AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

この記事は約8分で読めます。

こんにちは

2年ちょっと前にZWIFTのお供にAmazonのFire HD10(2022)というタブレットが安かったので、勝手使っていました。

これで、ZWIFTをやってみたりもしましたが、画面解像度が低かったりしたので、ZWIFTのお供のビデオ再生タブレットとして使ってきました。

買い替え理由

普通に使ってきましたが、ここ半年ぐらいですがBlueToohイヤフォン(Shokz Open Move)で動画再生していると、音が飛んだり詰まる事が多くなりました。最近では毎日です。
その都度、BlueToothをOFF/ONしていますが、数日に一回はタブレットを再起動しないと音飛びが解消しなくなります。意外と面倒です。FireOSのアップデートによる不具合かと思っていましたが、半年場も続くと解消されそうな気がしません。
動画も時々、カクつくこともありOSの動作が重くなって、それに引っ張られて処理速度が落ちている気がしてきました。
買い替えるか!と思って、後継機種が先日のプライムデーセールでかなり安くなっていたので悩みました。2022→2024で1世代みたいです。(数字的に11世代から13世代みたいですが、間がなさそう。。)

調べてみると、処理速度は25%UPて。。2年ぐらいで同じ目に合いそうな予感がします。25%UPって体感で分かる?疑問です。

お金を出せば良いのは分かりましすが、本気でビデオ鑑賞にしか使っていないので流石にもったいないかと。。

で、セール中に調べてみて一番きになったのはこれです。CPUで調べてみるとAntutuっていうベンチマークソフトで25万ぐらいみたいです。手持ちのFire HD10は18万ぐらいっぽいです。速度アップは3割か。。おそらく倍ぐらいにはならないと体感で分かりづらいかと。。思います。

なんか後悔しそうな気がするので、もう少し予算を上げようかな。。
これが気になります。記事を書いている時はセールが終わってますが、代わりに大きめの割引クーポンがついてました。CPUがMediaTek Helio G99ですが、Antutuベンチマークで40万ぐらいみたいです。
2.2倍ぐらいになるので体感で分かりそうです。

メモリ(RAM)が16Gってすげーなぁ。。と思ってましたが。良く見ると6GBのメモリと+10GBの内蔵メモリを仮想的に使えるそうです。詐欺っぽいなぁ。。内蔵6GBでも価格を考えたら多いですけど。。
レビューを見ていると、やっぱり故障率が高そうかなぁ。。と思えますし、長年は使えない気がしてきました。3年ぐらいは使いたいなぁ。。チャレンジするか?と思うもののチャレンジするなら、もっと安いほうが。。と。。めちゃくちゃ悩んでました。

Xiaomi Redmi Pad2に決めました

悩みに悩んで、メモリ4GBと少し少ないですが、メーカーサポートが悪くないのと構造的にチャチな物も売らないだろうなと思って、Xiaomiにしました。以前スマホを買いましたが、目的の自動車のAndroidAutoと繋がらなくて、すぐに手放しましたが。相談した時のサポートは良い印象です。

Amazonで買おう思いましたが。。セール期間中で10%ほど安くなっていました。発売間近だった事でキャンペーンを実施していてケースが無料でつい来ると書いていましたが、購入者がついてなかったと書いてあったので、ああ。。楽天で買おう?と楽天でポチりました。

楽天のはこれです。注文時に知りましたが、これ7/8に発売したばかりで早期割引とかって10%引き+ケースが無料で付属でした。ケースは数量に達したら終了との事で、ついてくるかはチャレンジっぽいです。(^_^;

記事を書いている時点では早期割引は終わっていましたが、ケースは付属しているっぽい。。です。
下記忘れましたが、Xiaomiの直販だと。。思います。

  → Redmi Pad 2 タブレット 4GB+128GB 11インチ 2.5Kディスプレイ 9000mAhバッテリー Helio G100-Ultra/楽天

で、金曜の深夜にポチッと。。
その後、土曜日は営業日なのに音信不通。。注文を受け付けましたってメールすら来ない。。3営業日以内に発送なので気長に待つか。。
月曜になって、ヤマト運輸さんから火曜に荷物を届けます!って。。
結局、受け付けましたメールも、発送しましたメールも来なかったです。楽天って、デフォで来るのかと思ってました。連絡が来ない以外は3営業日目に着荷なので、早めかなと。

到着+開封

無地の段ボールで到着。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

ケース入ってるかな。。ドキドキ(笑)

入ってました\(^o^)/

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

ケースはこんな感じで、普通かな。少し重量が有る気がします。

次本体。普通に良さそうなパッケージです。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

開けます。こんな感じで入ってました。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

本体を出すとパズルみたいです。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

写真忘れましたが上下の部分は空洞。中段にACアダプターと、ケーブル(TypeA-TypeC)が入ってました。
真ん中にSIMトレーを出すピン?WiFiモデルだけどお買い得だった?と思ったんですが、SDカード(Micro?)のピンでした。(笑)

