こんにちは
先日、コメントでAliExpressで電動エアーポンプが安くて使えたと教えて頂きました。
聞いたお値段が嘘でしょ?ぐらいの安さだったんですよね。
教えてもらったのが、Amazonでも売ってる、この電動ポンプでした。
少し前に、良く聞くCYCPLUSのエアポンプが安くなってましたが、やすいと言ってもね。。とCO2ボンベを使い切る頃に買おうかなとパスしてました。
で、CYCLAMIのポンプですが、3000円台前半と聞きましたが、色々技が必要だったり、初回購入だったら安かったり。。と私がいきなり買おうとすると4500円ぐらいでした。十分安いんですけどね。。
なんか悔しい(笑)ので、色々探してたら似たようなのを見つけました。
→ Rrskit 100psiポータブルポケット自転車ポンプ/AliExpress
比較してみますが、ゴロの印刷が無いだけで仕様や付属品を含めて同じ物な気がします。
中華製品って、どっかが製造していて、ブランド名だけを印刷して販売してる物が多い印象で、印刷とパッケージが違うだけな物が多いと思ってます。
教えてもらったメーカーの物が安心なんですが、どう考えても同じ物でしょう?
って事で、-1000円でポチってみました。中華製品なので型取り含めてコピー品って可能性もありそうですが。。そこまでの値段の商品じゃないのでやらない。。と思たい(笑)
って事で、3600円ぐらいで注文しました。
9日以内の配送って書いてあるけど。。これを超えるとクーポンを貰えるっぽいです。
中国って、春節ですよね。。送れてクーポンゲット?とか思ってましたが、7日で到着。残念。。(笑)
いつもな梱包で到着。ヤマトさんが配達でした。家族が受け取ってくれましたが、部屋番号入ってない!と怒られたみたいですが、注文履歴を見てみたらちゃんと入ってました。印刷で欠けたんですかね。。こっちに言われても。。と思いますが、後の祭りですね(^_^;

開けてみます。このまんま入ってました、全然潰れてないのがすごいかも?


中身。

付属品はこんな感じ。やっぱりCYCLAMIのと同じ物だと思う。。

説明書は、中国語と英語でした。


7のベルクロテープは何に使うんだろう!?

バルブは、仏式、米式と、ボール?の3種類に対応です。

あと仕様。250秒持続するみたいです。最高100PSIですね。6.8Barぐらいかな?

本体を見ていきます。上の凹みは左右2穴があってストラップが通せます。全体的に金属で出来てそうです。

側面にはボタンがあります。

底面には充電端子があります。TypeCです。

ノズル?はこんな感じ。

分解できます。対応バルブを変更するにはこのパーツを交換します。

充電中は、電源ボタンが赤く光、充電完了になると緑に光りました。
充電時間は25分だそうです。バッテリーも350mAhと小さいので、小さめのモバイルバッテリーでも十分充電出来そうです。


