こんにちは
昨日までの記事はこれです。
→ ロードバイクをオーバーホールしました(その3)(ヘッド周りをメンテ)
昨日の記事は、ヘッド周りのオーバーホールをしました。
今日はブレーキの掃除からです。
ブレーキですが、すっごい汚れてます。たぶん、台風直後の荒サイライドが影響してると思います。
ブレーキシューを外します。
前にブレーキを分解して掃除した事ありますが、かなり大変(組み立て)だったので、余程じゃなきゃやりたくありません。
と言う事で、パーツクリーナーを吹きかけまくって、歯ブラシと綿棒で掃除します。
その後、注油して終了にしました。
注油はAZのこれです。と言うか、これしか持ってません。
ブレーキシューですが、前後で大分減りが違いました。リアの方が早いんですね。。。
少し悩みましたが、前後ローテーション。。ブレーキシューのローテーションって初めてかも。
ついてる角度が変わるので、イマイチ感がすごくしますけど。。まあ良いかな。。(^_^;
掃除後の写真を忘れました。(T_T)
フレームに仮止めします。
ブレーキのネジには、ホントは中強度じゃなくてもう少し硬い方が良さそうですが、無いよりマシかな?とこれを使いました。
→ LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ 10ml LNR-243
次はスプロケットを掃除します。
工具はこれを使ってます。
→ PWT フリーホイールリムーバー/フリーホイールチューナー/Amazon
スプロケにかけて使います。11速の場合には、ロー側(スポーク側)にしかかけられないので要注意です。
9速から11速に変更した時に、使えないのかと思いました。9速の時は、適当な歯にかけてたんですよね。
フリーハブ。。汚っ。
スプロケットもパーツクリーナーを使って綺麗にします。
その後、ホイールに戻します。
なんか見てて違和感が。。。スペーサーを入れr場所を間違えたようです。トップから2枚目と3枚目の間が異様に離れてるのと、4枚目と5枚目の間がほとんどありません(^_^;
やり直し。入れる前に気づいてよかったです。
次はBBを入れましょ!
と思って、何気なくBBを手で回してみたら、ゴリゴリ。。ジャリジャリ。。
ああ。。。ダメな感じです。シマノのこれを使ってます。
→ SHIMANO DURA-ACE BB-R9100 ボトムブラケット/Amazon
とりあえず隙間からパーツクリーナーを吹き付けまくりますが、解消しないので諦めました。
分解。。したいですが、前に分解した時にシールが剥がせず。。壊す前提でじゃないと無理だろう?と思いました。ので、次だめになったら無条件に交換しようと思ってました。
交換したのが昨年の9月の、この記事です
約14ヶ月で、走行距離は5000km前後かなと思います。意外と持たなかったな。。
デュラの方がベアリングが小さく耐久性がないと言うレビューがチョロチョロ見えます。
やっぱり?それ以前に雨の中をかなり走ってるし、しかも荒サイでどろんこになったり。。
普通のロードバイク乗りより過酷だったかな。。とは思います。多分雨の中を1000kmまでは行かなとは思いますが、それに近いぐらい走ってると思います。(主にブルベ。。)
BBのグレード差は。。全く感じなかったので安い方で良いや!と、安い方にしました。
→ SHIMANO ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25/Amazon
翌日配送なので、他の作業をやってようと思います。
リアディレイラーも、かなり汚れてます。
ブレーキと同様にパーツクリーナーで掃除します。
ケージが外せない。。
片方だけ外して掃除しました。
これ。。どうやって外すんだろう?ネジを回すと一緒に溝のある丸い板が回ります。
マイナスネジ2つで頑張りましたが。。一人じゃ無理そうです。
とりあえずキレイになりました。稼働部には注油します。
クランクも掃除します。ペダルは無くしそうなので、ゆるゆるでついてます。
キレイになりました。
反対側も。。汚れっぷりが凄いです。
このぐらいで。。
今日はこのぐらいで。。
翌日、頼んでたパーツが到着。
BBも来ました。頼んだのはBBと、ペダルレンチです。
→ SHIMANO ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25/Amazon
グリスはデュラグリスですね。多分。
工具のアダプターもついてます。
