こんにちは
9/10(土)に予定していたブルベに参加してきました。
このブルベですが、本来は昨年の2021年の100周年記念ブルベでしたが、コロナの影響で1年延期になっていたブルベです。
ルート確認記事はこれで
いつもの出走メモ的な記事はこれです。
コースは獲得標高が1000m以下(ガーミンコネクトのルート情報で700m程度)と、かなりの平坦ブルベなので余裕でしょう!と思ってエントリーしました。
って感じで、参加してきました。
準備
今回はあまり準備に気合が入らないというか、自転車の方は日頃から、ほぼブルベ装備なのでチェーンオイルを挿すぐらいしかありません。持ち物は前回参加して外したサドルバッグの中にほとんど入ってます(笑)
今年のブルベはトラブル続きで苦労したり、DNFしたりした事もあり、保険を掛けるつもりで、いつもの装備にこれを追加しました。

上のは予備のクリンチャータイヤで、下のは予備のハンドポンプです。前回のブルベではパンクとハンドポンプ故障で、DNFしたので保険です。(^_^;
他には、写真を撮ってませんがCo2ボンベ2本と、チューブ3本(笑)持ってます。他にはタイヤパッチも数枚と、タイヤブート(Amazon)も持ってます。
これだけあれば、タイヤは必要ないと思いますが、今使ってるチューブレスタイヤですが、ビードを入れるのが、かなり固くて出先で焦って入れようとすると苦戦しそうな予感がかなりします。(タイヤレバー折りそう。。)外すのはわりと簡単に外せるので、入れやすいクリンチャータイヤを持っていく事にしました。2本目は諦めて頑張る!!
今回は雨装備を持っていかないので、容量的には同じぐらいかな?
スタート地点まで
って感じで当日です。
朝4時に起きてウェアを着てから、自転車のエアーを入れてから奥さんに車で赤羽駅まで送ってもらいました。自走じゃなくてすごく楽ちんです\(^o^)/
帰りの時間ですが、13時間半近く掛けると、帰りが日をまたぐのでなるべく日付が変わらないうちに帰りたいなと思います。なるべく19時代にゴールしたいな。

宇都宮線の5時20分発の始発で行くつもりです。

グリーン車がありそうで魅惑でしたが、ちょっと調べてみると自転車の置き場に困りそうなのでやめて、一番後方車両にしようと思います。10両編成と勘違いして、戻ったり行ったり。。(笑)

前方を見ると結構人が乗るんですね。混んでたら1時間半立ちっぱなしか。。
と思ったけど、1車両に10人ぐらいと平和でした。ほっ。

読書してたり、寝落ちしてたりして(笑)、あっという間に到着(^_^;
少しぐらい電車が遅れても大丈夫!と1時間前着したら、当たり前ですが時間を持て余しました。
まったり自転車を組み立てました。

観察してたら、駅前のロータリーのバス待ちの人の数がすごかったです。

スタート時には、指定のお店で8:00から8:30の間のレシートが必要なので、8時まで待機です。
スタートからチェックポイント1まで
8時になったのを見計らって、ローソン宇都宮駅西口店でお買い物をしました。
スタート地点付近のセブンイレブンを使かおうと思ってましたが、電車を降りてから7時スタート組(多分)の方達が見えたので、ここか!と思って暇している間に調べたら対象の店舗だったので、ここに変更しました。8:01のレシートをゲットです。

スタート時にメールを送信する必要があるのですが、レシートを取ってからでいいよね?と思ってたら、意外と手間取って15分遅れでスタートしました。下り基調なので大丈夫。。ですよね!?(^_^;
スタート地点からチェックポイント1までは54.1kmで、高度グラフを見ると結構な下り基調な感じです。

そして15分遅れでスタート!!
少し走った所で気づきましたがサイコン、スタートしてなかった。
走りながらスタートボタンを押しました(^_^;
しばらく走ってて思いましたが、信号峠が思ってたより厳しいな!
これ。。大丈夫なのか?ちょっと不安に。。

10km弱走ったら、少し開けてきました。

カッコイイ建物が見えます。公園っぽいですね。凄い。

踏切待ちしてたら電車が。。この記事を書きながら調べたら東武日光線かな?

少し走るとロケットが見えてきました。H2ロケットみたいに見えますが、JAXAの施設とかあるの?
帰ってから調べたら「栃木県子ども総合科学館」だそうです。面白そう。

ボトルの呑み口を変えるのを忘れて、太い方で来てしまいました。(^_^;
ローラーとかだと良かったのですが、表で走りながらだと非常に飲みづらい。。
やっぱり出る量の加減が難しいです。失敗しました。

ずーと下り基調でサイコンに表示される斜度が0%から-1%の間を往復していて、スタートして少し踏むと32km/hぐらいまで一気に上がり、意識しなくても30km/h以上をキープできます。
前半、信号峠でしたが挽回できそうです。

途中で、舗装面の工事後が悪い所があって、線が斜めに入っていて段差がほとんどないよね?
と思って段差を薄い角度で乗り越えよう(ほぼ真っ直ぐな線?)としたら、思いの外段差が高くて、転びそうに。。なんとか耐えましたが、ほんと危なかったです。(T_T)
絶対サイドカットしたかも!?と思いましたが、セーフ!!(^_^;
余裕なくて写真撮れてません。

やっと、渡良瀬遊水地が見えてきました。

そして、指定のオブジェに自転車を入れて写真を撮ります。
今日は全ての証明が必要な場所では不安で、スマホとデジカメの両方で撮影してます。しかもスマホは、クラウドに自動バックアップしてました(笑)

この写真の撮影時刻が10:38分だったので参考CLOSE時刻が11:42なので1時間4分の貯金ができました。
下り基調+軽い追い風で思ったより貯金ができてます\(^o^)/
チェックポイント1からチェックポイント2へ
写真を撮って少し休憩した後、5.5km先のチェックポイント2に向けて出発します。
ものすごく近いです。

出発して割りと直ぐに、なんか違和感を感じます。
メガネ忘れたww
そういえば、写真撮る時に置いたよ!(^_^;

メガネを回収してチェックポイント2に向けて出発します。
やっぱりトイレ行っとこうかな。。とかやってて、思った以上に時間をかけて出発(^_^;

途中、草が多かったりします。

そしてチェックポイント2に到着。
写真の時刻が10:59だったので、ここの参考CLOSEを時刻は12:00なので、貯金は1時間1分でした。

後半に続きます。
後半の記事は以下になります。(※この記事公開の翌日正午まで表示されません)
コメント
こんにちは。
メガネ、気がついて良かったですね。
メガネの様に、忘れると違和感あるもので良かったですね。
コレがウェストバッグとか、ボトルなんかだと非常にヤバイです。
ShimaQさん
コメントありがとうございます。確かにメガネだと気づかないわけないですが、他のものだと忘れたことすら気づかなさそうです。忘れるので、余り物を置かない様にしてますが、うっかりしました(^_^;
完走おめでとうございます。
メガネ、ヤバかったですね。取りに戻るロスも精神的につらい。
が、今のところ、大きなトラブルなく進んでいて、後半ドラマがあるのかな??
明日の更新が楽しみです。
バーテープは、ホース類、スポークとのイエローコーデから、白系にされたのですね。
吉田さん
ありがとうございます。今回はトラブルなしで無事完走できました。
メガネですが、そもそも良く見えないので気づかない事は無いとは思うのですが。。
100mぐらいは気づかなかったです(笑)
後半。。。ドラマ。。無いです。(^_^;
バーテープそうですね。黄色も飽きたのでシルバーにしてみました。