シリコンカバー含めて132gでした。CO2インフレーター+Co2ボンベ2本より軽い気がします。

とりあえず、25cタイヤの完全に抜けた状態から入れてみました。
中々の爆音です。気にしないで夜中に撮影してたら、家族から苦情来ました(笑)
確かに近所からクレームが来そうなレベルです。あまりに音がデカいので動画編集時に小さくしました(^_^;
電源ON時に音がなってますが、スピーカーつける必要性が無い気が。。無いよりは良いけど。
使い方は、ボタン長押しで、電源のON/OFFでした。ONの状態(電源ボタンが赤点灯)で、ボタンを短く
空気圧が分からないので、怖くなって32.5秒で止めました。
押した感じ5.5から6bar(80PSI)ぐらいは入ったと思うんですが。。。32.5秒ぐらいでした。
250秒動くみたいなので、6本ぐらい入るんですかね。。流石にそこまで入るとは思えないので、空気圧がもっと低いのかも?
実は。。入れた後にエアーゲージで空気圧を測ろうと、バルブにエアーゲージを差し込んだらパンクしました。しかも前後ともに。。(笑)
何回入るか為そうと思いましたが、前後パンクして挫折しました(^_^;
思い起こせば、ラテックスチューブが入ってますが、余り使わず放置してたので流石に。。と思ってたら、やっぱり。。(^_^;
調べたら4年前に入れたっきりです。。劣化もしますね。。
今度、チューブを入れて再チャレンジしてみます(^_^;
でも、思ったより良かったです。Co2からこれに変更しようかなと思ます。
猫のツールケースには入らないと思うので、いい加減卒業しようかなと。。
余談ですが、CYCPLUSのも含めて、防水じゃないみたいですね。
生活防水ぐらいは欲しい所です。注文つけられる様な値段じゃないですけど。。
コメント
注文からかなり早く到着しましたね。
側面のメーカーロゴだけでなく、底面にもスペック(350mAh 7.4V Type-C 5V 1.5A Made in China CE FC 廃棄時注意マーク)印字がありましたが、形状も爆音も一緒なので同じところで作っていると思います。値段は上がり傾向です。これから買うとしたらイベントやゲームクーポンが出るときが狙い目です。
グループライドで誰かが電動ポンプを持っているとパンク時の「人待たせたら…」とか「CO2借りるのも…」とかいった申し訳ない感が減ります。TypeCはコンビニのサービスコンセントで充電できるし、肝心なときに壊れない限り重宝するかと。
それにしても…ライト、サイコン、スピードセンサー、心拍計、Di2、パワメ、アクションカム、ポンプ、スマホ…電池装備が増え続けますね。次はAIによるコース&ペース音声対話型アドバイザーとか来そうです。
たかにぃさん
コメント、情報ありがとうございます。
確認しましたが、ロゴ、印刷共に何もなく真っ黒です(笑)
バルブを差し込むノズル?の上に黄色い警告シールのもあります。
今、気づきましたが、cautionがcautinと誤字ってます。たかにぃさんのはどうですか?(笑)
値段、随分上がってますね。早めに買って良かったです。
確かにこれだとco2ボンベと違って借りても申し訳なくないですね。良いですね。
確かに考えると電力消費する物が盛り沢山ですね。この間ボタン電池を変えた時も、こんなに使ってるのか?を再認識しました。
サイコンもモデルチェンジ時の機能アップが行き詰まってるきがするので、AIが使われるのも遠くないかもしれませんね。
警告シール確認しました。cautinでした。もう同じものと確定して良いかと思います。
AIは、ブラウザに検索キーワード入れて調べものをする流れが、そのまま生成AIチャットに置き換わり仕事でもプライベートでも毎日使っているので、ポチポチボタンを弄ったりクリックしたりする環境が不便と感じはじめています。
たかにぃさん
ご確認ありがとうございます。
誤字まで同じなので、同じものみたいですね。ロゴの有無で安く買えたって事なので嬉しいです(笑)
AIは検索だと要約してくれるので助かってます。ほんと便利ですよね。
携帯機器で独立して動かすのは難しそうなので、本格的なのは自転車には少し掛かりそうですね。簡単なことでパターン化できる範囲ならできそうな気もするので、進化に期待してみたいです。
こんにちわ。
富士ヒルエントリーされて、Zwift頑張っておられますね~
私も年始から快調に乗ってたのですが、1/末に心臓の不調が出てお休み中、早々に失速でちょっとがっかりです。
携帯用電動ポンプ購入されたのですね。
私も年末にAliのJiisoと言うポンプ¥5000で購入してました。(直後に¥4200まで下がってましたが、今日見ると¥4800でした。) 90gでぎりツール缶に入ります。手動ポンプ・ホース・Co2×2・アダプターで190gだったので、100g軽量化されました。
2本分入れた後も作動してました。正確な空気圧はわかりませんが、走行は問題無いので、泊りなどでは、翌日しぼむCo2より良い気がします。
