トルクレンチが壊れました

この記事は約2分で読めます。

こんにちは

壊れたと書きましたが、電池残量が減ると不正確な値が表示される様で、電池交換で治りました(^_^;

先日の、カーボンコラムを割ってしまった事件(個人的に重大事件)でしたが、トルクレンチの電池切れだと思ってましたが、故障でした。(^^;

  → カーボンコラムが割れました(無事リカバリー) 

説明書を見ると、電池切れは検出して電池マークが出る様です。電池マークが出るって事は検出できるってことで。。

ちなみに使ってるトルクレンチは、以下のトルクレンチです。一昨年の年末に買ってました。保証書。。は見当たりませんが、1年保証っぽいので修理扱いかな。。

  → SK11 デジタルトルクレンチ 9.5mm 3~60N・m SDT3-060/Amazon

どうなるのか?と言うと、規定トルクに近くなったり達したりすると、LEDと音で教えてくれるんですよね。現在使ってると、規定トルクに達すると、電源が落ちます(^^; 電池を交換してもダメでした。

ついでに、表示トルクが若干低くない!?と思いますが、こちらは感覚的なので、不明ですが。ちょっと怪しんでます。

発売元に問い合わせ見ますと、数時間程度で返事が帰ってきて、返事の内容も微妙に足りない気がしなくもないのですが、概ね良いと思います。

症状を書いて、故障ですか?的なのと、故障の場合は修理代金の目安(違ってもいいので、教えて欲しいと書きました)を問い合わせてみました。

故障かどうかの回答は書かれてませんでしたが、故障の場合の修理料金の連絡が来ました。修理料金は書きませんが、返送、校正、代引き、消費税を含めて、こちらからの送料を考えると、修理に出して手間を取らせるのも。。と思えるので、新しいのを買います!と返事しました。

それにまで返事が来て。。サポートは好感度が高いですね。

今のトルクレンチって、セールで安く買ってるんですよね。そんなに急がないので、年末のセールぐらいで値段を見て安かったら買おうかなと思います。

か。。プリセット型のこの辺りの安いのでも十分かな?とも思えてきました。

悩んでみます。

  → BIKE HAND YC-617-2Sコンパクトトルクレンチ/Amazon

結構高めに締めたい(カーボン素材)時って、あまりないんですよね。(^^;

ただ、時々凄く不安になる事が有るので、欲しいのは欲しいんですよね。BBとかは最近使ってないし。。

コメント

  1. こんにちは。
    私はYC-617-2Sを使ってますが、締め過ぎではないかと思うことが多々あります。
    プロのオートバイ整備士のブログには、トルクレンチは2万円以上するものでないと正確には計れないと書いてありました。
    でも、2万円なぁですが。

    • ウエノさん
      コメントありがとうございます。
      お値段的に、壊れたのと同じのか、Pwtのか、ウエノさんと同じのか悩んでます。
      製品の売値を見ると2万円って妥当線なのかなとは思いますが、使う頻度を考えると、なかなか出ません。(^_^;

  2. しげさんへ
    トルクレンチの故障とは…。残念。
    最近のトルクレンチは電子式かプリセット型が一般的ですね。
    個人的には昔ながらのプレート型がなじみがあります。
    トルクレンチで管理するのであれば、ねじ(おねじ・めねじ)の管理も必要ですね。
    ドライかウエットでも変わりますし(オイルやグリスを付けるか付けないか)。
    たぶん、ウエットだと、安定した締め付けは可能ですが、締め過ぎになるのでは?と思っています。
    よく使うサイズのねじ(ボルト)やタップは持っておいて、ねじの状態を正常に保ったほうが良いです。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      故障するとは思ってなかったです。ほんと(^_^;
      プレート式のも売ってますね。継承的に信頼性が高そうかな?と思えますが、使いづらそうな感じがしてます。
      ネジの管理、難しそうですね。

  3. しげさん こんにちは。
    昔ながらのスチールバイクなら、手加減で何とかなってしまうのですか、最近のカーボンとなると、こんなもんかな…が通用しないですよね。
    そんな訳で、私もトルクレンチを購入したのですが、さてさて、どこのメーカーが良いのかでだいぶ悩みました。

    やはり、購入後に校正をしてくれる所であったり、サポートが充実したり、丈夫だったりと言う条件を考慮すると、国内の某有名な工具メーカーの物になってしまいました。

    ただ、そこまでのモノが必要なのかと問われれば、自転車修理を生業にしていないならオーバースペックで、我ながら「じこまん」に浸りすぎかと猛省してます…

    趣味の世界なら、数値が正確であるという条件で、よく使う5nmや10nmでカチッと鳴る簡単な物で十分ですよね。
    そういうトルクレンチがあればいいんですが…。

    • Charimettaさん
      コメントありがとうございます。
      アルミバイクの時は一部を除いて、ねじ切らなきゃ大丈夫!ってやってましたが、カーボンになるとできませんよね。感覚的にやっても2〜3割ぐらいは乖離してそうで、なかなか体感で覚えられないです(^_^;

      良いの買われた様ですね。今回の件でトルクレンチの故障ってシャレにならないなと実感しました。信頼性の高いのが良さそうです。ただ、凄く高いので結局程々のになりそうです。校正も店舗で出せる様なのが良さそうですね。
      Topeakとかで、5Nmとか固定の安いのが出てますよね。ただ、種類を揃えると高く付きそうな気が。。色々難しいです(笑)

  4. こんにちは 
    使用頻度が少なくてもいざ無いとなると困りますね。
    テルクレンチにメーターが付いてればと思います(笑)
    自分も持ってませんでしたが今回組み立てるに辺り流石にと思い
    手にしましたが使ったのはステムとハンドル周りぐらいでした。
    後は使うにもレンチが入らなかったりして使えなかったです。
    ホントある程度の感覚を身に付けなければですね。

    • hooliganさん
      コメントありがとうございます。
      なくても何とかなりそうですが、時々めっちゃ不安になるのと、つい緩めに締めてしまうんですよね。
      自分の場合はシートポストが落ちたり鳴いたりするので、ある程度締めてます。
      そうそう、トルクレンチデカイので入らない場所が多いですよね。ブレーキの取り付けで入らず手で締めたら緩んで、グラグラしてました(笑)