先日、葛西臨海公園に行った時にパンクしたチューブを修理しました。
サイクリング時には、チューブ交換だけしてパンクしたチューブはそのまま持って帰ってきました。
チューブ交換した時、タイヤとチューブがくっついてて、びっくりしました。正直、剥がすとチューブが切れるのではないか?と思うぐらいの張り付き様でした。ゆっくり剥がしたらチューブが破れずに剥がせました。
しかし、こんなに強くくっ付くもんなんですね。知りませんでした。
タイヤパウダー代わりの、ベビーパウダーを買ってあるので、近いうちに使おうかなと思いました。
パンクしてない、タイヤを外すのが面倒だったんですよね(^_^;
脱線しましたが、パンク修理します。
こんなパンク修理セットを買ってあります。前に修理した時は付属のパッチが大きすぎて切って張ったらはみ出たので、小さめのパッチだけを買い増しました。
上側のと、右下のが元々ついてたパッチです。700 23cのタイヤにはデカすぎますし、分厚くすぎて使うのを躊躇します。
買い増したパッチは左下のです。
写真中央のちっいゃい穴がパンクの穴で穴です。タイヤ側には穴が見つけられず、何が刺さったのか良くわかりません。
空気を入れると、しゅーーっと音が鳴るので、すぐ、見つかりました。
パンクの穴の周りをパンク修理セット付属の紙やすりで削ります。これをやらないと上手く付かないみたいです。
やすりで、パンク穴の周りを削ったら、パンク穴の周りに修理セット付属のゴムのりを塗ります。
ゴムのりを塗るとパンク穴が塞がって穴の場所が、わからなくなりました。(^_^;
穴を中心にしてゴム糊を塗ったのでら中央付近に穴があるはずです。
修理用のパッチをパンク穴に張り付けます。その後、タイヤレバーなどのある程度堅いもので、こすって張り付けます。
パッチについてたビニールを剥がして終了です。
パンク修理セット付属のパッチより薄くて良さそうです。
修理した、チューブは畳んで、次パンクしたら、使います。
巻き方が良くないので、今度巻き直そうと思います。
コメント
しげさんお邪魔します。
14144です。
以前は良くパンクしてたんですが 今の自転車は今の所全くパンクしていません。
それだけに・・・そろそろ?って思ってビクビク・・・(ーー;)
なので予備チューブは欠かさず持って歩く様にしています。
私は実はパンク修理がちと苦手です・・・
14144さん
コメントありがとうございます。
今の自転車ではパンクなしなんですね。
タイミングなのかタイヤの違いなのか。。パンクはしないに越したことないですよね。
私もパンク修理は得意で、ないというか少しドキドキします(笑)
前回、タイヤ交換したら走行中にチューブがタイヤからはみ出てプシューってチューブが切れました(^_^;