富士山の動画を作ってみました

この記事は約1分で読めます。

こんにちは

昨日、富士スバルラインを5合目まで登った記事を書きました。
この記事です。

動画を作成してみました。
動画編集。。をどうすれば良いか決められず、結局早送りました(^_^;
早送りは20倍速なので、結構揺れますので、注意して見て下さい。すいません。m(_ _)m

登りの動画です。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

下りは、ノーカットです。編集するのが面倒だったのは内緒です。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

GoProで撮影してきましたが。GPXデータでデータ表示しようと。。行く前は思っていたので、休憩中も切らずに撮影してました。合成してから編集しようかと。。サイコンも停止をOFFにしました。

結果、休憩しながらだったので、登りで4時間ちょっと。。デカすぎて、GarminVirbで編集するのも躊躇したので止めました(^_^;

結果、登りが156GB。下りが24.6GBとデカすぎて後悔しました。(笑)
GoProから自動で、クラウドアップロードする設定になってたので、アップロード、ダウンロードで凄い時間がかかりました。色々(多分)反省です。

コメント

  1. こんにちは~お疲れさまでした、天気が良くてよかったですね
    この時はご迷惑おかけしました、編集もお疲れ様です

    156GBですか・・・今そんな大きなファイルもUP出来るんですね
    画像も綺麗だしブレの吸収が凄いですね技術の進歩を感じます(笑)

    • TREKさん
      先日は遠くからの参加ありがとうございました。
      天気も良くて凄く楽しかったですね。

      動画ファイルですが、実際には1ファイル10GB強で分割されてました。
      実際には15ファイル有るのを繋ぐ感じです。

      手ぶれ補正は凄いですよ。傾きと言うかモード次第ではグルッと回しても水平を保つみたいです(^_^;
      ただ暗所には弱くて、暗くなるとブレブレです(笑)

  2. しげさん、こんにちは。

    固定ローラーでのリハビリの際に動画を見てみたのですが、残念ながら20倍速ではちゃっと無理でした…

    次は動画編集にチャレンジですね。

    • charikettaさん
      コメントありがとうございます。
      20倍速を見ながらは厳しですね(^_^;
      フル動画載せましょうか?2時間ちょいありますが、1.5倍速ぐらいで再生する良さげかも?(笑)