こんにちは
ローラーで使っている、SPEEDPLAYペダルが不調です。
このペダルですが、この記事で購入したペダルです。新品だったのかと思います。
6年半ぐらい前に購入したペダルです。
走行距離は、はっきりしませんが恐らく20000km強ぐらいだと思います。
折れると言われているCリング。。未だに1つも折れてません。思ってたより丈夫かも?
対象のスピードプレイペダルについて
そんなペダルですが、色々不調です。
ペダル自体はこういう感じで、傷は多いですが、意外と綺麗かも?かなり雑に扱ってますけど。。

摩耗してる部分もある
こんな感じですが、少し前に書いた記事で、金属のプレートがすり減ってきている様で、ZWIFT中に数回、ペダルは外れて家の中で落車しそうになりました。
恐らく、この辺りが減ってるんだと思います。

ペダル毎、中古で買い換えればいいかなとか思ってましたが、いざ買おうと思うと、このプレートがどのぐらい減ってるのか気になって、購入できず。。です。
少ししか使ってないと書いてある物も、汚れっぷりから怪しい。。とか。。(笑)
このプレート買って交換すればいいじゃん!と思うのですが、もう1つ気になる事があります。
右側だけグリスが漏れやすい
少し前から、右側のペダルのグリスの流出量がすごい増えたんです。
左は、問題なくて数百キロ走っても、そんなに抜けないのですが。。
右は、ZWIFTで数回のると大分減ってるように感じます。
SPEEDPLAYの場合、ペダルの踏面を手で回してみて、くるくる良く回ったらグリスが足りない!と思ってます。右ペダルだけ数回ZWIFTしたら、良い感じでくるくる回るんですよ。
新しいWAHOOのSPEEDPLAYペダルは全部のベアリングがシールドベアリングになってるみたいで、メンテナンスフリーみたいです。いいなぁ。。
私の持ってるモデルはベアリングの交換記事に写真がありますが。3種類のベアリングの内、1種類だけがシールドベアリングではないので、グリスを補充する必要があります。グリスも漏れるの前提な作りなので、入れやすいけど出やすいって結構面倒な仕様ではあります。入れやすいし、安いグリスを使ってるのでまぁ。。ダダ漏れってわけでもないのでありかなとは思います。
多分、一番上のベアリングのためにグリスが必要なんだと思います。

こんな感じで、もりもり漏れてます。そんなに量が入らないので、これだけ出れば。。ね。。

ちなみに反対側はこんな感じで、全然です。

解消方法
正直、大分使ってるのでベアリングがダメになるまで使って、新しいのを買おうかと思ってましたが、やっぱり勿体ないので治したいと思います。
恐らくというか、グリスの流出を抑制するために、ゴム?のOリングが入ってて、恐らくこれを交換すると解消するのでは?と思います。
って、事でOリングを交換したいですが、保守パーツなんて見つけられるわけもなく。。
有っても高いと思います。普通な感じのOリングなので、互換品を買えそうな気がします。
Oリングのサイズについて
やはり保守パーツが見つけられませんし、海外でありましたがベアリングとかセットで高かった。。
ケチろうと思います。
ネットで探してみますが、余り情報がない。。
皆さん駄目になったら、まるごと買い替えちゃうんですかね。。
少ないですが見つけた情報によると、このあたりっぽいです。
S10(内径φ9.5mm、太さ1.5mm) 外形12.5mm
同時に、こっちが良いかも?と書かれていたサイズがあります。
P10A(内径φ9.8、太さ2.4mm) 外形14.6mm
さてどっち?
ただ、情報が少ないので信用して良いのか?と思わなくもないですが、実際に交換されてるみたい(どれに交換したのか良くわからなかったですけど。。(^_^;
もう少し量が欲しい!
と英語サイトを検索してみました。
英語サイトだと、以下のサイズが無難そうです。
5/16 ID x 7/16 OD x 1/16 Width
センチに変換すると、こんな感じ?
(内径φ7.938mm、太さ1.58mm) 外形11.113mm
えええ。。全然違うじゃん。ただ、英語サイトのは複数人が交換したみたい。。
これは困った。
実際に測ってみよう
訳が分からなくなってきたので、面倒ですが手持ちのを測ってみようと思います。
分解方法は、上の方にあるベアリングの交換記事を見ていただくとして端折ります。
お気に入りのペダルレンチを持ってきます。
これ。。ホント買って良かったです。あんなに苦労してたペダルが軽々脱着できます。

