自転車GPXファイルを連結するWebツールを作ってみました こんにちは先日、テキストエディターを使って分断したGPXファイルを1つに結合する方法を書きました。→ GPXファイルの結合についてGPXファイルって割と大きいんですよね。長時間走ると、ものすごい行数になります。先日のカスイチライドだと約19... 2019.11.24 6自転車その他
自転車自転車専用通行帯と自転車ナビマークについて こんにちは今回は(車道)道路を走ってて思った事を書きます。法律がどう?とか言う話じゃなくて単純に思った事を書いてみます。細かい所がどう?とか、法律はこうだ!とかは言いません。もしおかしな事を書いてたら、ブチ切れコメントじゃなくて普通に教えて... 2019.11.18 2021.07.08 6自転車その他
自転車GoogleMapのオフライン機能を使ってみました こんにちは私って、AndroidとiOSの両方を使ってます。ですが、ほぼAndroidを使ってて、iOSの使用頻度はかなり減ってます。iOSと言うかiPhoneは会社の携帯なんですけど。。で、個人、仕事共にGoogleのサービスの依存度がか... 2019.11.15 0自転車その他
自転車斜度を細かく知れるツールの拡大表示の問題に対応しました こんにちは時間が経ってしまいましたが、「斜度を細かく知れるツール」の最後のバージョンアップで、拡大(距離)表示機能を追加しました。ら。。縛ってました(^_^;指摘いただいて分かってましたが、時間が撮れず。。今になりました。→ 斜度を細かく知... 2019.09.14 0自転車その他
自転車ルートラボの代替サービスを検討してみました(解決) こんにちはルートラボが来年の3月にサービス終了をしてしまうので、代替え機能を検討してみました。以下の記事がそうです。→ ルートラボの代替サービスを検討してみました→ Garmin Connectのコースポイント機能を研究してみました(前半)... 2019.09.13 4自転車その他
自転車ルートラボの代替サービスを検討してみました こんにちは利用されている方は、すでにご存知かと思いますが来年の3月末でルートラボがサービス終了します。→ LatLongLabサービス終了のお知らせルートを引く事自体は、最近はGarmin Connectで引いているので、問題ないのですがル... 2019.09.03 2020.06.09 6自転車その他
自転車斜度を細かく知れるツールをスマホ対応+拡大表示対応してみました こんにちは少し前から作ってる、斜度を細かく知れる?ツールですが。。しかし。。名前が長すぎ。。(^_^;→ GPXから標高フラグを表示するツール時間があったので、スマホ表示にちょっぴり最適化して、距離基準で拡大表示できるようにしてみました。も... 2019.08.04 2自転車その他
自転車Garmin Connect Mobile(スマホ)でルートを引いてみました こんにちは割と便利に使っているルートラボが、2020年3月末でサービス終了だそうです。ルートラボだけじゃないようですが。。他のサービスは使って事ないので分かりません。(^_^;)公式のお知らせページ → LatLongLabサービス終了のお... 2019.07.16 9自転車その他
自転車斜度を細かく知れるツールの続き(グラフ表示の最適化+微改修) こんにちは先週記事にした高度グラフを表示するツールですが、気になってた所が有ったので修正しました。ツールのURLは以下になります。→ 前の記事を以下に貼ります。→ 斜度を細かく知れるツールを作ってみようかなと思ってみました→ 斜度を細かく知... 2019.06.23 2019.08.01 4自転車その他
自転車斜度を細かく知れるツールの続き(グラフを表示してみた) こんにちは先日、GPXファイルをアップロードしチェ、一定距離毎の平均斜度等をCSV形式で生成するWebツールを作りました。最初はCSVデータをコマンドで出力するツールでした→ 斜度を細かく知れるツールを作ってみようかなと思ってみました次のは... 2019.06.16 4自転車その他