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

ACアダプターとケーブル。白です。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

製品の仕様には以下の様に有ったので、付属してないのかと思ってました。
  → https://www.mi.com/jp/product/redmi-pad-2/specs/
※の所は何なのか。。TypeCアダプターなのかも?18W急速充電がでできてPD2.0なんですよね。。
3W上がった所で。。大差ない気が。。(^_^;

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

見たら、ACアダプターはTypeAでした。今どき。。在庫処分?(^_^;

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

記載通り15Wですね。5Vx3Aと書いてあります。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

本体はこんな感じ。裏側から。シールは簡単に剥がれました。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

カメラはF2.0ですって。。多分使わない。。iPadですらほとんど使ってないですもの。。(^_^;

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

右側面にはSDカードスロットが見えてます。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

あとはボリュームがあります。上下は同じボタンでした。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

下側は、USB TypeCコネクタと、イヤフォン?コネクタと、スピーカーがあります。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

上側はスピーカーと、電源ボタンがあります。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

左側面は何もない感じです。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

電源ON!

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

OSはXiaomi Hyper OSですって。。Android15ベースらしいです。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

設定は、普通にAndroidって感じ。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

途中でXiaomiらいのもありました。
あと、iPhoneとAndroid端末を近づけると反応しました。今はiPhoneからもワイヤレスで移行できるんですね。すげー。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

画面ロック解除は、パターンや、パス以外には顔認証です。認識速度は早いかなと思います。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

写真わすれましたが、起動して使ってみましたが。思ったよりカクつくな。。と思っていましたが、
最初にいきなりOSアップデートをしたので、裏で何か動いてたのかも?です。翌朝になったら動作がスムーズになっていました。

動作ですが、思ってたより早い感じです。ブラウザの起動はHPの表示はかなり早いです。
Amazonのとは比較になりません。ただ、やっぱり所々の動作がスムーズでない気もします。
iPadと比べるな!って感じではありますけど。。

画面の発色や動画再生ですが、解像度は2560×1600も有るので悪くない感じですが、発色はiPadと比べると多少落ちるな。。と言う感じがしました。スムーズに動いてはいますが、色味がいまいちな。。気がします。彩度が高すぎるのかも?なんかアニメ調な。。(笑)
おいおい調整してみようと思います。

ベンチマークの数字を見る限りでは、ローエンドの上の方か、ミドルレンジの下のほうなので、こんなもんかなと思います。普段iPad AirM2やGoogle Pixel9と割とスムーズに動く端末ばかり使ってるから。。かもしれません。

割とスムーズに動いていますが、微妙に気になります。
ですが、悪くないと思います。

一番ビックリしたのは、nasneの起動がiPad Air M2より早いです。あれ?(笑)

値段を考えると、結構良いと思います。割と満足です。

スマホと設定画面がかなり違ってびっくりしました。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

あと、画面右上から下に指をスライドさせると、iPadみたいな画面が。。
タブレットだとこうなの?それともXiaomiだから?

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

あと、Amazonでガラスフィルムも買いました。2枚セットにしても良かったかも?と思いますが、タブレットのガラスフィルムって余り割らないので、1枚にしました。

内容物は少ないですが。。値段なりですかね。
ガラスフィルムも悪くなくて、良くも悪くも普通です。問題ないです。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた
AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

あと並べてみました。
左から、RedmiPad2, iPad Air m2,Fire HD 10(2022)です。他のと比べてRedmiPad2は縦長です。
iPadだと映画を見ると上下が余って黒いですが、これだと良い感じに出そうです。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

裏側

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

厚み!と思いましたが、良く分かりませんね。一番薄いのはiPadで、次がRedmiPad2です。
FireHD10がダントツで分厚いです。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

分かりづらいので重ねてみました。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた

Redmi Pad2は持って薄っと思いましたが、iPad Airの方が結構薄かったです。
iPad Airは軽くて薄いです。Airというだけあるなと。。

以上です。ベンチマークを取ってみたので、別記事で紹介しようと思います。

何をやってもサクサク動作するのを期待すると、微妙かもしれませんが割と早いじゃなくて、遅くないなと言う印象です。コスパ的にはかなり高いなと思いますので、ありです。

コメント

  1. こんにちは…

    Xaomiのタブレット確認したのですね。
    私もこの一つ前の機種を4月に買ったのですが、目的がスマートトレーナーで使う予定だったのですが体調不良でなかなか出番がなく、プライムビデオ専用となっています。

    大きすぎす小さすぎずでビデオを見るにはなかなか良く、ちょっと重いですがモバイル利用でも活用しそうですね。

    OSがXaomiの改造版ですのでちょっと癖がありますけど、電池の持ちもいいしなかなか良い機種だと思いますよ。

    最近は、スマホからタブレット、Xaomi一択になっています。

    • charikettaさん
      コメントありがとうございます。
      ケチろうと思ってます、良く分からない中華タブレットを検討しましたが、微妙に高いだけで安心感が買えてコスパいいな!と思いました。
      charikettaさんのも、早く目的の使い方できると良いですね。

      素のAndroidが良かったですが、これもありかな?と思いました。
      Xiaomiもサポート悪くないのと高性能なのもあるので、ありですよね。