こんにちは
最初に装備編とか書いてますがアイテムむ含みます(^_^;
次回参加のブルベですが、ついに今週末になりました。
天気予報とにらめっこしてますが、なんとも微妙です。雨かなぁ。。。って感じが物凄くします。
次回参加のブルベは「AJたまがわ」さんの「BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)」です。
ちなみに前回参加したのは、同じブルベで2020年の「BRM1024 大洗・銚子300」でして、1年8ヶ月ぶりのブルベです。昨年も参加しようと思ってましたが、怪我したり、延期になったりで参加できませでした。めっちゃ久しぶりで楽しみです。雨が。。。ですが。。(^_^;
普段から重装備だよね!と良く言われますが、意味なく400kmを走れる装備が多いです。
日頃から、同じ様な重量でトレーニングとか一切思ってませんが、多少軽くしてもジュース1本飲んだら同じですよね。。(実際は更に積みましてますが。。)
自転車の軽さは多少気にしますが、装備とか一切気にしてなかったりします。自分でも矛盾してるなと思ってます(^_^;
って感じなので、装備の増減はあまりないんですが、今回は雨が降りそうな予感がするので荷物が更に増えそうです。
ホントは週末のお休みの間にやろうと思ってたんですが、遊んだり、用事を済ませたり、ダラーとしたりしてたら終わっちゃいました(笑)
って事で、何時ものように夜な夜な分けて準備しようかなと思います。
最初にトップチューブバッグですが、先日買い換えて2世代目になったんですが、これ。。防水はほぼ無いって感じです。使い良いのですが、霧雨ぐらいだったらなんとか。。ですが、普通に雨を長時間かけると普通に中が濡れます。
って事で、前に買ってデカすぎ!!と思ってブルベ用に保存(忘れてた)してあったバッグに交換しようと思います。これです。
って事で、ついてるバッグを外して。。

交換します。でかっ。

中に元ついてた、エナジーバッグが丸ごと入りそうです(笑)
このぐらい容量あると良さそうです。

次にサドルバッグですが、いつものオルトリーブのサドルバッグを交換します。
普通の200kmだと、これでなんとか?間に合うのですが、レインウェアとかバッテリーがあると少々厳しいんですよね。

TopeakのBackLoader(6L)に交換しようと思います。
こういうバッグなんですが、内容量に応じて長さを調整できます。余りに中身が少なすぎるとやりづらいですが。。

割りと防水性があるバッグに思えますが、このバッグは内側にも防水の袋があります。
密閉性が高すぎてバッグからエアーが抜けないので、親指の所にあるバルブからエアーを抜きます。
思いっきりエアーを抜くと、布団圧縮袋みたいな感じにもできそうです。(笑)

ちなみにオルトリーブのLサイズが余裕で中に入ります。

取り付けは割りと簡単ですが、オルトリーブのサドルバッグのマウントがついたままだと、取り付けする紐?のバックルがサドルレールの隙間を通らないので、マウントは外します。これの脱着が一番面倒な気がします。

ちなみに最大サイズはこんな感じです。上の写真。。中身を入れてないので取り付けが適当すぎますね。中を入れた時にちゃんと締め付けようと思います。(^_^;

テールライトは1灯なんですが、壊れても嫌なので2灯(+ハブの所に1灯)持っていこうと思います。

なるべくサイズより、充電池が使える物を選んでます。この2つは単4です。内蔵バッテリーのは持続時間が足りないので、使えません。小さくて点灯8時間ぐらい持つ物があれば、それでも良いかなと思います。乾電池だと取り替えれば済むのが助かります。一応予備は持っていきますが、最悪はコンビニで入手できますし。日中も点灯すると持たないので、右側のは途中で交換してます。左側のは自動が良い!と買ったんですが、明るいと点灯できないので、買い替えようか悩んではや数年。。(^_^;

今回は夜間走行時間が長いからって事で400km装備で、ライト(前照灯)は2本必要です。
いつものCATEYE VOLT800とOLIGHTとRN1200の2本で行こうと思います。

良く考えたら、RN1200は夜間使うのは初かも?
2本で行くか、2本+VOLTの予備バッテリー(日中充電)か悩んで、3本(笑)持っていく事にします。故障しても大丈夫!(^_^;
全部充電するの結構時間かかりました。。。

あと、今回はヘルメット尾灯(点灯)が1つ必要ですが、先日ヘルメットに装着してあります。
サイコンはGarmin Edge 530と、Garmin eTrex 30xの2つです。
あと、保険にGarminの拡張バッテリーも持っていくつもりです。
ベルはrec-mountsの左側アームにつけてあります。下の写真のetrex30xの文字の左側あたりにあります。取り付け記事はこれ → rec-mountsにベルを改造してつけてみました

あと、いつものチェーンオイルを塗ろうと思って、ウェットの方が良い?と物凄い悩みました。
気付いてないだけかも知れませんが、Kureのドライですが土砂降りブルベでも保った気がします。
今回も?と思いましたが、冷静に考えて残ってるわけないよな。。とも思います。うーん。。。

悩みに悩んで、ウェットにしてみます。これ。。間違えて買ったので、ママチャリとかに使ってて、ロードバイクは初かも?300km持つのか?

後は、サイコンにルートを入れます。
Garmin Edgt 530へはスマホからワイヤレスで300kmのフルコースのルートだけを入れます。
当日は、いつもの通り、この状態で走ってオフコースのアラームにしょうと思います。



eTrexには、PCからルートを入れます。

eTrexには全ルートと、各コントロール間で切ったルートを入れました。
各コントロールで切ったルートを軌跡として入れて、終わった所がコントロール!って感じで使ってます。まがる所に悩んだ時だけ、キューシートを参照する感じです。3回目なので大丈夫とは思います。

eTrexは乾電池(ニッケル水素電池の単3が2本)で、Garmin Edge 530とdi2のバッテリを充電して終了です。

持ち物編は別の日にやろうと思います。足りないものがあると慌てそうなので、なるべく早くしようと思ってます。
コメント
いよいよ今週末ですね。予想通り(笑)梅雨入りしてしまいましたが当日好天に恵まれることをお祈り申し上げます
装備の準備をしたりサイコンにルートを入れたりしていると気分が徐々に盛り上がってきますよね
100周年記念ブルべ楽しんできてください。海鮮食べられるといいですね!
MITさん
ありがとうございます。
いよいよ明日になりました\(^o^)/
天気予報がコロコロ変わってて良く分かりませんが、夜明けまでは降らない様な気がしてきました。
今の天気予報だと、11-15時ぐらいで雨かな。。って感じです。
>100周年記念ブルべ楽しんできてください。海鮮食べられるといいですね!
ありがとうございます。楽しんできます。
海鮮。。調べていこうと思います。
すっかり忘れてて、また脇目も振らずコンビニ三昧しそうでした(笑)