こんにちは
ローラー用のバイクなんですが、昨年の6月に組み上げてからクランクの交換などはしましたが、チェーンに注油以外のメンテをしていません。(^_^;
あちこちから微妙な異音がしてる気がするので、久しぶりにメンテでもしようかなと思いました。
予想だと、BBとチェーンの寿命がそろそろかな?と思います。
現在の走行距離は、ZWIFTだけ(ZWIFT以外はほとんどやってない)で、6542kmでした。

とりあえずメインはBB確認(脱着)をしたいと思います。
って事で、バイクをメンテ台に載せます。前後ホイール無いので、これじゃないとメンテ無理かも。。
もしくは、ホイールを一時的につけるか。。(^_^;

リアディレイラーを見てみましたが、外ライドしないとこんなに汚れないのか?ぐらいきれいかも?

クランクは元も傷だらけです。チェーン落としたら、歯に刺さらなかったのですが、すぐにチェーンを外すのでこのままにします。

チェーンチェッカーを持ってきます。1本持ってると結構便利です。

小さい方の0.75%を乗せてみます。ネットを見るとローラーって負荷を掛けるので外ライドより短寿命って情報が多かったです。って事は6500km超えてると感覚的にはそろそろか、既に大きい方法1%がさっくり刺さるのでは?と予想します。
と思ってやってみたら、0.75%の少し刺さる程度でした。なんか長寿命では?
11sの外ライドのチェーンだと4000km前後で終わるんですが。。。何故?(^_^;
重い体重でヒルクライムすると、チェーンへのダメージがデカいのか。。ちなみに使ってるチェーンオイルは同じですし、外ライドのチェーンはもっとマメに注油してます。それか10sは強いのか?

やるまでも無いですが、1%も刺してみます。全然です。ですよねー

掃除するのめんどくさい(笑)ので、ペットボトルに入れてパーツクリーナーを大量に噴射してシェイクします(^_^;

チェーンを外してから、クランクを外します。

はずれました。

リアディレイラーも外します。フロントディレイラーはほとんど使ってないので、拭き掃除と注油のみにして手抜きしようと思います。ワイヤー類は、切れてもダメージが無いので、切れるか、問題が出るまで交換しないつもりです(^_^;

外れました。

BBを外します。

硬そうなので、外す方向だけインパクトを使おうと思います。
ホローテック2のワン?って外しづらいですよね。かかりが浅いので結構押し付けないと舐めるんですが、メンテ台だと横方向には動くので、かなりやりづらかったです。インパクトドライバーだと簡単に外れるのかと思ってましたが、かなり硬かったです。次は床に置いてやろうと思います(^_^;

無事外れました。インパクトドライバーがなかったらかなり苦戦しそうです。

ベアリングがガリガリ言いそう?と思ってましたが、全然スムーズでした。
隙間からベアリングを見てみましたが、グリスも入ってそうなので、拭き掃除だけにしました。
意外と持つなぁ。。

フレーム側のネジ山も掃除してから、BBのネジ山にグリスをぬります。
グリスって本当に必要なのか、いまいち自信無いですが、今まで大丈夫だったので。良いでしょう(^_^;

グリスはこれを使ってます。デカいの買ったのと、マメにメンテしなくなったので全然減りません。
トルクレンチで、45Nmで締め込みます。


購入記事はこれです。壊れたと思って2本目買ったら電池切れだったっていう。。(^_^;
電池切れサイン、液晶にあるのに。。つかなかった。。動作があれ!?と思ったら使わず電池交換が良いです。この機種。。
リアディレイラーのプーリー周りの汚れが気になるので、掃除しようと思います。
プーリーの中、少し錆びてたので分解してみて良かったです。
自白すると、プーリーにテンションプーリーと、ガイドプーリーがありぱっと見で同じだろう?と思って戻したんですが、1/2の確率だったはずなのに外して、やり直しました。(^_^;
文字で書いてあったはずなのに。。老眼で。。。(笑)
あと、どっちかだけは回転方向が書いてありました。気づけよ!?って感じです。


クランクを戻します。
左クランクのネジの所にある、このパーツ。。なくしてて、別に良いかぁ。。と思ってました。
これがないと、BBとの距離がうまく調整するのがかなり難しかったです。クランクが外れる事故防止のパーツかと思ってましたが、それだけじゃなかった様です。
安いのでケチらず買えばよかったです。
って感じで、大分前に買ってあったのでつけようと思います。
ぶっちゃけると、押し込みすぎてBBと強く接触してて結構抵抗ができてました(^_^;
使ってる間に動く様です。。。

ちゃんと入れました。

最後に、6500kmいっさい掃除してないスプロケを掃除します。
って事で、スマートトレーナーから外してきます。
6500km強、使ったスプロケとは思えないぐらいきれいです。外ライドだと20kmでも、これ以上汚れそうです。チェーンは黒く汚れるのにね。。不思議です。
写真見れば分かりますが、スマートトレーナーのフリーごと取れました(笑)

汚れませんね。。

一応、パーツクリーナーで掃除しました。

元に戻りました。

後は、スマートトレーナーに戻してリアの変速調整のみ。。
と思ったんですが、うまく変速しなくて、リアディレイラーのプーリーが裏表?回転方向が違う?
チェーンの裏表?と四苦八苦して、小一時間汗だくでやってました。
結果、11s→10s用のスペーサーと、スプロケの間に入れるスペーサーを間違えて入れって、赤線の所を見ると分かりますが、歯の間の感覚が違いました。。チェーンが入るわけないのですよね(笑)

エアコンが無くて30度超えの部屋で1時間。。気づいた時は悲しかったです。(T_T)
って感じで、全部終わってスッキリです。
異音はかなり減りました。\(^o^)/
今は中華クリートがうるさい。。
グリスでも塗ってみようかな。。(^_^;
コメント
メンテご苦労さまでした(^^)
しかしZwiftだけですでに6,000キロ超えってスゴイですね〜
チェーンの汚れって、隙間に残るからなかなか取り切れないんですよね。
ペットボトルに入れてシェイクには膝を打ちました、これはいい。
私の場合、実走のDedacciaiよりもローラー用のTREKのほうが遥かに走行距離が長くて、そろそろアルミのTREKちゃんをメンテしないといかんなぁと思います(^^)
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます。
最近少なめですが、最初の半年ぐらい結構回してましたから。。。かなと思います。
チェーンの汚れって、とってもとっても出てくるので嫌になりすよね。
落としすぎと言うかローラーの仲間で落とすのは良くないと聞きますが。。
余り気にせずやっちゃってます。(^_^;
ローラーだとトラブっても言う程困らないので、ついつい先延ばしになりますよね(^_^;