こんにちは
ホイールをゲットするまで続けるぞ!!と言う事で、昨日(8/21)に懲りずに4回目のADZ(Alpe du Zwift)にチャレンジしました。
今日強こそ当てるぞ!!!
と、始める前に、ちょっと前に買ってきたクリップ型の扇風機だと風量が足りない!!
って事で、近所のホームセンターで扇風機を買ってきて通過しました。
ズイフターの多く?が使ってる工業用の扇風機を見てみましたが、思ってるより安いんですね。びっくりでした。
涼しい(風量が凄い)くて強力だし思いの他安かったので欲しいなと思いましたが、どう考えても置くスペースが取れそうにないので、普通の扇風機で我慢します。
ただ、操作するのに自転車から降りたくないので、リモコン必須で安くて風がなるべく強いやつ!!
ホームセンターで検証(笑)しまくって、買ってきました。もうすぐシーズンが終わるので、投げ売ってる物も多かったです。買いどきかも?

扇風機を2台体制にしてZWIFT開始!
そういえば、アップデートがあったそうで、ルートを選ぶ際にルート地図?の上に高度グラフが表示される様になってました。これはありがたいです\(^o^)/ と思ったら、元から出てますね。今さら気づきました(笑)

距離を長いのにしてバッジを集めるか!?と思いましたが、急に面倒になったのでADZまでのリードインが短い、いつものRoad to Skyにしました(^_^;
って事で、スタート!!
上り区間までは100W弱でまったりいきます。
と思ったら画面上部の中央の走行距離とか、経過時間とか表示されている下にルートの完了までの消化度合いがバーで表示される様になってました。これも嬉しい!
あとどのぐらい残りがあるのか距離を忘れる事があるんですよね。。ほんと助かります。

ADZのスタートまで来ました。

スタート!!
今日こそ当てます!!
上ってる時のコーナーの番号?の今の位置にPRの時間と、日付が出てました。
アップデートか?と思いましたが、これらか表示するスペースは前からあって空白でしたので、PRのデータが溜まった。。ってことなのかな?ちょっと目標ができて良いかも?PRの所にある線は何なんだろう?

なんだかんだとPRを更新しながら上っていきます。
なんか調子いいかも?

途中で取れるアイテムの場所にはRideOnマークが路面に有るのに今更気づきました(^_^;

3回アイテムを取れましたが、全部これ。。上りで使いみちがないような。。(^_^;
これ以外が良いです(;_;)
使うの忘れて次のアイテムが取れない!とかやりそうなので、忘れないうちに使っちゃいます。意味なさそうですが。。。(^_^;

途中で、結構タイムが縮みそう?と思いながら来ましたが、結構縮みそう。。
8W/kgぐらいでゴール?すると、ホイールが貰える確率が上がりそう?と言う情報を実行してみようと思って、少し休憩するか?と思いましたが、タイムを縮める方を選択しました。
前回はフロントをアウターにしようとして、チェーン落ちしたので今日はインナーのまま頑張りますが、足疲れて。。踏めない。。4.2W/kgでした。。もうちょっと出てましたが、スクショ取れず。。それでも5W/kg程度だったかと。。(^_^;

当たれ!!ドキドキ。。
というか、80分切りました\(^o^)/

グローーーブ。。2回目なので、250XPゲット。。がっくし。。
また次回に期待します。

下りでXPとドロップを稼いで終了です。


タイムですが。。自分に思ってた以上の伸びしろがあった様でびっくりです。(笑)
回数 | タイム | タイム差(前回) | タイム差(1回目との) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 99:22.15 | – | – | |
2 | 92:49.87 | 6:32.28 | 6:32.28 | |
3 | 88:18.18 | 4:31.69 | 11:03.97 | |
4 | 79:35.39 | 8:42.79 | 19:46.76 |
前回より約8分42秒短縮できました。1回目と比べると約19分46秒の短縮です。
前回の記事で、80分は切りたいなと書きましたが、あっさりクリア(^_^;
タイムを短縮するのもそろそろ難しくなりそうな気がしてます。75分切りを目指してみようかな。。
次こそは、ホイールゲットしたいです!!
コメント
ログ見て、ほぼ全区間更新凄いって思いましたよ。
ちなみに途中のRideOnマークタイムは、タイム表示が表示され始めるところからマークまでの一ヶ月以内の自己ベストとなります。
一ヶ月以上走らないとデータリセットされ、次に走ったときが新しい基準になりますが、しげさんは当分そういう事態にならないと思いますので、次回からアイテム取得がかなり難しくなりそうです。
あと、少しでも経験値を多く欲しいのでしたら、上りのときワークアウトを行いながらだと貰える経験値が増えます。(私はマイペースで上りたいのであまりやりませんが、距離基準から時間・★基準になることでユックリの人ほど貰える経験値が増え、1登頂につき500EXP以上差が出る模様です。)
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
ログ!?と思ってストラバ見たら、きっちりセグメント登録されてるんですね。知らなかったです(^^;
みてみたら、上りの全てのセグメントにPRマーク出てました。
RideOnマークは自己ベストなんですね。ギリギリ過ぎない?と思ってましたが、納得です。
あと経験値の情報ありがとうございます。なるほどです。ワークアウトだと斜度無視ですもんね。色々追われまくりになりそうなので、やめときます。そのうち貯まるかなぁ。。って感じでやってみます。
色々ありがとうございます。m(__)m