久しぶり?に宣伝。(^_^;
外れました。

ペダル軸を抜くだけであれば、プラスドライバーと、T20のトルクスドライバーで外せます。

分解完了。

左右の違いは。。見ても分からない。(^_^;

外形から。。12.87mmと、12.97mm。。安物ノギスだと、計測誤差のレベルです。(^_^;


内径は。。9.76mmと9.67mm。。こっちも誤差範囲?


厚みは、1.59mmと、1.56mm。。誤差範囲?


Oリングを見てみるも削れたとか不明です。良くわからん。。。組付けの問題?
と言っても、差し込みだけだしなぁ。。
って事で、Oリングではなく元を見てみます。
くっつけてみてみましたが、2本の赤線の間にOリングがハマると思います。

測ってみます。9.86mmと、10.94mmでした。


あと、ペダル側は。こんな感じです。
入り口のシルバーのベアリングの外側にハマります。

Oリングをいれるとこんな感じ。

測ってみます。10.27mmと、13.38mmです。


用意するOリングのサイズは?
測っても良く分からなくなりました。
入ってたOリングのサイズだと、内径が9.7mmぐらい。外形が12.9mmぐらい。太さが1.5mmぐらいかな?
ネットで調べた情報だと、このあたりなのですが。。
P10Aの方は、外形がでかすぎて多分はみ出そうですので、無しかな。
S10(内径φ9.5mm、太さ1.5mm) 外形12.5mm
P10A(内径φ9.8、太さ2.4mm) 外形14.6mm
(内径φ7.938mm、太さ1.58mm) 外形11.113mm
気になるのは、海外のネットで拾ったサイズです。
(内径φ7.938mm、太さ1.58mm) 外形11.113mm
そもそも入らなくない?と思いましたが、良く考えるとOリングは所詮ゴムで伸びます。
海外のページで拾ったサイズですが、内径が7.938mmでも軸の太さの9.7mmまで伸ばしたとすると、太さの減りは抜くとS10と同じぐらいになるはずです。
って事は、条件としては内径が9.7mm以下で、太さが1.5mm強であればはいるのでは?
内径がmすかすかになっても困るので、内径が9.5mmぐらい(少し小さいほうが良い?)で、太さが1.5mmぐらいであれば多少サイズが違っても大丈夫そうな気がします。
Oリングですが、調べてるとイマイチ分かりませんが規格物みたいですので、調べてみました。
素材ですが、NBRというニトリルゴム素材が良さそうかな?と思います。
以下のページを参考に検討してみました。
→ Oリングの寸法(サイズ)/Packing Land
良さそうなのを探してみました。S-10が良さそうな気が凄くします。
ホームセンターに行ってみて、なるべく優先順位の数字が少ない物を探してこようと思います。
規格 | 内径 | 線径 | 外形 | 優先順位 |
P-9 | 8.8mm | 1.9mm | 13.6mm | 5 |
S-9 | 8.8mm | 1.5mm | 11.8mm | 3 |
S-10 | 9.5mm | 1.5mm | 12.5mm | 1 |
I-A0095G | 9.5mm | 1.8mm | 13.1mm | 2 |
I-A0090G | 9.0mm | 1.8mm | 12.6mm | 4 |
最後に。。グリス漏れですが、組付けの問題の可能性もあるかな?と思ってましたが、元に戻した後ZWIFTで30km弱回してみましたが、しっかり漏れてました。Oリングを交換しようと思います。
治ったら、すり減ったプレートを買おうと思います。
直せなかったら素直にペダル毎買おうかな。。
コメント
お久しぶりです
下記サイトでOリング探してみてはどうですか?
https://waki-sho.com/category-7
シニアさん
お久しぶりです。
情報ありがとうございます。
欲しい物があるんですが、13円って安いですね。ただ、4個買うのに送料+手数料で750円は正直微妙なので
近所のホームセンターで探してみて、なかったら最終手段として、こちらを検討してみようと思います。
ありがとうございます。