こんにちは
CYCPLUSさんから提供いただきました、CYCPLUS H1 心拍数モニターバンドですが先日Wahooの同じような心拍計と、この記事で比較してみました。
こんな感じのデータが取れましたが、基準とする値が無いので意図が分かりづらいと言うか、目的がわからないデータが取れました(^_^;
インターラクティブトレナーが壊れたので検証できてませんでしたが、復活したのでリトライしてみました。
今回は、精度が高いと言われる電機式のものを正として、それとの相違を見てみたいと思います。
比較はこれの旧型かな?と思います
これを使いました。
CYCPLUSの方は写真を撮り忘れたので、前の写真で。。(^_^;
今回は1つだけ巻きました。
今回もWahooアプリと、ZWIFTアプリを使ってデータを取りました。
Wahooアプリの方には、Wahoo TICKER(電気式)の方を接続します。
ZWIFTの方には、CYCPLUS H1を接続しました。
心拍を上下させて追従性を見たいので、間にフリーライドがあるワークアウトを選びました。
フリーライドで頑張って、心拍を一気に上げ下げしてみようと思います。
頑張る。。(^_^;
終了。。疲れた。。
終わってから気づきましたが、いつも使っているWahoo TICKER FIT(光学式)のも一緒に測れば良かったかも。。(^_^;
前回の比較のデータを使ってざっくり見ようと思います。
30分ちょっとのデータになりました。
ワークアウトをしている時から思ってましたが、電気式の心拍計のWahoo TIKCERより光学式のCYCPLUS H1の方が2BPM程高い感じです。割と追従性は良さそうな感じかな?
グラフを見てもワークアウト中に感じた様に少し高く出ている様に見えます。
青がCYCPLUSでオレンジがWAHOOです。
差分を見ると、H1は常に1~2%程高めに出ていました。
マイナスにならないので、ホント安定して高めに出ている感じがします。
数値で見ると、平均でみると心拍数は1.64BPM高く、比率だと1.38%でした。
最大値だと、7BPMで4.86%でした。
一部を拡大すると、こんな感じです。青がCYCPLUSでオレンジがWAHOOです。
高く出てますが、追従性がかなり高い様に見えます。
前に光学式のWahoo TICKER FIT(緑)と電気式のWahoo TIKCER(青)で比較したデータがこんな感じです。※上のリンク先にある画像です。
Wahoo TICKER FITは値の差がH1と比べて小さい感じですが、データを見ると3秒ほど遅く計測している感じがします。
CYCPLUS H1は見ると1秒ほど早い感じです。早いって。。(^_^;
誤差を見ると、上で書きましたがH1は1.38%の差でしたが、Wahoo TICKER FITは0.61%の差でした。
これらの事から、同じ光学式のWahoo TICKER FITと比べるとCYCLUS H1は計測遅延が非常に小さく(電気式より少し早い?)、計測誤差は多少大きい感じです。
計測誤差が1.38%で、FITが0.61%と計測誤差が倍ぐらいあります。
ただ、大きいと言ってもBPM値で1.6BPMぐらいで、比較しなければ誤差レベルかなと思います。
遅延に関しても比較すれば気になりますが、それだけを見ればFITの3秒ぐらいというのも計測してからサイコンなどの画面に表示されるまでの遅延を考えると凄く気にしなければ分かりづらいかなと思います。
上記の事から、正直どっちでも良いんじゃないかと思います。
遅延が小さい方が良いなら、CYCPLUS H1で、計測誤差が小さいのが良ければ Wahoo TIKCER FITかなと思います。
ただ、CYCPLUS H1はWahooのと比べると半額程度で、アリエク等から購入すればもっと安いです。
個人的には誤差が気になるなら、電気式一択かなと思いますが光学式だと脱着が簡単なのもあり、どちらも捨てがたいです。
私は、屋内サイクリングだと光学式、外ライドだと割り切って電気式を使っています。
安く始めたいとかとりあえず使ってみたいなら、CYCPLUS H1は割と良い選択かなと思います。
多少気になるのは、スイッチが気になります、薄いガワの中にスイッチが有り、防水性は高そうですが、経年劣化で破れないかが気になります。
耐久性的には見た目でWahoo TICKER FITの方が高そうに見えます。(^_^;
と言いつつ初期不良で交換しましたけど。。Wahoo。。。
どっちを買っても良いかなと思います。どっちも良い製品かなと。
——————————————— 広告 ———————————————
宣伝しときます。
提供いただいた製品はこれです。
→ H1 心拍数モニターバンド/CYCPLUS
CYCPLUSさんで利用できるクーポンコードを置いておきます。「ROADBIKE-BLOG」を使うと5%OFFになるそうです。
コメント