こんにちは
先日、息子が使ってるクロスバイクのタイヤがパンクしたんですよね。
修理しようかなと思ったんですよね。
ロードバイクのクリンチャーだと、パナレーサーのイージーパッチを使う事が多いです。
こんなやつですね。
これ、扱いやすくて良いんですが息子のクロスバイクって、この記事で交換したContinentalのUltraSpots3って言うタイヤを使ってます。全然パンクしないし減りも遅くて良いタイヤですね。
少々重いですが、街乗りだと良さそうです。
ロードバイクで自分で頻繁にメンテしてるなら、イージーパッチも良いんですけど、時間経過で結構剥がれたりするんですよね。ぬちょー(笑)って糊が伸びるみたいで、半年とか長い時間でタイヤに糊が張り付いたりしてタイヤを外した拍子に剥がれたり何度かしました。
なので、説明書に書いてた気がしますが、長期間そのまま使うのではなく、緊急用なのかなと思ってます。と言いつつ、ロードバイクだと剥がれたら直せばいいや!とそのまま使ってます(^_^;
って感じなのもあり、メンテナンス感覚の長いクリンチャータイヤには昔ながら?のゴムのパッチが良いかなと思ってます。
と脱線しましたが、パンク修理しようと思って直ぐに見つかったパッチを使おうと思いました。
前回、チューブレスタイヤを修理した時の残りだと思う。。(^_^;
多分、何種類か入ってたパッチの最後の1つだったんだろうと思いますが、デカすぎた。。
チューブレスタイヤを修理した時のをみると、おそらく100均のだと思います。それの一番でかいのが残ってたんですよね。

写真撮ってませんが、普通に25cのチューブからはみ出て、それでもなんとかなるだろう?と思ったんですが、チューブから大きくはみ出たパッチは無理でした。。(^_^;
切れば良かったですよね。。端っこが浮きそうで出来たら切らずに使いたい!と思ったのが裏目に出ました。
とりあえず、パッチがないのでイージーパッチで良いか!と思って、張り付いたゴムのりをチューブから剥がそうと頑張ってましたが、途中で面倒くさくなって1年半ぐらい使ってるから良いよね!とチューブを交換しちゃいました(^_^;
パッチを買っとこうと思います。
前々から思ってましたが、スポーツバイクのチューブって25cを使う事が多いんですが、パッチってデカくないですか?
探してみました。評判も良さそうなのでTIPTOPと言うメーカー?のを買ってみました。
記事を書きながら見たら売り切れてますね。。なくなるまでに復活してますよね?
って事で、到着。商品パッケージと、下側のは日本語の説明書でした。

こんな感じ。

開くと裏側が説明書になってます。

本体?はこんな感じです。販売ページを見てて、なんとなく紙の箱だと思ってましたが、プラスチックで結構頑丈そうです。

裏側

開けてみます。収まりが良い感じです。

中身は説明書(日本語以外)、ヤスリ、ゴムのり、パッチ6個です。
パッチですが、16mmと小さめのを買ったので、流石にはみ出さないと思います。

余談ですが、ヤスリが結構良さそうなんですよね。ちっちゃい紙やすりが入ってる事が多い気がしますが、これ。。結構分厚いんですよね。必要なのか?と思って裏側を見て納得です。

ヤスリの裏側はゴムマット?になってて、意外と分厚かったです。
なんで?と思って説明書を良く見てみると、ヤスリの裏側のゴム面はゴムのりを伸ばすヘラにするそうです。なるほど!

ケースもコンパクトで、やわじゃないので持ち歩くのも良さそうです。
言いつつ、イージーパッチを持ちそうですけど。(笑)
16mmの大きさのパッチですが、使いやすそうです。
amazonで売ってるパッチを見ると、25mmとか30mmぐらいのが殆どに見えますが、何でこんなにデカいんでしょう?使いづらいんですが、イージーパッチ系のを使う人が多いんでしょうか。
それか切る前提?
チューブレスタイヤがメインなのもあり、そうそう減りそうに無いですけど。買って満足です(笑)
——————————————— 広告 ———————————————
コメント
拙宅近くの自転車屋さんだと15ミリくらいの売ってますね。
これくらいがちょうどいい気がしますよね。
私の場合、何が悩みって、いざパンクして直そうと思ったら糊が硬化しちゃって使えないってことだったりします(^^;
なので、ロングの前は必ず糊が大丈夫かな?って確かめるようにしています(^.^)
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます。
自転車屋さんで、小さいパッチ売ってるんですね。
どうも最近は通販ばかり見ているので実店舗で見る!という事がなくなってました。
今度見てみます。(^_^;
糊。。なるほどです。今の所は屋内保管なので経験無いですが。持ち歩くとなると有り得そうですね。
屋外はイージーパッチorチューブ交換にしていますが、数年持ち歩いててもつかなかった事は無い感じです。
持ち物も減るので、割とお勧めかなと思います。
こんばんは。
正に、昨日、クロスバイクがパンクしておりまして。
今日、チューブにパッチ当てしたんですが、デカいパッチしか残ってなく(何種類か入ってるの買ってた様です)、正に正に切って使いました。
切った部分はテーパーがかかってないんで、あまり良ろしくなさそうです。
そして、パッチの在庫も少なくなって来たんで、Amazonで物色して、正に正に正に、tiptopのが良さそうだけど、在庫なしかぁ、ってなってたところです。
ちなみに、出先パンク用にイージーパッチを持ってってますが、換えチューブを2本持ってってるんで、使ったことはないんですよ(^◇^;)まぁ、お守りみたいなもんで。
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
デカイの分かってたのに、面倒でそのまま貼ってシッパイしました(笑)
やっぱり切らなくっちゃですよね。
同じTIPTOPの同じの狙ってたんですね。さきに買っちゃいました\(^o^)/
イージーパッチでも大丈夫だと思いますよ。ラテックスチューブは、ほぼイージーパッチで直してます。気が向いたときだけ、捨てるラテックスチューブを切って貼ってます。