こんにちは
2/12(月)に富士ヒルに向けてZWIFTのでヒルクライム!の3回目を実施しました。
前々日にADZを上ってまして、その記事はこれです。

指標として、ADZのタイムの1.9倍を富士ヒルのタイム!と設定しました。
色々、情報を見てみましたが、根拠があるような無いような。。感じです。
練習にADZは、すごくよく分かります。斜度も有って距離もあるコースなんですよね。
練習しやすいと思います。それ以外に「モンヴァントゥ」があります。
富士ヒルも含めて、一覧だとこんな感じです。
コース | 距離 | 高度 | 平均斜度 |
富士ヒル | 24km | 1,255m | 5.2% |
Alpe du Zwift | 12.2km | 1,042m | 8.5% |
モンヴァントゥ | 19km | 1,480m | 7.78% |
ADZの場合、富士ヒルより距離が半分近く、獲得高度が213m低い1042mです。
モンヴァントゥの場合は、距離が5km程短い19kmですが、獲得高度が255m高い、1480mです。
平均斜度がADZが8.5%、モンヴァントゥが7.78%、富士ヒルが5.2%です。
距離を忘れれば、富士ヒルの斜度ゆるっ!と思えます。長いですが。。
こんな感じで、データを見るとモンヴァントゥの1.0倍辺りが富士ヒル!と言われると妙に納得です。
って感じで、現状でモンヴァントゥを上ってみて、モンヴァントゥと1倍として、ADZの係数を見てみたいと思ます。
我ながらブレッブレですけど。。(^_^;
書き忘れましたが、1回だけ走っててその時の記事はこれです。内容は同じになりそうなので、この記事では端折ります。
早速登ろう!と思ったら、今日。。フランスがない日でした。。

ああ。。(T_T)
と思ったけど、ちょっと閃いた(笑)ので、フランスのモンヴァントゥを含むVEN-TOPを走ります。みなさん知ってそうですが、別の記事に書こうと思ます。
モンヴァントゥ(KOM)区間が始まる迄は、ゆっくり行きます。
モンヴァントゥは19kmらしいので、もう少し先かな?

アーチがなくて、右側にあるブルーの石碑?みたいなのがKOM区間のスタートでした。

あと15km。。長い。。ちょっと後悔。

景色が茶色くなってて、前の丘の上がゴールでは?と思えますが、あと7kmもあります。
全然踏めて無くて、パワーグラフもブルーが多いです。(^_^;

ゴールっぽいアーチが有って、偽物?とかイラっときます(笑)

そんなこんなで、やっとゴール。

そしてゴール。
2時間13分57秒でした。

前回より20分早かったです。

このタイムを富士ヒルの1.0倍に換算するために無理やり数字をこねくり回したいと思ます(笑)
今回のKOM区間の平均パワーは166Wだそうです。FTPの87%ぐらいです。ダメダメだなと上ってる間は思いましたが、割と頑張った感じ?パワーウェイトレシオだと2.075w/kgぐらいです。

こちらのページを参考にします。
→ 富士ヒルクライムの目標タイムと必要な持久力(パワー)
→ 富士ヒルクライムに必要なFTP -富士ヒルに向けて#2-
他の情報を見てみましたが、そんなに外れてない様に感じました。
パワーウェイトレシオが2倍だと、120分から130分の間みたいです
今回のタイムが134分ぐらいなので、そんなに外れてない気がします。
なので、モンヴァントゥのタイムを富士ヒルのタイムと同じと想定します。
2日前に上ったADZのタイムが1時間21分19でした。
これを計算して、モンヴァントゥとタイムと同じになるための、係数を算出しました。
約1.647倍です。
これを当てはめて、再計算してみます。

目標にしていた、ADZを78分は富士ヒルの予想タイムの2時間8分27秒になります。
どこまで縮むか分かりませんがADZを72分で2時間を切れる感じかなと思ます。
上ってみている感じでは、これ以上タイムが伸びる気がしませんが。。(^_^;
回数上ってれば、早くなる事を祈って回数をこなしてみようと思ます。
どうなるか。。。
コメント