パーツ

自転車

Di2のフロントディレイラー(FD-R8050)を買いました

こんにちは久しぶりにコンポ関係のお買い物をしましたので、ネタにしてみます。現在の構成現在のバイクのコンポはDi2ですが、6870系とR8050系のミックスになってます。それぞれ以下の構成です。STIST-R8050FDFD-6870クランク...
7
自転車

4iiii Dual-Side Precision Pro(パワーメーター)をポチりました

こんにちはちょこちょこ書いてましたが、パワーメーターが絶不調なんですよね。臨時収入が有ったので、勢いで買っちゃおうかなと思います。最近、自転車パーツ(も?)品薄だよ!と言う話は聞いてましたが、想像以上でした。ポチった理由今まで使ってたのは、...
9
自転車

SPEEDPLAYペダルとクリートを装着しました

こんにちは先日、中古でスピードプレイペダルとクリートのセットを購入しました。その後、ベアリングがイマイチかな?と思ったので、交換しました。今回は、実際に使える様にしようと思います。準備現状ですが、この記事で中古でスピードプレイを購入しました...
0
自転車

SPEEDPLAYペダルのベアリングを交換しました

こんにちは先日購入したスピードプレイ(ペダル)のベアリングを交換しました。購入記事はこれです。  → スピードプレイのペダルを追加購入しましたベアリングが少しゴリゴリした感じがあるので、気持ちよく使う為に交換してしまう事にしました。ベアリン...
4
自転車

スピードプレイのペダルを追加購入しました

こんにちは先日、ビンディングペダルのスピードプレイを追加で購入しましたので、記事にしてみます。余談ですが、最近他のブログを見ていて目次を使ってらっしゃるページを見て、読みやすくて良いな!と思ったので、真似してみようと思います。今後はなるだけ...
1
自転車

中華ケイデンスセンサーが動かない件の結末

こんにちは少し前ですが、Amazonで中華なケイデンスセンサーを買いました。この記事で書きましたが、うまく動かなかったんですよね。サポートとやり取りしていましたが、本位では無いですが結末を迎えたのでネタにします。結構長いので、興味がればどう...
4
自転車

シティーサイクルのリング鍵をボタン式に交換しました

こんにちは駅までの移動に使っているシティーサイクルですが、鍵が鍵?棒?で解錠するタイプの鍵がついてます。前に同じタイプので鍵をなくして、仕方なく金ノコで切断したのですが、これがもう。。安物のくせに物凄い固くて苦労しました。それ以降、自転車の...
0
自転車

ZWIFT用にケイデンスセンサーを買いました。

こんにちは先日、ZWIFT用にケイデンスセンサーを買いました。ZWIFT自体は、ELITEのダイレクトドライブ式のスマートローラーを使ってます。少しでも安くあげたくて、海外通販で購入したんですよね。ローラーの開封記事はこれです。このローラー...
0
自転車

パワーメーターの調子が悪いのでキャリブレーションしてみました

こんにちは昨年からパワーメーターの調子が悪いんですよね。ことの始まりは、昨年の11月にパワーメーターの右側の値がうまく出ない様で、左に偏りまくってました。こんな感じでした。色々調べてみた所、キャリブレーションした値が壊れていた様に思えました...
0
自転車

ローラー用のバイクのチェーンを寿命が来てないかチェックしてみた

こんにちは昨年からローラーを使ってZWIFTにはまってます。最近、変速が微妙な感じがするのですが、実装と違い面倒で多少重くても変速せずに回してたり、軽いかも?と思っても運動!とか思いつつ、ケイデンスを上げて対応する事が多いんですよね。自分だ...
2
スポンサーリンク