。

と思ったら、サイコン(GarminEdge)のバッテリーが保たないので、モバイルバッテリーとMicroUSBケーブルを持ちます。

他にライトは、「CATEYE Volt 400/Amazon」と「CATEYE Volt 800/Amazon」の2灯をrec-mountsの下に取り付けます。

2灯にした記事はこれです。

→ rec-mountsの下のマウントを2つに増やしました。

サイコンは2つで、Garmin Edge 520JとGarmin eTrex 30xです。eTrexはルート案内に使用します。

ヘルメット尾灯は前に買った「ヘルメットにテールライトをつけてみました」の記事のです。精密ドライバーが無いと電池が交換できないのがネックな気がしてきました。持っていくかな。。

ベルは「rec-mountsにベルを改造してつけてみました」で自作でrec-mountsにつけたままです。

気がつくとかなりの重装備です(笑)

割と荷物持ちですが、ブルベに出ると普通なので、安心です(^^;

Di2のバッテリーは70%残量がありましたが、充電しました。300kmちょっとで、残りが70%有るので、公証の700kmは余裕で持ちそうかなと思います。パワーメーターも充電しましたが。。これは切れても大きな問題は無いかな。

 

寒そうですが、がんばります。

最近、インフルエンザが凄く流行ってるので、少し怖いです(TOT)

コメント

  1. 私はブルベって参加したことないんですが、いろいろルールがあるんですねぇ。
    私の1日の最長走行距離からすると、こういう競技にエントリーするのはまだまだムリだと思いますが、装備を見ているとなんだかワクワクしちゃいますね。
    いい成績を残せますように、そして安全第一で、ですね^_^

    Kachi//

    • Kachiさん
      コメントありがとうございます。
      競技じゃなくて、遊びと言うかルートを決めて楽しみましょう。\(^o^)/
      って感じでいいと思います。
      ある程度自信がついて、興味が持てたら是非エントリーしてみてください。
      自分も100kmぐらいしか走ってなくて、最高でも170kmとかの状態でエントリーしましたし(笑)
      あまり無理せずリタイヤできて、輪行などの手段で自己責任で帰宅できるなら、問題ないと思いますよ。
      ただ、モチベーションが維持できないと単なる苦行になりそうです。と言いつつ、自分も150km以降はモチベーション維持できない事が多くって苦行となってる事が多いです(^_^;

      安全第一で楽しんできます。タイムはほぼ気にしてないので。。期待しないで。。(笑)

  2. しげさんへ
    距離が長いので安全第一で楽しんでください。
    ヘルメットライト含めLEDテールランプですが、今更、点灯オンリーもいかがかな?と思います。
    電球時代ならいざ知らず、LEDなら点滅可にしてもらいたいですね。
    点灯より、点滅の方が視認性が高いのになぁ。
    ライトだけに頼らず、反射素材(リフレクター)も使って安全性をアップしてくださいね。
    御安全に!(指差し)

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      一回落車してから、安全第一で乗ってます。怪我は懲り懲りなんで、安全第一で楽しんできますm(_ _)m

      テールライトはそうですよね。自分もそう思います。点滅の方が視認性が高そうですよね。
      法律で点灯義務があるので、一つは点灯必須ですね。
      なんとなくですが、点滅だと消えてるタイミングがあるのを気にしてるのかなぁ。と思ってたりします。

      リフレクター持ってなかったりします。(^_^;
      代わりにシューズカバーの反射材とか反射ベストとか、ウエアにも。。

  3. ヘルメット尾灯点滅許可があってよかったですね。
    本場PBPで点滅は全てNGなので、厳しい所だとヘルメット尾灯でも禁止というAJ役員さん注意も見た事があります。昼間から点灯モードだと電池持ち厳しいので悩ましいですが…

    • たかにぃさん
      コメントありがとうございます。
      そうですね。ヘルメット尾灯も点灯の所もありますよね。
      ローカルルールには参加する以上従う必要があるので、点灯となってれば点灯ですよね。
      その場合、電池の持ちを気にするなら、日中は消灯すれば良いのかなと思います。、
      最近は、そうしてますが。。気にして消灯するのも安全性的には微妙ですね。だったら点滅でも。。(^^;

      実は、日中でも点滅はだめなのか?って聞いてみた所、まあ。。。良いですよ。との回答をもらった所もあります。。
      巻き込みそうなので、どことは書きません。
      ただ、ちょっと渋い感じの言い方をしてたので、申し訳ないので聞かないようにしてたりします(^^;
      なので無難に点灯(または日中は消灯)してます。

      ちょっと気になって、BRMの規定の日本語約と、英語訳をみてきましたが。
      尾灯に関しては、少なくとも1は点灯する様に書かれているので、1つが点灯であれば他は点滅でも良さそうです。
      と言う事は本場のルールでは、自転車についている尾灯が点灯であれば、ヘルメット尾灯は点滅で良さそうです。

      第6条に書かれてました。
      http://www.audax-club-parisien.com/EN/index.php?showpage=322