メンテナンス

自転車

ディアディレイラーのプーリーを無事に外せました

こんにちは先日のオーバーホールで、気になってた所で、できなかったのがリアディレイラーのプーリーのベアリングメンテでした。それっぽい工具を買って試したんですが、工具が瞬殺で折れて挫折。。状況?はこの記事で書いてます。なんか面倒臭くなってきて、...
0
自転車

ロードバイクのオーバーホールを開始しました(その3(最後))

こんにちは先日の続きです。先日の2つ目の記事のメンテでバーテープがなかったので保留しました。もう一つ、リアディレイラーのプーリーのメンテをしようとして1つがネジが外せず保留にしたので、それもやりたいなと思います。+サイコンマウント等の取り付...
12
自転車

ロードバイクのオーバーホールを開始しました(その2)

こんにちは昨日の記事の続きです。昨日の記事でヘッドパーツまで戻しました。昨日の記事はこれです。次はステムを取り付けようと思います。ステムのネジを、この記事で購入したチタンボルトに交換しようと思います。サビサビのこのネジがピカピカになる予定で...
12
自転車

ロードバイクのオーバーホールを開始しました(その1)

こんにちは年末にやろうと思っていたロードバイクオーバーホールをやっとはじめました。半端なタイトルなのは全部終わらなかったから。。です(^_^;主な目的は、以下の事をやるついでにあちこち掃除しようかなと思います。・ブレーキワイヤー&アウターケ...
0
自転車

Di2のファムウェアのアップデートをスマホからやってみた

こんにちは先日、Di2のワイヤレスユニットをBlueTooth対応のものに交換しました。ワイヤレスでDi2器機のファームウェアアップデートで失敗して動かなくなったという情報をチラチラ見るので、少し怖いなと思ってたり。。やっぱり有線か?と思っ...
4
自転車

プラリペアでパーツ(バッテリキャップ)を修理してみた

こんにちは前からプラリペアと言う製品に凄く興味がありました。プラリペアって何?と言うとイマイチ良く分かりませんが、破損した箇所を造形して修復している動画をみてから興味がありました。しかも、そこそこ強度がありそうなんですよね。すごそう!サイト...
2
自転車

チューブレスタイヤのシーラントを補充しました

こんにちは最近、シーラントの量を見てなかったなと思うのでシーラントの量の確認と補充をしました。今入ってるシーラントは、今ついているタイヤを装着した時に入れました。この記事の時です。約3ヶ月前ですね。一回目のライドでリアがパンクしてしまって、...
4
自転車

ローラー用のバイクを初メンテ

こんにちはローラー用のバイクなんですが、昨年の6月に組み上げてからクランクの交換などはしましたが、チェーンに注油以外のメンテをしていません。(^_^;あちこちから微妙な異音がしてる気がするので、久しぶりにメンテでもしようかなと思いました。予...
2
自転車

サーモスのマイボトル洗浄機を使ってみたら感動できた

こんにちはサーモスのマイボトル洗浄機を購入して使ってみました。これは凄い!!と思ったので書いてみます。購入のきっかけ先日、自転車用にステンレスボトルを購入しました。この記事です。その時に、コメント欄で製品を教えて頂きました。そんな物があるん...
4
自転車

チューブレスタイヤのパンク修理してみた

こんにちは先日のブルベでチューブレスタイヤがパンクしたんですよね。パンクの原因を調べたらビード付近の傷?を見つけましたが、場所的に問題で直せるとは思えない感じでした。直せたとしてもリスキーな感じがしたので破棄しました。その後、予備に買ったば...
4
スポンサーリンク