こんにちは
自転車のライトって、rec-mountsのキャットアイのライト用のを使っています。
逆さ吊りしているので、「ゆるふわーくす」さんの、上下反転アダプターを使っています。
当時、専用品がなかったので、この記事の汎用品を使っていました。
先日、X(旧Twitter)で、購入された方のPOSTをみて私も欲しいな!?とい思いました。
その方が購入されていたのが、これです。
→ OLIGHT RN800、1500用上下反転キャットアイアタッチメント/ゆるふわーくす
説明を見ると、RN800、RN1500をつけるアタッチメントと書かれています。
私の。。RN1200なんですが。。どうななろう?と思いました。
調べて見ると、どうも作っぽい。。と言うか、外形が同じだと思います。
少なくとも取り付け部分については、形状が同じっぽい。。
確証は無いけどチャレンジしてみようと思います。多分大丈夫。。なはず。。(^_^;
注文して数日ぐらいで発送しました!って連絡があり、定形外郵便で到着。

開けてみます。プチプチにくるまってました。

チャック付きの袋に入ってました。

出してみます。説明書(取り付け方法や注意事項を記載)と、本体、ネジが入ってます。
書き忘れましたが、取り付けネジ(元々ライトに付属)を探すの面倒で、50円差だったのでネジ付きの方を注文しました。

本体はこんな感じです。おそらく3Dプリンターを使ってるので、少し縞々(笑)してます。

反対側には脱着用のレバーがあります。

側面の穴にライトを通すみたいです。

ブラケット側。

レバーを押すと中の引っ掛け?が開放されるみたいです。


取り付けようと思います。

取り付け前に比較してみます。
あれ?オスメス逆では?付くのか!???
っていうか、ライト側の両方がハマるんですが。。どういう事!?

見ると、どっちでも付きそうです。こんなになってたのかぁ。。(^_^;


汎用品なので、インシュロックで無理やり止めてあります。

外れました。

アタッチメントの中にライトを通します。結構はぴったりフィットです。
ガタツキしないぐらいのぴったりフィット具合です。すごいな。。

ライト側にある穴からライト本体のネジ穴にネジを取り付けます。
ホームページの注意事項に緩め留めを使用する様にとの記載があったので、面倒くさがらずに使います。

ネジ穴が暗くて見えづらかったので、ライトで照らして穴の位置を確認しました。

ネジ止めして完了!


本体自体のガタツキはこっちの方が小さくて良さそうですが、マウントへの取り付けが前の方が良さそうな感じです。(^_^;
rec-mounts側のマウントがすり減ってるのかな?
今度新しいのに交換してみようと思います。


あと、汎用マウントが余ったので、勿体ないので何かつけてみようかなと思います。
手元の小さいモバイルバッテリーは良い感じかも?容量小さいので、悩んでみます。

専用品だけ有って、見た目は前のより格段に良い感じです!
——————————————— 広告 ———————————————
コメント
しげさんへ
ゆるふわーくすさんからそんなのが出ていたとは!
すごく良いですね。
ただ、自分はTOWILD CL1200なんで使えないのですよ。と思いゆるふわーくすを確認するとTOWILD CL600、900、1000、1200用も発売されてました。
形状的な問題から、吊り下げにも上側取り付けにも対応しているとは!
良いものを紹介していただきありがとうございます。
今までは自作でキャッツアイマウントに取り付けれるように作ってましたが、これなら買うべきだと思いました。
ところで、リヤ周りにセフティーライトを装着されていると思うのですが、より安全性を向上させる案など有ればアドバイスをしていただけると助かります。
昨年、知人がロードでトンネルを走行中に、後方から来た4tトラックにノーブレーキではねられました。
もう、状況は聞くことができないので、少しでも安全が向上できるのならしたいと思っています。
ブルベなどで使うこと反射ベストも一つの案かと思います。
よろしくお願いします。
ブラザー弟さん
コメントありがとうございます。
ゆるふわーくすさんのって、シンプルさより強さを取ってるような感じで、ゴツ目ですが安心して使えてます。実用的でいい!と思います。
知人の方、大変ですね。同じ自転車に乗るものとして他人事ではないですね。
対向なトンネル、中央にキャットアイがあったりで避けきれずにギリギリ抜いていくので怖いです。
テールライトは車に乗ってると1つだと、なんだろう?と辞典ヒャダと気づくのが遅れそうな気がしてまして、複数着けた方が大きさが分っていいのかな?と思ってます。ヘルメットも良さそうです。ただ、ヘルメットのって、ライタイムが長いものって暗いですよね。
着るのを許せるなら、反射ベストが良いと思います。面で光るんですよね。人がいる!?って直ぐに分かるかな?と思います。
こんにちは
上手く作られていますね。これだと道が悪いところでもライトが落ちなそうですね。
ゆるふわーくすさんの商品は痒いところに手が届くみたいなのが多くてみていて楽しいです。
バーエンドにベルがつけられるパーツがすごーく気になります。
関係ない話ですが、しげさんのバイクのハンドルまわりみると、
いろいろ外して軽量化したいと毎回思いますw
ぱっと見で600gくらい軽くできそうです!
terucさん
コメントありがとうございます。
世の中に存在しない物があるので凄く便利ですよね。
他にも色々気になりますよね。3Dプリンター!すごい!と思ます。
私。。重量<利便性なので。。(^_^;
ライト2個外せば結構軽くなりそうです。rec-mountsも重いし。。(笑)