こんにちは
昨日の記事で、ZWIFTが10周年でイベントや、アップデートを書きました。

ZWIFT中って、画面を見続けているので画面表示に変化が有ると少しうれしいです。
って事で、早速?確認してみました。
ライドの画面の「メニュー」から「設定」を選択しました。

「HUD」って項目が増えていました。

メニューを見ると、パワー以外の4箇所の値が変更できるみたいです。

指定できる内容は以下の7種類でした。
・ケイデンス(RPM)
・平均パワー(AVG)
・心拍数(BPM)
・消費エネルギー(KCAL)
・パワーウェイトレシオ(W/KG)
・キロジュール(KJ)
・TSS(TSS)
個人的には標高が欲しかった。。
無いものは仕方ないので、設定してみました。

そして、ワクワクしながらレッツゴー!(笑)
何も変わってないし。。。マジか。。(T_T)

一旦コースから出ないとダメなのか?だったら、コース内で設定させない気が。。
と思いながら、入り直してみたり。iPadを再起動したり。。ダメです。。
ええ。。。
とりあえずワークアウト消化するか。。
ネットでは変わってる人もいるのに。。疎外感を感じます。
ZWIFTアプリケーションの履歴を見てみよう。。
バージョンは1.73.0で入ってますね。。現在はその先の1.73.2がインストールされています。

出ないわけ無いよね。。
もしや?と思ってワークアウトではなくて、フリーライドにしてみたら変わってました。
トレーナーと接続していないので、KCAL以外はグレーアウトしてますけど、中央上部の画面も色味が違います。

夜のワークアウト前に少しフリーライドをして、画面を見てみようと思います。
走り出さないとTSSはグレー表示でした。

スタート!
画面左上のパワー値の下にバーがありますが、走るとどんどん伸びていきます。
自分が出しているパワーの該当するゾーンの色が増えていく感じで、面白いです。

現在のパワー値のゾーンが強調されて表示されます。強調されている所が伸びます。

全部伸び切ると、パワーゾーンの比率が変わる感じです。
長時間走ると、変化が小さくなりそうですね。

古い画面はこんな感じで、違いは色味と、画面上部の左と中央の表示ですね。

あと、クライム区間になると、「Climbモード」と言う名の斜度グラフが表示されるそうです。
試しに走った「Volcano Circuit」には暗クライム区間がなかったので出なかったです。
ワークアウトばかりなので、何時見る事になるか。。(^_^;
→ This Season on Zwift/Zwift

ワークアウト画面ってやっぱり元のまま?と思ってみてみると、こっちは変わってないですね。。
これ。。プログラム的に別って事なんでしょうね。。フリーライド+αぐらいなのかと思ってました。
結構別な感じなんでしょうね。

なんか違和感が。。と思ったら色味が変わってますね。
中央と左側のボードの背景が白かったのが半透明になってました。
少し前のワークアウト画面はこんな感じでした。

ワークアウトとそれ以外でHUDの表示は統一してほしいです。。
そのうち変わると祈ってます。
と言いつつ、ワークアウトばかりなんですけどね。。
ワークアウトだと、パワーグラフ?やClimbモードの意味がないので、このままだったりして。。。(^_^;
色々変化があるのは楽しいので、これからも期待してます。
コメント