こんにちは
先日、ルータを新しく買ったとちらっと書きました。
新しいルーターは、YAMAHAのRTX-1210(中古)です。YAMAHAのルーターってホント壊れないので、メチャクチャ古いものを覗いて、割と躊躇なく買ってます。未だ壊れたこと無いです。

ルーターですが、電源コードがついてなかったので、会社で余ってるのを貰ってきました。

交換前はN1200です。N1200はNTTが販売されている物で、ヤマハのRTX-1200のOEM?だと思います。
設定ファイルはMicroSDカードに入れて有って、それを起動時にロードしています。
機種的には、そのまま移行できるのでは?と思ってます。

折角なので並べてみました。若干厚みが増してますが、微妙?な量です。長さは短くなっていて、上面?がプラスチックから、金属に変わってます。放熱良さそう?ポート配置はほぼ同じで、RTX-1220で廃止されたISNDポートがついています。ISDNは今年の1月にサービス終了しているので使う事が無いポートですね。


N1200から、RTX-1210にMicoroSDカードを差し替えて、ケーブルは全て同じ位置に差し替えて起動しました。そのまま起動しました\(^o^)/
※LAN4は少ししたら点灯しました。LAN1ポート。。使ってなさそう?(^_^;

設定はそのままでしたが、一般ユーザのパスワードを自宅無いだからいいか!と設定してなかったら、ログインする度に警告が出るので設定したのと、ユーザを1人追加と、履歴を見たかったのでONにしたぐらいです。
RTX-1200(N1200)はブラウザの画面がとりあえず表示できるけど、基本コマンド管理でしたが。
RTX-1210以降はGUI機能が充実していて見てて楽しいです。(笑)
LANの8ポート中、2ポートしか使ってません。実際ハブに繋いでますが、使ってるハブより、ルータのハブの方が早そうなので、こっちに差し替えようかなと思ってます。

グラフ見てて楽しです(笑)
割とスカスカなんですが。。

余談ですが、セキュリティ警告メールが大量に来ました。。前から来てましたが、増えた?
これ。。iPhone?iOSの実装みたいで。。iPhoneから時々大量に来ます。。Appleさん。。やめて欲しい。。

大量にきてるなぁ。。とは思ってましたが。。。1日で371回も検出してるし。。
本来ICMPはネットワーク機器の疎通を確認するための物みたい?で、ネットワーク機器の死活確認をする為によく使うpingコマンドで使っているヤツ!ぐらいの認識です。デカい1025バイト以上のパケットサイズで送信すると、YAMAHAのルーターでは不正なパケットと判断されるみたいです。
なぜ、そんなデカいサイズで通信しているのか意味不明ですが。。

あまりに量が多いので、監視から外す事を決意(笑)しました。
ここを参考にします。
→ YAMAHA ルータの ICMP too large 対処/Qiita
とりあえずGUIからOFFしました。

これだけじゃ止まらない(OUT側も設定)らしいので、コマンドでOFFします。
ip lan1 intrusion detection out icmp off
ip lan2 intrusion detection in icmp off
止まると良いな!
何年も前から出続けていたので、iOS側の対応は期待できない。。んでしょうね。(^_^;
N1200でも基本困ってなかったのですが、唯一VPN接続(受信)してる時に、大量にファイルを送信すると、他の通信が遅くなってたので、おそらくこれが解消すると思います。期待!
コメント