こんにちは
ネタがなさすぎて、いつもに増して内容が薄いです。(^_^;
最近、ローラー用の自転車のバーテープが緩んでるなとは思ってました。
余り重要視してないので、まぁいいかぁ。。と放置(笑)してました。
流石に限界か?と思ったんですよね。
治した後の写真ですが、こんな感じででステム側の根本の方が余り見えてないのも有って、そんなに気にしてなかったんですよ。緩んでてもこけないし。。
余談ですが、白いシャツを着てますが、先日のレインボーライドの記念品のTシャツです、記念に取っておく程の思い入れもないので、部屋着に来ちゃってます(^_^;

こんな感じになってました。止めてるテープが剥がれればこうなりますよね。。


このバーテープですが今年の9月に巻き直したものです。
もうちょっと使いたいのと、傷んでもなさそうなのでビニールテープを持ってきて巻き直しました。
最近、バーテープは逆巻きがマイブームなんですが、このバーテープに付いてきた最後を留めるテープが変わってて面白かったので、使ってみたい!と思ったんですよ。

つけた時に左側のバーテープとの重なりが少なかったのが一因かも?良く見ると、左側だけ太いですね。。下手くそすぎ。(^_^;

テープ自体が柔くて伸びる素材で面白い!と思ったんですが、柔らかくて、良く伸びる=外れやすいって、気が今更ながらしてます。
留めたテープの乗りがねちゃーとするのが嫌で、逆巻が好きなんですが。。逆巻きにすれば良かったです。今更できないので次は逆巻きにしようと思います。
と言いつつ、剥がれたら貼り直せばいいだけなので、気にすること無いですけどね。
コメント
しげさん、こんにちは…
たぶんですけどバーテープはLifelineのものじゃないですか?
私も使っているんですが、テープのハガレ止めというか廻り止めが粘着テープじゃなくてシリコンなのもあって、結構緩んでズルズルになっちゃうんですよね。
素材の関係もあるのかもしれないけど、力がかかる方向にも伸びやすいようで、上ハンばかり使っているとハンドルバーの肩の部分から緩みやすく感じます。
まあ、値段から言って仕方ないかもしれませんが…
charikettaさん
コメントありがとうございます。
確認したら、バーテープはLifeLinesのでした。
やっぱりそうなるんですね。聞いて納得です。
見た目良かったんですけどね。ビニールテープを使えば住むので、別にいいんですけどね。