説明書は簡易で、満充電のランプも不正確、シゲさん購入の品の方が充実してますね。よく似た形状ですが、本体の楕円のところにギザギザが無いタイプでした。ギザギザで、多少放熱効果や強度Upするのでしょうかね?
本体がプラスティックなので耐久性は疑問ですが、パンク修理用なら良いかと思います。手動ポンプも省略するので、時々チェックしとかないといざという時作動しないと困りますね。
吉田さん
コメントありがとうございます。
富士ヒルで、足切りされない様にがんばります。\(^o^)/
心臓関係の不調は怖いですね。無理せず楽しんでください。
早く復帰できると良いですね。
Aliの製品って、値段が上下が激しいですよね。
買ったら見ない!が良いかも?です。買った値段より上がってるとニンマリ出来ますけど(笑)
Co2は抜けが速いので、こっちの方が良いですよね。
90gは軽いですね。見てきましたが、小さくて2本入るならそっちの方が良さそうかも?
あと、Co2との100gの軽量化は大きいですね。
本体プラスチックなんですね。こっちのはパッキン以外は全部金属っぽいです。
ブルベぐらいの時間だと、早々にパンクすると後半結構減ってます。ハンドポンプで足す時もあります。
わざわざCo2を入れるのって、大気中の空気をいれるより、圧縮できるんですかね。。
説明書なんて無くても。。と思ますよ。
ギザギザは何の為なんでしょうね。放熱だと温まるのは本体側なので、シリコンでカバーしてるのでこのぐらいは焼け石に水では?と思ます。
全然分かりませんが、飾り(笑)なんじゃないでしょうか?
こんにちは
たぶん同じようなのAliで見つけて気になってたところです。
良さそうですが、普段モバイルバッテリーを持ち歩いてないので放電が怖いんですよね。
しげさんのようにいつもモバイルバッテリー必須の人には良さそうですね。
でも次のブルベではお気をつけて!
空気入れの呪いがあるかもしれないので
もう一つくらい空気入れ系あった方がいいかもしれないですね。
terucさん
コメントありがとうございます。
物色中なんですね。とりあえず今の所は満足です。
壊れなきゃ、これで十分かなと思えます。
>しげさんのようにいつもモバイルバッテリー必須の人には良さそうですね。
350mAhなので、ガーミンの拡張バッテリーで余裕で充電できそうです。
>でも次のブルベではお気をつけて!
>空気入れの呪いがあるかもしれないので
なんかフラグが立った気が。。(笑)
空気入れ。。怖いですね。。ブルベ前にハンドポンプを確認します。
空気入れようと思って、空気入れが壊れていると愕然としますよ。マジで(笑)
>もう一つくらい空気入れ系あった方がいいかもしれないですね。
コレは、CO2と同じで便利グッズとしても持ちます。
ハンドポンプは絶対持つので大丈夫です。壊れなきゃ(T_T)
偉大なる人柱様!バンザイヽ(^。^)丿
> CO2インフレーター+Co2ボンベ2本より軽い気がします。
軽さもいいんですが、大きさが小さくなる(多分)のはいいですね。
凄い音っぽいですね。一瞬、オートバイか、はたまたエンジン刈り払い機かと!?
苦情、わかります(笑)。
それを除けば、CO2ボンベ使い切ったら、要検討です。
ボンベは、スローパンクの時ちょこっと入れても、後で残りを使おうとした時抜けちゃうんで、これならいいですね(最近ブチルなので、あまり関係ないかも?)。充電が抜けることはそうはなさそうだし...(^_^;)。
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
人柱ですね\(^o^)/
ただ、前の人柱様の後を折ってみただけです。(笑)
>軽さもいいんですが、大きさが小さくなる(多分)のはいいですね。
確かにそうですね。ボンベはまだマシですが、インフレーターって形状的に収まりが悪いのが多いですよね。
私のもT字型なので、入れづらいです。
>凄い音っぽいですね。一瞬、オートバイか、はたまたエンジン刈り払い機かと!?
>苦情、わかります(笑)。
結構なボリュームでした。日光でShimaQさんが借りてたのは、もう少し静かだった気が。。表立ったらからかも?
>それを除けば、CO2ボンベ使い切ったら、要検討です。
ボンベ勿体ないですもんね。私も残ってますが。。壊れた時の予備に保管します。
>ボンベは、スローパンクの時ちょこっと入れても、後で残りを使おうとした時抜けちゃうんで、これならいいですね
使い切った事しかなかったりします。分割しよとすると抜けちゃうんですね。なるほど。
あと、Co2ってロングライドだと、結構入れても帰る頃には結構減ってて、抜けが速いですよね。
これは普通に空気が入るので、抜けを気にしないで済みますね。
正直、ドキドキ(笑)しながら買いましたが、今の所性能は十分な感じです。
壊れなきゃ、お高いの買わなくても良いかも?と思えます。壊れなければ。。ですけど。