こんにちは
Zwift Academy 2021やってます。前回はワークアウト5と、リカバリーライドをやりました。
今までの記事はこちら。
→ Zwift Academy 2021のやり方が分からない
→ Zwift Academy 2021やってみました(その1)/WO1,2
→ Zwift Academy 2021やってみました(その2)/WO3,4
→ Zwift Academy 2021やってみました(その3)/BaseLine Ride
→ Zwift Academy 2021やってみました(その4)/WO5,Recovery Ride
前回から大分時間が空きましたが、最後のWO6は1つぐらいはグループワークアウトでやろう!と思ったので、イベントに出るまで待ってました。
ワークアウト6ですが、見た感じ結構きつそうな予感がします。
ここまで星を全てゲット!とやってきましたが、最後のも星を落とさずに終われるか!?

メニューはこんな感じで54分のワークアウトです。(FTP209W)
1.10分 ウォームアップ
2.1分ランプアップ
3.3分115W
4.30秒335W
5.1分115W
6.4分200W
7.3分210W
8.5分115W
9.30秒335W
10.1分115W
11.4分200W
12.3分210W
13.5分115W
14.30秒335W
15.1分115W
16.4分200W
17.3分210W
18.5分クールダウン
30秒とか短くてパワーの高いブロックが苦手なんですが、なんとかクリアできました。
ちょっときついかなと思えましたが、なんとか星を落とさずに終われました\(^o^)/
星、全部制覇です!一回WO5で間違えてスキップボタンを押してしまいましたが、やり直しました。(^_^;

そして翌日に、リカバリーライドをやりました。
前回(前半)のとコースが違うんですね。

参加282名って出てます。すごっ。

そしてスタート!!
団子状態です。バーチャルじゃなきゃ、この密集度は怖くて泣きそうです。(笑)

沢山の人の車列を見てると気持ちいいかも?

前回は早い人について行ってしまってリーダー?の指示を無視してしまって、リカバリーライドってなにそれ!?って感じでやり直しました。やり直したら、リーダーがいなくて。。指示なしって寂しいことに。。(笑)
今回は言う事聞こう!と思います。って事で、リーダーさんの近くを走ります。

今日はホイールをZIP808にしました!って余裕がありすぎてスクショ撮って遊んだりしてました。

って感じで、45分間走りきりました。
気持ちよく汗かいたな!ぐらいのリカバリーライドでした。

残りは、FinishLine Rideを残すだけです。

記録更新を目指す。。んだと思いますが、ワークアウトの間が空きすぎてて効果が出なさそうな気がします(^_^;
前回のBaseLine Rideでは測定するセグメント名が分からず大変だった(これか!?と思っても、違うセグメントだったり。。)ので、メモしておきます。
※C,Dカテゴリ(Standard)の場合です。Advancedは以下のリンク先で確認してください。
・ミディアムセグメント:4.3 km 地点スタート、Titans Grove Reverse KOM (0.9km, 39m up, 4.3%)
・ショートセグメント: 16.8 km地点スタート 、Watopia Sprint Forward (0.35km, 1m up, 0%)
・ロングセグメント:21.3 km地点スタート 、Volcano KOM (3.75km, 120m up, 3.2%)
※ネタ元 → Zwift Academy Road 「ベースラインライド」詳細/Strava
タイミングを見てやってみます。
コメント