こんにちは
先日の子の権現でのグループライドの時に、SPEEDPLAYペダルにつけてあるクリートカバーがダメになりました。
発進して、左のクリートがハマらない。。
なんで?と思いながら下りだったので我慢して下ってました。
SPEEDPLAYのペダルって、土が詰まるとはまらなくなったり、外せなくなったりしますが、その日はクリートに土が詰まる事をしてないので、なんでだろう?と思ってました。
写真撮らなかったですが、見ると一瞬で理解。。
クリートカバーが削れて穴が空いていて、千切れそうなクリートカバーの樹脂がクリートに覆いかぶさっていて、はまらなくなってました。
クリートカバーを外そうかな?と悩みましたが、SPEEDPLAY ZEROの旧型のクリートって金属むき出しで、クリートカバーがない状態で歩くとクリートへのダメージが大きいんですよね。
カバーさえ付いていれば、1セットで1万kmとか使えてしまう長寿命なんですよ。
なので、カバーなしで使うのは躊躇するので、悩んだ結果クリート部分に覆いかぶさっている部分を無理やり引きちぎって乗ってました。
そのまま忘れ去って(笑)ましたが、思い出したので交換しようと思います。
見ると、金属が見えてます。特に左側がひどいですね。

ふと思いましたが、このクリートカバーって、最近安かったのでオークションで買ったSPEEDPLAYペダルに付いていた物なんですよね。これをローラーで使ってましたが、屋内でちゃんとした(?)のを使っていて、頻繁に脱着する外ライドの方は中華クリート+中華チタンスピンドルになってましたが、外ライドの方が信頼性が高い者の方がいいよね!と思って交換しました。
カバーは前オーナーさんがつけてくれた物が、新しそうだったのでそのままつけましたが、今まで使っていたクリートカバーと同じもの!と思ってました。やけに寿命が短くない?なんか不思議です。
今まで使ってたクリートカバーは5000kmとか使えてたのに。数百kmでこうなっちゃうの?
多少疑問を持ちましたが、カバーを外します。
クリートの金属プレートが多少削れてますが、継承です。ネジも無事です。

カバーはこんな感じでボロボロです。(^_^;


安い時に買ってあったのがあっるので、それを使います。これはクラブの人にクリートを新しい方に買えたので、どうぞ!ってもらったカバーだと思います。もう1セット有るはず。

Amazonで買ってますが。丈夫で外れにくくお気に入りです。
今、そんなに高くないですが、安くなったら買い増そうかなと思ってます。
クリートも新品が1セットと、使い古しのが1セット余ってますので、まだまだSPEEDPLAYで行きます。
って事で交換!
これでしばらく安心です。

ちょっと違和感があって、新旧比較してみました。
古い方は持ち手?が左右両側にあり、持ち手が大きいです。

中華なやつ(今回つけたのも多分中華ですが。。)はすぐ外れるので違うだろう?と思いつつAmazonを探したら、Zがつかないのが少し安く売ってました。
おそらくこっちなのかなと思えます。買う時はZ.3の方を買おうと思います。
って事で、交換完了です。
コメント
初めまして、スピードプレイのカバーで辿り着きました
申し上げにくいのですが、コレ社外品です。
お使いの旧タイプクリートだと外れないんですね。
現行タイプですとすぐに外れてまるで使えないので、、、
くりやさん
コメントありがとうございます。
この世代のクリートは純正品のカバーがないので、すべて社外品の認識です。
同じのを使い続けてますが、最近のは弱くなった気がします(^_^;
現行のは外れやすいみたいですね。
インシュロックで止めている方のページを見た気がします。