なんとなく2種類比較してみます。デュラの方が少し小さいのですが。。パット見分かりづらいです。
上下に付けてみても微妙な差?に見えます。
アダプターに入れてみると、確かに小さいです。
当たり前ですが、買ったのはキチリです。
観察した(笑)ので、BBをはめます。
フレームの中に見えるのは、リア側のDi2のエレクトリックケーブルです。
規定トルクが、35N.mから50N.mなんですよね。
なので、40N.mで締めます。
完了\(^o^)/
クランクを入れます。
前から思ってましたが、デュラBBの方が入りづらいです。キツキツです。
出し入れがすんなり入らず。ゴムハンマーで軽くコツコツしてます。
下のグレードの方は、手で強く押せば入ります。
左側も入れます。
キャップをはめます。
規定トルクを確認します。
そんなにシビアな場所とは思えませんが、12N.mで締め込みました。
次に、リアディレイラーを取り付けます。
取り付けました。
専用工具を使ってエレクトリックケーブルを取り付けます。
今日で最後にしようと思ってましたが、すごく長くなりそうなので、明日で終わりにします。(^_^;
コメント
引き続き、こんばんは。
私も、ScottからBASSOにパーツ移植する時に、各々清掃しましたが、やはりブレーキの分解は避けました。TREKを譲り受けた時分解して、しげさんと同様エライ目に遭いましたから。
あのバネがクセもんです。分解する時ぶっ飛んで、やっと見つけたと思ったら、元に戻せないし。
ちなみに、スプロケのスペーサー、私も入れるとこ間違えました(⌒-⌒; )
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
ShimaQさんもやりましたか。
2人いればなんとかなりそうですか。
1人だと厳しいですよね。
スプロケは久しぶりにやりました(笑)
しげさんへ
ブレーキキャリパー、なかなかの汚れっぷりですね。
現行のシマノのブレーキは異物をかみこんで動きがすごく悪くなるので、早め早めのクリーニングすべき箇所ですね。
シマノの現行BBは劣化が早いのですか?そうなると、わざわざ現行のBBを使う必要もないかな?
ねじ込みBBにクランクを入れる場合は、チェーンリング側のBBのみ締めこんでおき、もう片側のBBを軽くねじ込んだ状態でクランクを入れてください。
その後、軽くねじ込んでいたBBを締めこんでください。
ねじ込みBBの場合はどうしてもねじ部の隙間で左右のBBの軸が多少ですがずれます。
そのずれた状態でBBを締めこむとクランクがはまりにくいですし、回転も悪いです。
専用のダミークランク?軸があればよいですが。
あと、ヘッドベアリングのグリスアップ方法ですが、下記を参考にしてください。
https://www.bikebros.co.jp/brand/147199/posts/detail/10726
ただし、グリスは素手で触ると劣化を促進させますので、準備されているNBR手袋を使用されるとよいと思います。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
ブレーキですが、台風後の荒川で汚したあと水をかけて洗ってあって少し残ってるなぁとは思ってましたが、ここまで残ってるとは思ってなかったです(^_^;
確かにシマノのブレーキキャリパーって、ブレーキアーチの裏のローラーの構造がイケてないですよね。
BBですが、普通はここまで短くないと思います。何かあったのかと思います。防水シールも良くてきていると思うのですが、ここまで早かったのは謎です。
BBの締め込み方法は、なるほどです。これはいいですね。
今のだとできないなので、ください外れなくなったらちゃんとした工具を買ってやってみます。使ってない手持ちのはナメるので。。やる時は別のを入手します。
BBの劣化速いですね。自分はシクロクロス練ワンシーズン込みでBB-R9100が1万2千km以上持ちました。雨天走行は年8百~千km、洗車は年30回以上。何が違うんだろう?
リアディレイラー、B軸周りも分解清掃すると意外に動き変わります。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
やっぱり早いですよね。当たりが悪かったのか、上手い角度で水やゴミが入ったのか。。まあ、駄目なときなそんなもんかも知れませんね。
今回のメンテで違いが分かるといいのですが。自信ありません。(^_^;)
ただ、ジャリジャリなBBは分かりそうな気もします。