自動車

自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました

こんにちは 自動車のタイヤ空気圧監視システム(TPMS)を買い替えました。この記事です。 今使ってるのは、この記事で付けたものです。実際3代目です。初代は5ヶ月ぐらいであっさり壊れた。。んですよね。うろ覚えですが、確かタイヤに付いているセン...
0
自転車

チューブレスタイヤのエアー抜けが早い原因が分かりました

こんにちは 一昨日ですが、チューブレスタイヤのエアー抜けが早い!って記事を書きました。てっきり長期間交換してなかった、バルブコアが原因だと思ってました。 結果、バルブコアは問題なかったです。何年も交換してなかったので、良い機会かなと思ったの...
0
PC・スマホ等

USBケーブルチェッカーを買ってみた(DT3)

こんにちは 先日、Aliexpressで買い物した時に、USBケーブルのチェックが出来る基盤?が安かったので買ってみました。恐らく、楽天で売っている、これと同じだと思います。   → USBケーブルチェッカー DT3(USB-TypeC、M...
6
自転車

チューブレスタイヤのエアー抜けが早いのはなぜ?

こんにちは 少し前に、チューブレスタイヤを交換しました。この記事です。 付けた時に、フロントのエアー抜けが異常に早いなと思ってましたが。シーラントを入れたら治ったんですよね。 その後も、前後ともにエアー抜けが早いなと思ってました。 どのぐら...
2
自転車

4iiiiのパワーメータのAndroidアプリでキャリブレーションが出来ない?

こんにちは 先日の、富士ヒルの前にパワーメーター(4iiii Dual-Side Precision Pro)の電池を交換しました。 余談ですが、買う時に電池駆動時間の長いPrecision 3が出てましたが、両側計測がなくてあえてPrec...
0
自転車

リアディレイラーの調整がうまくいかないと思って解消させたらパーツが余りました(笑)

こんにちは ZWIFTバイクdすが、リア変速がうまく調整できず長らく悩んでました。前から、リアがカリカリ鳴ってて、調整してみるもののうまく調整できなかったんですよね。 調整しても解消できず。。外ライドのバイクはDi2なので楽ちんなんですよね...
2
自転車

久しぶりにFTP測定しました(下がってるはず!?)

こんにちは 最近。。。ワークアウトが辛いです無(T_T) 富士ヒルの為に、Climingっていうワークアウトコレクションを進めてましたが、富士ヒル直前ぐらいになると、負荷を下げないとやりきれなくなりました。 1時間のワークアウトでTSSが1...
0
自転車

富士ヒルクライム参加の感想とZWIFTでのタイム予測など

こんにちは 今年は機会があって、初めて富士ヒルクライムに参加できました。感想とか思った事等を書いて締めくくろうと思います。 エントリーについて エントリーは開催4ヶ月前の2月でした。エントリーフィーは12,000円+手数料でした。※五合目で...
2
自転車

富士ヒルクライム参加時の動画を作ってみました

こんにちは 富士ヒル参加時にGoProで撮影していたので動画を作ってみました。 上りで、またマウントが割れた(笑)ので、下りは有りません。1回で割ったので、現在のGarminマウントにつける方法は止めようと思います。素材的に無理みたいです。...
4
自転車

富士ヒルクライム(2024)に参加してきました(3/3)

こんにちは 富士ヒルクライム(2024)に参加してきました。の続きです。 ----------------------------- 2024/06/07 13:13 ---------------------------------振るま...
8
スポンサーリンク