こんにちは
先日、アリエクで買ったスマホマウントを付けてみました。
購入記事はこれです。360円でした。
こんなパッケージに入ってました。

中身はこんな感じで、本体のみと男前です(笑)

余り多くは望んでません。ZWIFT時にスマホでコンパニオンアプリが使えればOKです。
ちなみに今のはこんな感じです。上下を止めるアームが折れて、上は紛失、下はバキバキなのを無理やり止めてます。これ以上折れたらどうにもなりません。今だったら、壊れた時にプラリペアで治してたと思います。当時、存在を知らなかったです。プラリペアで無い所を作ろうと思えば作れそうですが。。結構面倒そうです。360円で済むなら買ってもプラリペア代と大差ない?(^_^;

いつ買ったっけ?と思ったら、9年前ですね。経年劣化でしょうか。。
早速付けてみました。ハンドルにマウントすると近すぎるので、前に伸ばしてあります。
今更ですが、高さがすんごいです(笑)ね。
ハンドルにマウントすると考えると、クロスバイクなどだったら、ありかも?ですが、ロードバイクだと近すぎる気がします。

台座はでっかいネジで緩めるとマウントが横にもできるし、角度調整もできて自由度が意外と高いです。マウントはかなりゴツいので、強度的には結構高そうに見えます。
あと、あまりに高さが有ったので、ハンドルから延長しているマウント?を、かなり下向きに変えました。

こんな感じになりました。

ありかも?

と思ったんですが、いざZWIFTで使おうと思ったら、左右の固定アームがスマホのボリューム(下)を押してしまいました。ずーとボリュームスライダー?が表示されっぱなしなので、スマホが壊れたのかと思ったら、ボタンが押せてました。
下の写真みたいな形状ですが、上側の左右のアームがバネ?で狭まる方向に稼働して、その力で挟み込んでます。十分な強度があるのですが、その代わりボタンをしっかり押してくれました。

下側の左右に出ているボタン?を押すとスマホを挟み込むアームが開いて、上からスマホを差し込むと下側のスマホを下に落ちない様になっているフック?アーム?がスマホと接触しておすと左右のアームが知人でスマホを固定します。簡単の押せる感じなので、単に上からスマホを滑るこませるだけで、意図して押さなくてもスマホが固定できて、かなり使い良い感じです。

ボタンが押せるのは結構問題なんですよね。左右からのスマホの固定幅は調整できないので、下のアームの所に何かを挟んでスマホ自体を上にずらすか、左右のアームのボタンに当たらない所に何かをくっつけてスペースを作るか。。かなぁ。。
なんか考えてみます。
今は、左右から挟むアームのちからが割とあるので、挟んでから上に少し持ち上げて下が当たらない場所で挟んでます。しばらくこれでも良いけど、毎度は少し面倒です。
使ってみましたが、ボタンが押せる以外は良かったです。
ただ、上側が固定されていないので、外ライドだと転んだらスマホが飛んでいくと思います。
なので、屋内専用かなぁ。。それか転ばない自信がある人用?(笑)
コメント